離乳食インストラクター協会代表理事・保育士 中田馨の“和の離乳食レシピ”blog

中田家庭保育所施設長、離乳食インストラクター協会代表理事の保育士 中田馨が離乳食と0歳児~2歳児の発達や育児に役立つ情報を話します。 離乳食インストラクター協会®と離乳食インストラクター協会ロゴマーク®は商標登録です

離乳食レシピ312日目3回目(1歳3ヶ月)とろろ昆布ご飯onお節(煮しめ)の残り

離乳食レシピ312日目3回目
   (1歳3ヶ月・パクパク期)
使う調味料は主にしょう油と味噌と砂糖だけ。量はほんのちょっとだけね。


3回目
t02200165_0320024010362563312[1]






とろろ昆布ご飯onお節(煮しめ)の残り


あとちょっと、お節の残りがあります。
今年はちょうどの量を作ったと思ったけど・・・。
やっぱり少し多かったです。

        2010年1月2日



ほうれん草と豆腐のおみそ汁【大人ごはんのとりわけ離乳食】

おみそ汁は、離乳食に使える一番の献立です。何もない日は、おみそ汁にお野菜たっぷり入れてお豆腐入れて、それを子どもに与えていました。おじやに変身させる事もできますし。万能ですね(*^_^*)
ここでは、我が家のイロイロおみそ汁をご紹介します。


おみそ汁の基本の作り方

材料
具 …野菜やお豆腐を中心に何でもOK
味噌 …大さじ1程度
だし …煮干しやかつお昆布だしを600ml


作り方
1.だしに材料を入れてグツグツします。火が通りにくいものは、だしが冷たい時から入れ、火が通りやすいものは沸騰してから入れる。
2.味噌を溶きながら入れる。味噌は沸騰させないこと。


離乳食の取り分け方

ゴックン期
 
…大人の作り方1の具を取りだす ⇒ 裏ごししてだしで伸ばす。
        
モグモグ期 
…大人の作り方1の具を取りだす ⇒ みじん切りにして再び小鍋でだしと一緒に少しだけ煮る。又は、初めから別鍋で調理する。その際は湯がく前に具を切っておきます。
    
カミカミ期 
…大人の作り方1の具を取りだす ⇒ 5cmくらいに切って再び小鍋でだしと一緒に少しだけ煮る。⇒ 味噌を入れる。又は、初めから別鍋で調理する。その際は湯がく前に具を切っておきます。
 
パクパク期 
…大人の作り方2で味噌を少し溶いた時点で取り分ける。又は、初めから別鍋で調理する
     

我が家のおみそ汁には3種類のお味噌が入っています。
大きいタッパーに3種類一緒に入れています。
1種類のお味噌よりも断然おみそ汁が美味しいです。ちなみにすべて無添加のお味噌です。無添加のお味噌には、化学調味料が入っていませんので赤ちゃんにも良いですよ。‘だし入り’なんて書いてあるお味噌は、赤ちゃんにも大人にも本当は良くないお味噌です。
味噌




















ほうれん草と豆腐のおみそ汁
ゴックン期からOKです
おみそ汁 ほうれん草,豆腐
材料 …大人2人+子ども
ほうれん草 …1/3束
豆腐 …1/2丁
ダシ(かつお昆布だし又は煮干し) …600cc
味噌 

湯がく順
だしが沸騰したら、豆腐⇒ほうれん草⇒味噌の順



麩とにんじんと大根のおみそ汁
ゴックン期からOKです
おみそ汁 麩、にんじん、大根
材料 …大人2人+子ども
麩 …ひと掴み
にんじん …1/4本
大根 …にんじんと同じ量
ダシ(かつお昆布だし又は煮干し) …600cc
味噌 …大さじ1程度

湯がく順
にんじん・大根⇒軟らかくなったら麩⇒味噌の順




豆腐とキャベツと玉ねぎのおみそ汁
ゴックン期からOKです
おみそ汁 豆腐・キャベツ・玉ねぎ



















材料 …大人2人+子ども
豆腐 …半丁
キャベツ …1枚
玉ねぎ …1/2個
ダシ(かつお昆布だし又は煮干し) …600cc
味噌 …大さじ1程度

湯がく順
だしが沸騰したらキャベツ・玉ねぎ⇒軟らかくなったら豆腐⇒味噌の順



美味しいおみそ汁を作ってくださいね


*味付けに関して
赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

注意:取り分けメニューに書いてある進め方や量は、あくまで目安です。
お子さんの月齢・体調・成長を見て与えてくださいね



幼稚園のお弁当(男の子) ♪ 赤飯弁当

 幼稚園のお弁当男の子のお弁当
数年前に作っていた息子の幼稚園のお弁当を紹介します
市販の冷凍食品は一切使わずに、素朴だけど胃袋が落ち着く美味しいお弁当づくりをしています


9月25日赤飯弁当
















おにぎり
   
赤飯
   エビのふりかけ
鯛の塩焼き
   鯛、塩
冬瓜と鶏ミンチの煮物
   冬瓜、鶏ミンチ、しょう油、きび砂糖、だし
トマト
ミカン


昨日は、娘の誕生日
と言う事でお赤飯でした

      2009年9月25日

離乳食レシピ312日目1回目(1歳3ヶ月)カレー風味ごはん

離乳食レシピ312日目1回目
   (1歳3ヶ月・パクパク期)
使う調味料は主にしょう油と味噌と砂糖だけ。量はほんのちょっとだけね。


1回目
t02200165_0320024010362563311[1]






カレー風味ごはん
   ご飯、牛ミンチ、じゃがいも、大根、にんじん、玉ねぎ、カレー粉
お節の残り


カレー風味ごはんの作り方
1.材料を切ります。
2.かつお昆布だしにじゃがいも、大根、にんじん、玉ねぎを入れて煮ます。
3.軟らかくなったら牛ミンチとカレー粉少量を入れます。
4.ご飯に3をかけます。
 *カレールーではなく、カレー粉を使っています。

大人はカレーでした
あやもカレーに興味津々。ですが、まだ駄目よ
油断すると、母や兄の器にスプーンを入れています。
どんだけ美味しいんやろこの茶色いの

        2010年1月2日



マカロニの豆腐サラダ【大人ごはんのとりわけ離乳食】

大人の料理からの簡単取り分け離乳食レシピ
マカロニの豆腐サラダ

豆腐をドレッシングとしていただく、豆腐サラダですクリーミーなので息子が大好きなメニューです
マカロニと豆腐サラダ


















大人用の作り方
マカロニと豆腐サラダ 大人













材料
(4人分
マカロニ …100g
アボガド …1個
A 絹こし豆腐 …100g
マヨネーズ …大さじ1
塩麹 …小さじ1

調理器具
小鍋、
ボウル

作り方
1.小鍋にお湯を沸騰させ、マカロニを湯がき湯がけたら水切りします。
2.ドレッシングを作ります。豆腐を湯どうしして水切りします。
3.豆腐を潰しながらマヨネーズと塩麹を混ぜ合わせます。
4.湯がいたマカロニ・切ったアボガド・ドレッシングを混ぜ合わせます。

*マヨネーズを使っているので、幼児期前半はたまのメニューにしてください。



ゴックン期とは、5ヶ月~6ヶ月まで  モグモグ期とは、7ヶ月~8ヶ月まで
カミカミ期とは、9ヶ月~1歳まで    パクパク期とは、1歳~1歳半まで
幼児期前半とは、1歳半~2歳まで  幼児期後半とは、3歳~6歳の事をさします。




ゴックン期は豆腐の裏ごしにしましょう。



モグモグ期はマカロニと豆腐煮
マカロニは、モグモグ期後半からにしましょう。
マカロニと豆腐サラダ モグモグ












材料
マカロニ …20g(乾麺)
豆腐 …20g
だし ・・・200cc
  
調理器具 …小鍋

作り方
1.マカロニをクタクタに煮ます。
2.かつお昆布だしの中に切った豆腐とマカロニを入れ煮ます。
*カミカミ期以降にコレを作るなら、しょう油か味噌で味付けしましょう。



カミカミ期以降は、マカロニと豆腐とアボガドのチーズ焼き
マカロニと豆腐サラダ カミカミ













材料(子ども1人分)
マカロニ …30~40g(乾麺)
豆腐 …30~40g
アボガド …少々
とろけるチーズ …少々

調理器具 …小鍋

作り方

1.マカロニをクタクタに煮ます。
2.豆腐とアボガドも軽く煮ます。
3.器に持ってチーズをかけてオーブンで数分チン。
  これ、おとなもOKですよ



*味付けに関して
赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

注意:取り分けメニューに書いてある進め方や量は、あくまで目安です。お子さんの月齢・体調・成長を見て与えてくださいね


幼稚園のお弁当(女の子) ♪ 鮭の塩麹焼き

  幼稚園のお弁当女の子のお弁当
週に3回の幼稚園のお弁当。
市販の冷凍食品は一切使わずに、素朴だけど胃袋が落ち着く美味しいお弁当づくりをしています

2013年5月21日















クマご飯
   ご飯、にんじん、蒸し黒豆
鮭の塩麹焼き
   鮭、塩麹
大豆と枝豆の煮物
   大豆、枝豆、にんじん、ひじき、しょう油、きび砂糖、だし
ニラの卵炒め
   ニラ、卵、ゴマ、鶏ガラスープの素、オリーブ油
トマト


作り方
2013年5月21日1













鮭の塩麹焼き
1.鮭に塩を軽く一塗りしてグリルで焼きます。
2013年5月21日2









大豆と枝豆の煮物
1.鍋にだし(400㏄)を入れてにんじんを湯がきます。
2.軟らかくなったら大豆と枝豆、ひじき、しょう油・きび砂糖(各大1)を入れグツグツ。



クマに見えませんが、ご飯はクマです。こんな方があるんですよね。バザーで5つセットを安くでゲットしました
2013年5月21日3










耳にあるにんじんは花型にして、少しのしょう油と砂糖で煮ました。お目目は蒸した黒豆です。
2013年5月17日3









離乳食レシピ311日目2回目(1歳3ヶ月)カレーもどき?うどん

離乳食レシピ311日目2回目
   (1歳3ヶ月・パクパク期)
使う調味料は主にしょう油と味噌と砂糖だけ。量はほんのちょっとだけね。


2回目
IMGP4516















カレーもどき?うどん
   うどん、牛ミンチ、じゃがいも、大根、にんじん、玉ねぎ、カレー粉
お節の残り
プレーンヨーグルト

カレーもどき?うどんの作り方
1.材料を切ります。
2.かつお昆布だしにじゃがいも、大根、にんじん、玉ねぎを入れて煮ます。
3.軟らかくなったら牛ミンチとカレー粉少量を入れます。
4.うどんを湯がきます。
5.うどんに3をかけます。


カレールーは使わず、粉末のカレー粉を使います。
遅いおひるごはんから、ダラダラと時間をかけて大人が食べているので、
あ~やも、合わせてダラダラ食べていました。確実に食べすぎです。

おっちゃんの作ってくれた、
鯛の尾頭付きが気に入って、がっつりいただいていました
t02200165_0320024010361198554[1]









締めは、プレーンヨーグルトでした。
        2010年1月1日



離乳食レシピ311日目1回目(1歳3ヶ月)おせち料理

離乳食レシピ311日目1回目
   (1歳3ヶ月・パクパク期)
使う調味料は主にしょう油と味噌と砂糖だけ。量はほんのちょっとだけね。


1回目
IMGP4514














おせち料理
 筑前煮
    鶏肉、にんじん、れんこん、ごぼう、しいたけ、きぬさや
 なます
    大根、にんじん、ゆず、酢、きび砂糖、塩
 つばす
    れんこん、酢、きび砂糖、塩
 栗きんとん
    栗、紫芋
 だて巻き
    卵、はんぺん、きび砂糖
 ぶりの照り焼き
    ぶり、しょう油、きび砂糖、だし
 ごまめ
    ごまめ、しょう油、きび砂糖
 筍の煮物
 小芋の煮物
お雑煮
   にんじん、小芋、雑煮大根、白みそ


お雑煮の作り方
1.かつお昆布だしに材料を入れて軟らかく煮ます。
2.白みそを入れます。


あけましておめでとうございます
さて、昨日、母が作ったおせち料理。

あ~や用も作りました。
野菜の煮物の味付けはすべてすべて、味は大人より薄味です。

あ~やのお気に入りは、なますでした。
親父ですね・・・。そう言えば私も酢の物好きな子どもだったよなあああ。
お雑煮は、モチ抜きでした。今年も一年頑張ろう

        2010年1月1日


焼き野菜のサラダ【取り分けメニュー】

大人の料理からの簡単取り分け離乳食レシピ
焼き野菜のサラダ

冷蔵庫にあるお野菜をイロイロ焼いてみました
焼き野菜のサラダ

















大人用の作り方

焼き野菜のサラダ 大人












材料
(大人4人)
ブロッコリー …1/4株
かぼちゃ
 …1/8個
アスパラガス …4本
パプリカ …半分

A
 ゴマドレッシング …小1
マヨネーズ …大さじ1
ねり辛子 …チューブ1cmくらい
    

調理器具

フライパン1個

作り方
1.野菜を食べやすい大きさに切ります
2.フライパンを熱して野菜を焼きます。野菜に火が通りにくかったらフタを閉めましょう。
3.野菜を焼いている間にドレッシングを作ります。Aを混ぜ合わせるだけです。
4.野菜に火が通ったらお皿に盛ります。
 



ゴックン期とは、5ヶ月~6ヶ月まで  モグモグ期とは、7ヶ月~8ヶ月まで
カミカミ期とは、9ヶ月~1歳まで    パクパク期とは、1歳~1歳半まで
幼児期前半とは、1歳半~2歳まで  幼児期後半とは、3歳~6歳の事をさします。




ゴックン・モグモグ期は、たくさん野菜の裏ごし
焼き野菜のサラダ ゴックン期












材料
(子ども1人分)
  
ブロッコリー・かぼちゃ・アスパラガス・パプリカ …(合わせて)15~25g
     
調理器具 …小鍋、裏ごし器セット
          
作り方
1.小鍋にお湯を沸かし、やさいを湯がきます。
焼き野菜のサラダ ゴ1










2.軟らかく湯がけたら裏ごしします。(又は潰す)
焼き野菜のサラダ ゴ











カミカミ期・パクパク期は、焼き野菜のサラダ
焼き野菜のサラダ カミカミ期以降












材料(子ども1人分)
ブロッコリー・かぼちゃ・アスパラガス・パプリカ …(合わせて)30~40g

調理器具
 …小鍋

作り方

1.大人の作り方と全く同じです。味付けなしでいただきます。




*味付けに関して
赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

注意:取り分けメニューに書いてある進め方や量は、あくまで目安です。お子さんの月齢・体調・成長を見て与えてくださいね


離乳食レシピ310日目3回目(1歳3ヶ月)年越しうどん

離乳食レシピ310日目3回目
   (1歳3ヶ月・パクパク期)
使う調味料は主にしょう油と味噌と砂糖だけ。量はほんのちょっとだけね。


3回目
(310日目3)年越しうどん










年越しうどん
   うどん、エビ、にんじん、ねぎ、しょう油、きび砂糖

年越しうどんの作り方
1.かつお昆布だしににんじんを入れて煮ます。
2.軟らかくなったらエビとうどんを入れます。
3.しょう油と三温糖で味付けます。
4.ねぎを入れ火を止めます。


大人は
年越し蕎麦

エビを油に入れてから気が付いた。
『エビを開くの忘れた
海老フライのようなエビのてんぷらになりました。

今年1年、あ~やは物凄く成長しました。
赤ちゃんの1年って素晴らしく充実しています。

母も負けないように充実した日々を送らなければいけませんね。
やりたいことはたくさんあります。
1つずつでもいいから、こなしていきたいです。

今年もありがとうございました。

        2009年12月31日

中田馨の著書 『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』好評発売中!
podhaishin
保育士中田馨著書『イヤイヤ期専門保育士が答える 子どものイヤイヤこんなときどうする?100のヒント』全国の書店さんで販売中!
podhaishin
離乳食インストラクタ協会HP
podhaishin
お仕事のご依頼はコチラから
podhaishin
離乳食インストラクター協会1・2級講座日程
毎回満員御礼!! podhaishin
ポッドキャスト配信スタート
podhaishin
ライン@
インスタグラム
フェイスブック
知りたいキーワードで検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

中田 馨

スポンサードリンク