離乳食インストラクター協会代表理事・保育士 中田馨の“和の離乳食レシピ”blog

中田家庭保育所施設長、離乳食インストラクター協会代表理事の保育士 中田馨が離乳食と0歳児~2歳児の発達や育児に役立つ情報を話します。 離乳食インストラクター協会®と離乳食インストラクター協会ロゴマーク®は商標登録です

おからのお焼き【子どものおやつ】

おやつと言えば、市販のお菓子を思い浮かべていませんか
そうですよね。私もそうでした。
でも、子どもにとっておやつは‘4回目の食事’なのです。シンプルなおやつが一番なのです。
だから、市販のお菓子ではなく、手作りのおやつを与えるようにしてくださいね


『おから』って知っていますコレです。
おから1
中身はこんな感じ。
おから2
豆腐を製造する過程で、大豆から豆乳に絞った後に残ったもの。つまり大豆の搾りかすなんですが、これもまだまだ使えます。スーパーで売っていますので探してくださいね

 おからのお焼き
おからのお焼き
材料(3~5個分)
おから …50g
上新粉 …20g
水 …大さじ1~2
しょう油 …少々
トッピングするもの
ゴマ、トウモロコシ、枝豆など

作り方

1.おからと上新粉と水を混ぜ合わせます。
おからのお焼き1
2.1を平らに形作ってフライパンで両面焼きます。この時トッピングするものも乗せます。
おからのお焼き2
3.両面焼けたらハケでしょう油をサッとひとぬりします。
おからのお焼き4

結構美味しいですよおお(*^_^*)

さつまいもときな粉のクッキー【子どものおやつ】

おやつと言えば、市販のお菓子を思い浮かべていませんか
そうですよね。私もそうでした。
でも、子どもにとっておやつは‘4回目の食事’なのです。シンプルなおやつが一番なのです。
だから、市販のお菓子ではなく、手作りのおやつを与えるようにしてくださいね

さつまいもときな粉のクッキー
さつまいもときな粉を使います。お砂糖を入れないので、素材の味を生かしたクッキーです
注意:バターを使っているため、幼児期(1歳半)以降にしてください。
   毎日与えるおやつではありません。極たまのおやつにしましょう。
さつまいもときな粉のクッキー
材料 (クッキー 18~20個分)
さつまいも …100g
きな粉 …50g
小麦粉 …50g (+型抜きする時に適量)
バター …大さじ1
卵 …1個

作り方
1.さつまいもを軟らかくなるまで蒸します。
さつまいもときな粉のクッキー1
2.さつまいもをボウルに入れて潰します。
3.2にきな粉、小麦粉、バターを混ぜ入れこねます。
さつまいもときな粉のクッキー2
4.まな板に小麦粉をまぶして、好きな型で型抜きします。
さつまいもときな粉のクッキー3
5.オーブンで10~15分焼きます。


離乳食レシピ207日目2回目(11ヶ月)トマトしらすがゆ

離乳食レシピ207日目2回目
   (11ヶ月・カミカミ期)
カミカミ期からは味付けを始めます。
使う調味料はしょう油と味噌だけ。量はほんのちょっとだけね。


2回目
9月19日2回目
















トマトしらすがゆ
   4倍かゆ、トマト、しらす
フルーツジュース
   梨、バナナ、柿


トマトしらすがゆの作り方
1.トマトを熱湯に入れて湯むきして切ります。
2.しらすを熱湯に入れて塩抜きします。
3.トマトとしらすをおかゆにのせます。



先日作ったフルーツジュースをまた作りました。
美味しくて美味しくて仕方ない様子でした

        2009年9月19日

ゴマのおにぎり【子どものおやつ】

おやつと言えば、市販のお菓子を思い浮かべていませんか
そうですよね。私もそうでした。
でも、子どもにとっておやつは‘4回目の食事’なのです。シンプルなおやつが一番なのです。
だから、市販のお菓子ではなく、手作りのおやつを与えるようにしてくださいね

ゴマのおにぎり
単純。超簡単なおにぎりです。ゴマの風味だけで美味しいのでお塩も入れません。
ゴマおにぎり
材料 (1個分)
ご飯 …50g~100g(年齢に合わせて)
ごま …小さじ1/2~1

作り方
1.温かいご飯にゴマを混ぜ入れます。
焼きおにぎり1
2.お好きな形に整え、おにぎりにします。



お星様の形にしたりすると、子どもも大喜びします
ゴマおにぎり
おにぎりの方は100円均一でも売っているので、お試しください


おにぎりコメント
毎日凝ったおやつを作らなくても良いんです。
我が家はね、おにぎり食べている時の子どもの顔が、どんなおやつ食べている時よりも幸せそう
単純簡単おにぎりは、子どもの一番のおやつです


離乳食レシピ207日目1回目(11ヶ月)ささみと野菜の味噌おじや

離乳食レシピ207日目1回目
   (11ヶ月・カミカミ期)
カミカミ期からは味付けを始めます。
使う調味料はしょう油と味噌だけ。量はほんのちょっとだけね。


1回目
9月18日3回目なす玉ねぎブロッコリーおじや















ささみと野菜の味噌おじや
   4倍かゆ、ささみ、玉ねぎ、なすび、ブロッコリー、味噌


ささみと野菜の味噌おじやの作り方
1.材料を切ります。
2.かつお昆布だしに玉ねぎを入れて煮ます。
3.沸騰したらささみ、なすび、ブロッコリーを煮ます。
4.味噌を入れておかゆを入れて炊きます。



兄ちゃんとティッシュをちぎって「雪遊びいい」って遊んでいました。
メッチャ楽しそうでした



        2009年9月19日

とうもろこしのおにぎり【子どものおやつ】

おやつと言えば、市販のお菓子を思い浮かべていませんか
そうですよね。私もそうでした。
でも、子どもにとっておやつは‘4回目の食事’なのです。シンプルなおやつが一番なのです。
だから、市販のお菓子ではなく、手作りのおやつを与えるようにしてくださいね


とうものろしのおにぎり
時間のない時はゆかりさんにおまかせ
とうもろこしのおにぎり
材料 (1個分)
ご飯 …50g~100g(年齢に合わせて)
写真は雑穀米を使っています
とうもろこし(缶詰) …小さじ1~2
 
作り方

1.温かいご飯に水分を切ったとうもろこしを混ぜ入れます。
とうもろこしのおにぎり1
2.お好きな形に整え、おにぎりにします。



おにぎりコメント
毎日凝ったおやつを作らなくても良いんです。
我が家はね、おにぎり食べている時の子どもの顔が、どんなおやつ食べている時よりも幸せそう
単純簡単おにぎりは、子どもの一番のおやつです

離乳食レシピ206日目3回目(11ヶ月)ささみと野菜の味噌おじや

離乳食レシピ206日目3回目
   (11ヶ月・カミカミ期)
カミカミ期からは味付けを始めます。
使う調味料はしょう油と味噌だけ。量はほんのちょっとだけね。


3回目
9月18日3回目なす玉ねぎブロッコリーおじや















ささみと野菜の味噌おじや
   4倍かゆ、ささみ、玉ねぎ、なすび、ブロッコリー、味噌


ささみと野菜の味噌おじやの作り方
1.材料を切ります。
2.かつお昆布だしに玉ねぎを入れて煮ます。
3.沸騰したらささみ、なすび、ブロッコリーを煮ます。
4.味噌を入れておかゆを入れて炊きます。


デザートはミックスジュース。
バナナと梨と柿

バナナ柿梨ジュース












食後のデザートです。

美味しすぎて全部飲んでからもすすっていました。
しばらくそのままほっとくと
『もうないやんけ~
っと怒って器を投げて…
器が割れましたあぶない




        2009年9月18日

アボガドの白和え (取り分けメニュー)

      馨先生の大人の料理からの簡単取り分け離乳食レシピ
アボガドの白和え

お豆腐は、良質の植物性のタンパク質です。そのお豆腐で今日は変わり白和えを作りますアボガドは幼児期から食べましょうね。白和えにピーナッツを入れるのは、ばあばのふるさとの味アボガド白和え 完成


         大人用の作り方
アボガド白和え 大人
材料
(大人2人)
  木綿豆腐 …1丁(約300g)
  アボガド …1/2コ
  にんじん …1/3コ
  ほうれん草 …1束
  こんにゃく …1/4コ
  ピーナッツ …20g
  A 味噌 …小さじ1
    きび砂糖 …小さじ1
*幼児サンから取り分けOKなメニューです
調理器具
  小鍋、まな板2つ、すりこぎ、すり鉢

作り方
1. 小鍋にお湯を沸かし豆腐をサッとくぐらせる。
2.まな板で押しをして水気を切る。(20~30分)
アボガド白和え 豆腐押さえる
 *私は、まな板⇒豆腐⇒まな板⇒水の入った小鍋で重しをしました。
3.にんじん、ほうれん草、こんにゃくを小さく切ります。
4.鍋に水を入れ、にんじんを入れゆでます。
5.ほうれん草、こんにゃくを一煮立ちさせます
6.すり鉢で、ピーナッツを細かく砕きます。
アボガド白和え ピーナッツ1
7.豆腐とアボガドをすり鉢とすりこぎで練りまくります。

アボガド白和え コネコネ1

8.A野菜、こんにゃくを入れ混ぜます。
 (Aを少し入れたところで子ども用に取り分けておく)





ゴックン期とは、5ヶ月~6ヶ月まで  モグモグ期とは、7ヶ月~8ヶ月まで
カミカミ期とは、9ヶ月~1歳まで    パクパク期とは、1歳~1歳半まで
幼児期前半とは、1歳半~2歳まで  幼児期後半とは、3歳~6歳の事をさします。




ゴックン期・モグモグ期は、豆腐と野菜の和え物
アボガド白和え ゴックン
材料
(子ども1人分)
  豆腐 …25g
  にんじん、ほうれん草 …合わせて15g
  だし(お湯) …10~20㏄   
調理器具 …小鍋、裏ごし器セット

作り方
1. 小鍋にお湯を張り、豆腐⇒野菜の順に良くゆでます。湯でたら水切りします。
2. (ゴックン期)1を豆腐⇒野菜の順に裏ごし。一緒に裏ごしして混ぜ混ぜしてもOKです (ゴックン期)
  (モグモグ期)豆腐と野菜をみじん切りにします (モグモグ期完成
3. ゴックン期は、お湯を入れてトロトロにして食べやすくします。



カミカミ期・パクパク期は、豆腐と野菜の和え物
アボガド白和え カミカミ
材料(子ども1人分)
  豆腐 …40g
  にんじん・ほうれん草 …20g
  しょう油 …極少量(1ml)
調理器具 …小鍋


作り方
1.にんじん、ほうれん草を小さく切ります。
2.鍋に水を入れ、にんじんを入れゆでます。
3.軟らかくなったら豆腐とほうれん草を入れひと煮立ちさせます。
4.水切りして豆腐をつぶしながら混ぜ合わせます。
 



幼児期は、子ども用アボガドの白和え      
    *幼児さんも大人とは別々に作る場合はこの手順     
アボガド白和え 幼児
材料
(大人2人分) 
  豆腐 …40g~80g
  アボガド …少量
  にんじん・ほうれん草 …30g
  こんにゃく …少々
  ピーナッツ …大さじ1/2
  A 味噌 …小さじ1/8~1/6
    きび砂糖 …小さじ1/8

作り方
1.
大人の作り方6まで同じなのでいっしょにつくる。ピーナッツを大人のものよりももっと細かく砕く。
アボガド白和え ピーナッツ4
2.大人とは別のすり鉢で、豆腐を練りまくる。
3.A野菜、こんにゃくを入れ混ぜます。
4.最後にピーナッツを上からかけます。
 (すり鉢で豆腐と一緒に混ぜてもOK





*味付けに関して
  赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

注意:取り分けメニューに書いてある進め方や量は、あくまで目安です。
    お子さんの月齢・体調・成長を見て与えてくださいね




離乳食レシピ206日目2回目鮭と卵のおかゆ

離乳食レシピ206日目2回目
   (11ヶ月・カミカミ期)
カミカミ期からは味付けを始めます。
使う調味料はしょう油と味噌だけ。量はほんのちょっとだけね。


2回目
9月18日2回目















鮭と卵のおかゆ
   4倍かゆ、生鮭、卵
オクラとブロッコリーともやしのおみそ汁
   おくら、ブロッコリー、もやし、味噌


鮭と卵のおかゆの作り方
1.卵は固ゆでして切ります。
2.鮭は焼きます。
3.おかゆにのせます。


オクラとブロッコリーともやしのおみそ汁の作り方
1.材料を切ります。
2.かつお昆布だしが沸騰したら材料を入れて煮ます。
3.軟らかくなったら味噌を入れます。


オクラは種を取ってから調理しましょう。
最近、あ~やおみそ汁が好きなんですよねええ

        2009年9月18日

冷奴のオクラ添え (取り分けメニュー)

      馨先生の大人の料理からの簡単取り分け離乳食レシピ 
冷奴のオクラ添え

お豆腐は、良質の植物性のタンパク質です。冷ややっこはて手軽で簡単メニューですよねオクラのタネは1歳になるまで取り除きましょう。
豆腐・オクラ添え


         大人用の作り方
豆腐・オクラ添え
材料
(大人2人)
  絹こし豆腐 …半~1丁
  オクラ …4本
  ゴマ …適量
  しょう油 …適量
  塩 …一つまみ
*幼児さんから取り分けOKです。
下のメニューにあるように、小さいうちはなるべく湯豆腐にしてあげてください。しょう油は少しだけかけます。
調理器具 …小鍋、ざる

作り方
1.オクラを塩でもみます。
2.鍋にお湯を沸かしオクラをゆでます。
3.ざるにあげ、輪切りにします。
4.洗った豆腐を器に入れオクラ、ゴマで盛りつけます。
5.お好みでしょう油やポン酢をかけて食べてください。





ゴックン期とは、5ヶ月~6ヶ月まで  モグモグ期とは、7ヶ月~8ヶ月まで
カミカミ期とは、9ヶ月~1歳まで    パクパク期とは、1歳~1歳半まで
幼児期前半とは、1歳半~2歳まで  幼児期後半とは、3歳~6歳の事をさします。




ゴックン期は、豆腐の裏ごしオクラソースがけ
豆腐・オクラ添え
材料
(子ども1人分)
  豆腐 …25g
  オクラ …1/2本
  だし(お湯) …10~20㏄   
調理器具 …小鍋、裏ごし器セット
          
作り方
1.鍋にお湯を沸かし豆腐とオクラをゆでます。
2.ざるにあげます。
3.豆腐を裏ごしします。
4.オクラは半分に切って種を取りのぞき裏ごしします。
5.器に豆腐を入れオクラをかけます。




モグモグ期・カミカミ期は、豆腐とオクラのトロトロ
豆腐・オクラ添え
材料(子ども1人分)
  絹こし豆腐 …30g
  オクラ …1/2本
  だし …100150
  しょう油(カミカミ期) …極少量(1ml)
調理器具 …小鍋

作り方
1.鍋にお湯を沸かしオクラをゆでます。
2.ざるにあげオクラは種を取りのぞき、じん切りします。
3.だしに切った豆腐、オクラを入れ煮ます。(味付けはカミカミ期から)




パクパク期・幼児期は、湯豆腐のオクラ添え
       *幼児さんも湯豆腐にするなら、この手順
豆腐・オクラ添え
材料(子ども1人分)
  豆腐 …40g~50g
  オクラ …1本
  ゴマ …少々
  薄口しょう油 …極少量(1ml~2ml)
調理器具 …小鍋


作り方
1.鍋にお湯を沸かし豆腐とオクラをゆでます。
2.ざるにあげます。

3.オクラを切ります。
4.器に豆腐を入れオクラとゴマとしょう油をかけます。





*味付けに関して
  赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

注意:取り分けメニューに書いてある進め方や量は、あくまで目安です。
    お子さんの月齢・体調・成長を見て与えてくださいね




中田馨の著書 『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』好評発売中!
podhaishin
保育士中田馨著書『イヤイヤ期専門保育士が答える 子どものイヤイヤこんなときどうする?100のヒント』全国の書店さんで販売中!
podhaishin
離乳食インストラクタ協会HP
podhaishin
お仕事のご依頼はコチラから
podhaishin
離乳食インストラクター協会1・2級講座日程
毎回満員御礼!! podhaishin
ポッドキャスト配信スタート
podhaishin
ライン@
インスタグラム
フェイスブック
知りたいキーワードで検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

中田 馨

スポンサードリンク