離乳食インストラクター協会代表理事・保育士 中田馨の“和の離乳食レシピ”blog

中田家庭保育所施設長、離乳食インストラクター協会代表理事の保育士 中田馨が離乳食と0歳児~2歳児の発達や育児に役立つ情報を話します。 離乳食インストラクター協会®と離乳食インストラクター協会ロゴマーク®は商標登録です

離乳食 わかめ【離乳食・食材ごとの調理テクニック】

『この食材はいつから食べられるんだろう?』『この食材の調理方法はどうすればいいんだろう?』ってわからないですよね。このページでは、たくさんたくさんある食材を、一つ一つ解説していこうと思います

                

食材ごとの調理テクニック


今回の食材は、わかめ です
調理法 わかめ

わかめは身近な海藻ですね。お味噌汁にもサラダにも入れることができます。


わかめっていつから食べられる?? 
・・・ 後期から
どんな栄養があるの??
・・・ カリウム・カルシウム・食物繊維・・ビタミンA・Kが豊富。
離乳食に使うときに気をつけることは?? 
・・・ クタクタにゆがいてトロトロにしましょう。


                

では、実際に調理してみましょう

1.塩がついているわかめはしっかりと水で洗って塩を取り除きます。大きめのボウルの中にわかめを10分ほどつけておきます。
調理法 わかめ (2)

2.鍋にお湯(だし)を沸かしてわかめを入れ湯がきます。
調理法 わかめ (4)

4.器に盛ります

切るときのポイント
最初から、各月齢に合わせて(みじん切り、5mm、1cmなど)切ってもOKです。
でも、ある程度大きいまま煮てから、切った方が、ホクホク美味しく出来上がります。
後から切る場合は、
・清潔なまな板と包丁を使用する。
・心配なら、鍋に戻して再沸騰させる

と安心ですね。

                

各月齢の大きさは以下のような感じです。
あくまで安です。これより早くに大きくすることは望ましくありませんが、ゆっくりなのは問題ありません。その子その子の成長に合わせましょう。
離乳食のうちは味付けしなくてもいいかな。おだしの味で十分美味しいですよ(#^.^#)
味付けするなら後期(9ヶ月)以降、風味程度のしょう油と味噌を1・2滴を目安にしてみてね。


後期(9か月~1歳) 5mmくらい
調理法 わかめ (6)


完了期以降 (1歳以降) 1cm(5mmでもOK)
調理法 わかめ (3)
かつお節やすりごまをかけるだけで、味付けなしで食べられますよ


                

こんな調理方法もあるよ

わかめは、繊維が多いので細かく切っても食べにくく感じるかもしれません。カミカミ期の子でも、みじん切りが食べにくい場合だってあります。ですので、以下のようにすると、少し食べやすくなるかもしれませんね。

水溶き片栗粉でとろみをつける
調理法 わかめ (8)


1.わかめを水、又はだし(100cc程度)の中に入れて湯がきます。
調理法 わかめ (5)


2.水溶き片栗粉(水と片栗粉を小さじ1ずつ)でとろみをつけます。
調理法 わかめ (7)


基本はこんな感じです。これを広げていろいろな食材と混ぜ合わせてわかめを使ってみてください。
お子さんの食べやすい方法を見つけて調理してあげてくださいね

                

親子丼【幼児食レシピ653目昼食】

離乳食・幼児食レシピ653目昼
(2歳2ヶ月・幼児期前半)
2歳児は、幼児期後半にしてもいいけれど、ご飯をゆっくり進めたい私は幼児期前半に分類します。


昼食
(653日目昼)
親子丼
ご飯、鶏ささみ、卵、にんじん、玉ねぎ、しいたけ、しょう油、きび砂糖
麸とにんじんとほうれん草のおみそ汁
麩、ほうれん草、にんじん、味噌


親子丼の作り方
1.だしににんじんを入れて煮ます。
2.沸騰したら、しょう油、きび砂糖を入れ、鶏ささみ、玉ねぎ、しいたけを入れます。
3.卵でとじてご飯にかけます。

2010年12月9日






たらと野菜の蒸し焼き(バター味)【我が家の晩ごはん】

平日は働いているので、夜ご飯は簡単に作れるもので、とってもシンプルにしています。

我が家の晩ごはん


たらと野菜の蒸し焼き(バター味)
2014年6月16日夕食 たらの蒸し野菜バター風味
材料(大人2人+子ども2人)
たら … 大きいもの1切れ
じゃがいも …大1つ
アスパラガス …1束
白菜 …葉2枚
にんにく …1かけ
しょう油 …小1~2
バター …大2


つくり方
1.たらは軽く塩をしてキッチンペーパーで包みます(10分から20分ほどでいいかな)2014年6月16日夕食 たらの蒸し野菜バター風味 (3)
2.フライパンでじゃがいもを軽く湯がきます。
2014年6月16日夕食 たらの蒸し野菜バター風味 (2)
3.フライパンにバターを敷いてにんにくを炒め、じゃがいもとたらをいれフタを閉めます。
2014年6月16日夕食 たらの蒸し野菜バター風味 (4)
3.少し火が通ったら、アスパラと白菜の太い部分を入れ再びふた。
2014年6月16日夕食 たらの蒸し野菜バター風味 (5)
4.全体に火が通ったら、白菜の葉の部分を入れ少しだけフタ。
5.最後に醤油を回しかけます。



子どもに合わせて薄味にしていますが、にんにくとバターの風味が効いて美味しいですよ



赤ちゃん用は、これ。たらはカミカミ期からね。
2014年6月16日夕食 たらの蒸し野菜バター風味 (7)
1.お湯かだしに材料を入れてよく火を通します。
2.水溶き片栗粉でとろみをつけます。



  赤ちゃんには??? 
 

ゴックン期の赤ちゃん
たらは食べられません。
白菜とアスパラガスはOK.

モグモグ期の赤ちゃん
たらは食べられません。
白菜とアスパラガスはOK

カミカミ期の赤ちゃん
上記の作り方で。しょうゆは1・2滴でOK。


パクパク期の赤ちゃん
上記の作り方で。しょうゆは1・2滴でOK。
少量のバターを入れて似てもOK。その場合は味付けなくてもいいかな。


幼児期前半(1歳半~2歳ころ)
上記の作り方で作りましょう。味付けはバターで十分なのでしょうゆを入れなくてOK。


幼児期後半(3歳~5歳頃)  
大人と同自作り方でもOK。
年齢が低いうちは、しょうゆを大人の分量1/2入れたところでとりわけ。

さんどまめの胡麻和え【幼児食レシピ654目朝食】

離乳食・幼児食レシピ654目朝
(2歳2ヶ月・幼児期前半)
2歳児は、幼児期後半にしてもいいけれど、ご飯をゆっくり進めたい私は幼児期前半に分類します。


朝食
(654日目朝)
ご飯
麸と玉ねぎともやしのおみそ汁
麩、玉ねぎ、もやし、味噌
しらす納豆
ひじきの煮物
ひじき、大豆、にんじん、しいたけ、しょう油、きび砂糖
さんどまめの胡麻和え
三度豆、ゴマ、しょう油、きび砂糖

2010年12月10日

離乳食 もやし【離乳食・食材ごとの調理テクニック】

『この食材はいつから食べられるんだろう?』『この食材の調理方法はどうすればいいんだろう?』ってわからないですよね。このページでは、たくさんたくさんある食材を、一つ一つ解説していこうと思います

                

食材ごとの調理テクニック


今回の食材は、もやし です
調理法 もやし (2)


とってもお安く、イロイロな料理に使えるもやしさん。離乳食には使えるのでしょうか??


もやしっていつから食べられる?? 
・・・ 後期から
どんな栄養があるの??
・・・ ビタミンCやカリシウムが含まれています。
離乳食に使うときに気をつけることは?? 
・・・ 離乳食に使うときは豆とヒゲを取りましょう。ゴックン期から食べられますが裏ごししにくいので無理に食べなくてもOKかな。


                

では、実際に調理してみましょう

1.鍋にお湯(だし)を沸かしてもやしを入れ湯がきます。
調理法 もやし (3)
3.切って器に盛ります


切るときのポイント
最初から、各月齢に合わせて(みじん切り、5mm、1cmなど)切ってもOKです。
でも、ある程度大きいまま煮てから、切った方が、ホクホク美味しく出来上がります。
後から切る場合は、
・清潔なまな板と包丁を使用する。
・心配なら、鍋に戻して再沸騰させる

と安心ですね。

                

各月齢の大きさは以下のような感じです。
あくまで安です。これより早くに大きくすることは望ましくありませんが、ゆっくりなのは問題ありません。その子その子の成長に合わせましょう。
離乳食のうちは味付けしなくてもいいかな。おだしの味で十分美味しいですよ(#^.^#)
味付けするなら後期(9ヶ月)以降、風味程度のしょう油と味噌を1・2滴を目安にしてみてね。


後期(9か月~1歳) 5mmくらい
調理法 もやし (5)


完了期以降 (1歳以降) 1cm(5mmでもOK)
調理法 もやし (6)
味付けはカミカミ期以降、しょう油1・2滴。味噌少々。
かつお節やすりごまをかけるだけで、味付けなしで食べられますよ
裏ごしたものを食べてみると、割と苦味もあったので、ごっくん期に無理に食べなくてもいいかな??って思いました。お母さんが食べてみて美味しければ使ってみてください。


                

こんな調理方法もあるよ

もやしは、繊維が多いので細かく切っても食べにくく感じるかもしれません。カミカミ期の子でも、みじん切りが食べにくい場合だってあります。ですので、以下のようにすると、少し食べやすくなるかもしれませんね。

水溶き片栗粉でとろみをつける
調理法 もやし (10)


1.もやしを水、又はだし(100cc程度)の中に入れて湯がきます。
調理法 もやし (8)

2.水溶き片栗粉(水と片栗粉を小さじ1ずつ)でとろみをつけます。
調理法 もやし (9)



基本はこんな感じです。これを広げていろいろな食材と混ぜ合わせてもやしを使ってみてください。
お子さんの食べやすい方法を見つけて調理してあげてくださいね

                

ひじきの煮物【幼児食レシピ653目朝食】

離乳食・幼児食レシピ653目朝
(2歳2ヶ月・幼児期前半)
2歳児は、幼児期後半にしてもいいけれど、ご飯をゆっくり進めたい私は幼児期前半に分類します。


朝食
(653日目朝)
しらすご飯
麸とにんじんとほうれん草のおみそ汁
麩、ほうれん草、にんじん、味噌
鮭の塩焼き
ひじきの煮物
ひじき、大豆、にんじん、しいたけ、しょう油、きび砂糖
蒸し野菜
ブロッコリー、じゃがいも、薩摩芋
プチトマト


何だか、満足な朝ごはんになりました。

2010年12月9日

食いしん坊の朝ごはん ♫ キャベツと玉ねぎの炒り卵

1日の出発の朝ごはんは大切。だからイロイロな種類の食材を食べられるようにしています。簡単なメニューばっかりなので20~30分で完成します。小皿に一口二口ずつ盛ると、子どもたちは食べやすいようす。お代わりしたかったら大皿から自分で取ります。
5歳の娘と9歳の息子、じいちゃん、ばあちゃん、私。幼児も大人も家族みんなで食べる朝ごはんです
食いしん坊の朝ごはん
2014年6月16日朝食 (2)
ご飯
わかめとにんじんと大根のお味噌汁
  わかめ、にんじん、大根、味噌、だし
かぼちゃ煮
   かぼちゃ、しょう油、きび砂糖、だし
冷奴
キャベツと玉ねぎの炒り卵
  
キャベツ、玉ねぎ、卵、オリーブ油、お味噌汁の上澄み
トマト




作り方
*味付けは、大人に合わせるのではなく子どもに合わせているので薄味です。
2014年6月16日朝食 (3)
かぼちゃの煮物
1.かぼちゃは一口サイズに切ります。
2.だし(300cc)としょう油(大1)、きび砂糖(小1)を沸騰させてかぼちゃを入れて煮ます。
3.弱火でじっくりコトコト煮ます。



キャベツと玉ねぎの炒り卵
1.キャベツと玉ねぎを食べやすい大きさに切ります。
2.卵(3つ)、お味噌汁の上澄み(お玉1杯弱)をマゼマゼ。
3.フライパンにオリーブ油を入れ熱してキャベツと玉ねぎを炒めます。
4.2をいれマゼマゼ。


子どもプレートはこんな感じ
2014年6月16日朝食



  赤ちゃんには??? 
 
ゴックン期の赤ちゃん
 だしかお湯でゆがいて裏ごしして食べさせましょう。味付けは無しです。
 お味噌汁
   ・・・ 野菜をゆがいて裏ごし。わかめはダメ。
 かぼちゃ煮
   ・・・ かぼちゃをゆがいて裏ごし。
 冷奴
   ... ゆがいて裏ごし
 キャベツと玉ねぎの炒り卵
 
   ・・・ 6ヶ月から固ゆでした黄身を少々。キャベツと玉ねぎはゆがいて裏ごし。
 トマト
   ・・・ トマトを湯むきして皮と種を取り除いて裏ごし。


モグモグ期の赤ちゃん
 
みじん切りにして、だしでゆがいて食べさせましょう。食べにくければ片栗粉でとろみをつけると食べやすいです。味付けは無しです。
 お味噌汁
   ・・・ 野菜をみじん切りして湯がく。
 かぼちゃ煮
   ・・・ みじん切りしたかぼちゃをゆがく。
 冷奴
   ... みじん切りして湯がく
 キャベツと玉ねぎの炒り卵 
   ・・・ 固ゆでした卵を少々。キャベツをと玉ねぎをみじん切りして湯がく。
 トマト
   ・・・ トマトを湯むきして皮と種を取り除いてみじん切り。


カミカミ期の赤ちゃん
 5mm角に切って、だしでゆがいて食べさせましょう。味付けは極少々。
 お味噌汁
   ・・・ 野菜とわかめを5mm程度に切って湯がく。
 かぼちゃ煮
   ・・・ 5mm程度に切ったかぼちゃをゆがく。
 冷奴
   ... 5mm程度に切って湯がく
 キャベツと玉ねぎの炒り卵 
   ・・・ 固ゆでした卵を少々。キャベツをと玉ねぎを5mm程度に切って湯がく。
 トマト
   ・・・ トマトを湯むきして皮と種を取り除いて5mm程度に切る。


パクパク期の赤ちゃん
 1cm角に切って、だしでゆがいて食べさせましょう。味付けは極少々。
 お味噌汁

   ・・・ 野菜とわかめを1cm程度に切って湯がく。
 かぼちゃ煮
   ・・・ 1cm程度に切ったかぼちゃをゆがく。味付けはしょう油1・2滴。
 冷奴
   ... 1cm程度に切って湯がく
 キャベツと玉ねぎの炒り卵 
   ・・・ 大人と一緒。
 トマト
   ・・・ トマトを湯むきして皮と種を取り除いて1cm程度に切る。


幼児期前半(1歳半~2歳ころ)
 お味噌汁

   ・・・ 大人と同じお味噌汁、お玉1/2杯に対してお玉1/2~1/4のだしを加える。
 かぼちゃ煮
   ・・・ 大人の出来上がり大さじ1に対して大さじ1~1/2のだし加える
 冷奴
   ... 大人と一緒。
 キャベツと玉ねぎの炒り卵 
   ・・・ 大人と一緒。
 トマト
    ・・・ 大人と一緒。
 
 

幼児期後半(3歳~5歳頃)  
 お味噌汁
   ・・・ 大人と同じお味噌汁、お玉1杯に対してお玉1/2~1/4のだしを加える
 かぼちゃ煮
   ・・・ 大人の出来上がりに、大さじ2に対して大さじ1~1/2のだしを加える
 冷奴
   ... 大人と一緒。
 キャベツと玉ねぎの炒り卵 
   ・・・ 大人と一緒。
 トマト
    ・・・ 大人と一緒。

カラスカレイと野菜の蒸しもの【幼児食レシピ652目夕食】

離乳食・幼児食レシピ652目夕
(2歳2ヶ月・幼児期前半)
2歳児は、幼児期後半にしてもいいけれど、ご飯をゆっくり進めたい私は幼児期前半に分類します。


夕食
(652日目夜) (3)
ご飯
カラスカレイと野菜の蒸しもの
カラスカレイ、じゃがいも、さつまいも、ごぼう、大根、玉ねぎ、しいたけ、もやし、ほうれん草、ブロッコリー


①根菜類から蒸す。
(652日目夜) (5)

②カレイとブロッコリーを入れる
(652日目夜) (2)

③火の通りやすい野菜を最後に入れる。
(652日目夜) (4)
大人は、お好みで、ポン酢やゴマだれで食べてね音譜



2010年12月8日

離乳食 アスパラガス【離乳食・食材ごとの調理テクニック】

『この食材はいつから食べられるんだろう?』『この食材の調理方法はどうすればいいんだろう?』ってわからないですよね。このページでは、たくさんたくさんある食材を、一つ一つ解説していこうと思います

                

食材ごとの調理テクニック


今回の食材は、アスパラガス です
調理法 アスパラガス

茹でる・炒める・焼く。なんでも美味しいアスパラガス。離乳食にはどう使ったらいいのかな??


アスパラガスっていつから食べられる?? 
・・・ 中期から
どんな栄養があるの??
・・・ ビタミン類やカリウムが少し、ルチン、アスパラギン酸が含まれています。
離乳食に使うときに気をつけることは?? 
 ・・・ 離乳食に使うときは薄皮をむきます。 

                

では、実際に調理してみましょう

1.アスパラガスの薄皮をむきます。食べやすい大きさに切りましょう。
2.鍋にお湯(だし)を沸かしてアスパラガスを入れます。
調理法 アスパラガス (2)
  *後期以降、味付けするならしょう油を1・2滴かな。
3.器に盛ります

切るときのポイント
最初から、各月齢に合わせて(みじん切り、5mm、1cmなど)切ってもOKです。
でも、ある程度大きいまま煮てから、切った方が、ホクホク美味しく出来上がります。
後から切る場合は、
・清潔なまな板と包丁を使用する。
・心配なら、鍋に戻して再沸騰させる

と安心ですね。

                

各月齢の大きさは以下のような感じです。
あくまで安です。これより早くに大きくすることは望ましくありませんが、ゆっくりなのは問題ありません。その子その子の成長に合わせましょう。
離乳食のうちは味付けしなくてもいいかな。おだしの味で十分美味しいですよ(#^.^#)
味付けするなら後期(9ヶ月)以降、風味程度のしょう油と味噌を1・2滴を目安にしてみてね。


中期(7か月~9ヶ月) みじん切り
調理法 アスパラガス (5)



後期(9か月~1歳) 5mmくらい
調理法 アスパラガス (4)


 完了期以降 (1歳以降) 1cm(5mmでもOK)
調理法 アスパラガス (3)
かつお節やすりごまをかけるだけで、味付けなしで食べられますよ


                

こんな調理方法もあるよ

アスパラガスは、繊維が多いので細かく切っても食べにくく感じるかもしれません。カミカミ期の子でも、みじん切りが食べにくい場合だってあります。ですので、以下のようにすると、少し食べやすくなるかもしれませんね。

水溶き片栗粉でとろみをつける
調理法 アスパラガス (8)



1.アスパラガスを水、又はだし(100cc程度)の中に入れて湯がきます。
調理法 アスパラガス (6)


2.水溶き片栗粉(水と片栗粉を小さじ1ずつ)でとろみをつけます。
調理法 アスパラガス (6)


基本はこんな感じです。これを広げていろいろな食材と混ぜ合わせてアスパラガスを使ってみてください。
お子さんの食べやすい方法を見つけて調理してあげてくださいね

                

野菜たっぷりオムカレー【幼児食レシピ652目昼食】

離乳食・幼児食レシピ652目昼
(2歳2ヶ月・幼児期前半)
2歳児は、幼児期後半にしてもいいけれど、ご飯をゆっくり進めたい私は幼児期前半に分類します。


昼食
(652目昼)
野菜たっぷりオムカレー
ご飯、卵、カレールー、牛薄切り肉、大根、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、なす、だしオリーブオイル



残り物で、済ませました

 2010年12月8日

中田馨の著書 『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』好評発売中!
podhaishin
保育士中田馨著書『イヤイヤ期専門保育士が答える 子どものイヤイヤこんなときどうする?100のヒント』全国の書店さんで販売中!
podhaishin
離乳食インストラクタ協会HP
podhaishin
お仕事のご依頼はコチラから
podhaishin
離乳食インストラクター協会1・2級講座日程
毎回満員御礼!! podhaishin
ポッドキャスト配信スタート
podhaishin
ライン@
インスタグラム
フェイスブック
知りたいキーワードで検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

中田 馨

スポンサードリンク