離乳食インストラクター協会代表理事・保育士 中田馨の“和の離乳食レシピ”blog

中田家庭保育所施設長、離乳食インストラクター協会代表理事の保育士 中田馨が離乳食と0歳児~2歳児の発達や育児に役立つ情報を話します。 離乳食インストラクター協会®と離乳食インストラクター協会ロゴマーク®は商標登録です

ソバはいつから食べられるの??【その他 悩み/疑問】

離乳食や幼児食を作っていて、『コレってどうなの??』とか『この食べ物いつから食べられるの??』
と言うチョットしたお悩みを、馨先生が解決します
題して 「離乳食・お悩み相談塾」


                           

Q: ソバはいつから食べられるんですか??
P1020927












ソバ。美味しいですよね。
うどんは、モグモグ期から食べる事が出来ます。では、ソバはいつから食べる事が出来るのでしょうか??



ソバは、アレルギーを引き起こす可能性がある食材です。
それも、かなりきついアレルギーです。
アレルギーがある場合、口の中がピリピリする・喉がかゆくなるジンマシンが出る・吐くなどの症状が出ます。ひどい場合は血圧降下・意識消失・呼吸困難を起こす人もいます。そうなると命が危なくなる事もあります。



まず、怖い情報を流しましたが、もちろん全員が全員ソバアレルギーではありません。ですが、もしお子さんがソバアレルギーと知らずにソバを食べてしまったら・・・。身体が小さく抵抗力のない子どもにはとってもきつい事です。ですので、食べ始める時期を考えなくてはいけません。



私の子どもは、3歳以降に食べ始めました。
子どもは麺類が好きなので、小さいうちは子どもの前では極力ソバは食べませんでした。

初めて食べる日は、ソバ1本だけ。
何もなかったら徐々に徐々に増やしていきます。

幸い、私の子どもたちはソバアレルギーではなかったので、今はお蕎麦大好きで、外食したらざるそばを喜んで食べています。でも、私の友人は3歳を過ぎても何となく怖いので、まだ食べさせていない人もいます。

そう、心配なら食べさせないのが一番です。
ソバを食べなくても生きていけるでしょ


と言うことで、
Q: ソバはいつから食べられるんですか??
という問いには、
A: ソバを食べさせるのは、3歳になってから
   アレルギーが心配なら、無理に食べさせなくてもよい

コレが、私の答えですね。


馨先生の「離乳食・お悩み相談塾」でした

離乳食レシピ197日目3回目(11ヶ月)鮭といもかぼ味噌おじや

娘、あ~やの離乳食日記
2008年生まれの娘、あ~やの毎日の離乳食記録です。


離乳食レシピ197日目3回目
   (11ヶ月・カミカミ期)
カミカミ期からは味付けを始めます。
使う調味料はしょう油と味噌だけ。量はほんのちょっとだけね。


3回目
鮭豆腐いもの味噌おじや















鮭といもかぼ味噌おじや
   4倍かゆ、鮭、豆腐、じゃがいも、かぼちゃ、味噌


鮭といもかぼ味噌おじやの作り方
1.材料を切ります。
2.かつお昆布だしにじゃがいもを入れて煮ます。
3.沸騰したら鮭とかぼちゃを入れます。
4.鮭をほぐしまた鍋に入れます。
5.軟らかくなったら豆腐を入れて煮ます。
6.味噌とおかゆを入れ炊きます。


昼ごはん、あんまり食べてくれなかったので、夜も同じメニューです。
夜はたべてくれました。



離乳食レシピ197日目2回目(11ヶ月)鮭といもかぼ味噌おじや

娘、あ~やの離乳食日記
2008年生まれの娘、あ~やの毎日の離乳食記録です。


離乳食レシピ197日目2回目
   (11ヶ月・カミカミ期)
カミカミ期からは味付けを始めます。
使う調味料はしょう油と味噌だけ。量はほんのちょっとだけね。


2回目
鮭豆腐いもの味噌おじや















鮭といもかぼ味噌おじや
   4倍かゆ、鮭、豆腐、じゃがいも、かぼちゃ、味噌


鮭といもかぼ味噌おじやの作り方
1.材料を切ります。
2.かつお昆布だしにじゃがいもを入れて煮ます。
3.沸騰したら鮭とかぼちゃを入れます。
4.鮭をほぐしまた鍋に入れます。
5.軟らかくなったら豆腐を入れて煮ます。
6.味噌とおかゆを入れ炊きます。


昼ごはん、あんまり食べてくれませんでした。

   2009年9月9日


おにまんじゅう【子どものおやつ】

おやつと言えば、市販のお菓子を思い浮かべていませんか
そうですよね。私もそうでした。
でも、子どもにとっておやつは‘4回目の食事’なのです。シンプルなおやつが一番なのです。
だから、市販のお菓子ではなく、手作りのおやつを与えるようにしてくださいね

おにまんじゅう
息子が2年生の時に学校で教えてもらった、とっても簡単なおやつです。
本当はお砂糖も入れるそうですが、さつまいもが甘いのでお砂糖なしでも美味しいです

おにまんじゅう
材料 (3個分)
さつまいも …50g
小麦粉 …大さじ1

作り方
1.さつまいもを1cmの角切りにして、水につけます。
おにまんじゅう1
2.水切りしたさつまいもをボウルに入れて小麦粉と混ぜ合わせます。
おにまんじゅう3
3.型に入れて10~12分蒸します。
おにまんじゅう4
おにまんじゅう7

お砂糖を入れる場合は、きび砂糖を小さじ1。でも、入れなくても美味しいです




馨先生の失敗談…

小麦粉でモチモチして美味しいおにまんじゅう。
『団子粉を入れたらもっとモチモチして美味しいんじゃない??』
と思って小麦粉の代わりに団子粉を入れてみました。
団子粉は、さつまいもに絡まらず…ダマになってしまい…。
失敗作になりました。


離乳食レシピ197日目1回目(11ヶ月)豆腐とじゃがいもとかぼちゃのおみそ汁

娘、あ~やの離乳食日記
2008年生まれの娘、あ~やの毎日の離乳食記録です。


離乳食レシピ197日目1回目
   (11ヶ月・カミカミ期)
カミカミ期からは味付けを始めます。
使う調味料はしょう油と味噌だけ。量はほんのちょっとだけね。


1回目
9月9日1回目














4倍かゆ
豆腐とじゃがいもとかぼちゃのおみそ汁
   豆腐、じゃがいも、かぼちゃ、味噌
トマト


豆腐とじゃがいもとかぼちゃのおみそ汁の作り方
1.材料を切ります。
2.かつお昆布だしにじゃがいもを入れて煮ます。
3.沸騰したらかぼちゃを入れます。
4.軟らかくなったら豆腐を入れて煮ます。
5.味噌を入れます。


昨晩、子ども達と8時過ぎに布団に入って、そのまま寝てしまった
朝、いつもより1時間早く起きたので、ブログの更新でもしようかと思ったら…。
二人とも起きた…
いつもなら、まだ寝てる時間やん

   2009年9月9日

離乳食レシピ196日目3回目(11ヶ月)焼さんま

娘、あ~やの離乳食日記
2008年生まれの娘、あ~やの毎日の離乳食記録です。


離乳食レシピ196日目3回目
   (11ヶ月・カミカミ期)
カミカミ期からは味付けを始めます。
使う調味料はしょう油と味噌だけ。量はほんのちょっとだけね。


3回目
9月8日3日目












かぼちゃとブロッコリーのおかゆ
   4倍かゆ、かぼちゃ、ブロッコリー
豆腐とオクラのおみそ汁
   豆腐、オクラ、味噌
焼さんま
   さんま


かぼちゃとブロッコリーのおかゆの作り方
1.かぼちゃとブロッコリーを軟らかく煮ます。
2.ブロッコリーほ刻んでおかゆに混ぜ、かぼちゃは裏ごししておかゆにのせます。


豆腐とオクラのおみそ汁の作り方

1.
材料を切ります。
2.かつお昆布だしが沸騰したらオクラと豆腐を入れます。
3.味噌を入れます。

   2009年9月7日

カラスカレイの煮物 (取り分けメニュー)

      馨先生の大人の料理からの簡単取り分け離乳食レシピ
カラスカレイの煮物

カラスカレイ。実は馨先生が大好きなお魚です脂がのっていて、身が甘くてそのカラスカレイを煮物にしちゃいます。油が多いので、念のためゴックン期はお休みしましょう。
カレイの煮物



        大人用の作り方
カレイの煮物 大人

材料(2人分)
 
  カラスカレイ …2尾
  A 水 …200cc
    しょう油
 …大さじ1
    きび砂糖 …大さじ1(子どもに取り分けない時はみりんでもOK)

*幼児期から取り分けOKのメニューです
 大人の分を薄める場合は年齢に合わせて大さじ1~2のだしを入れてあげましょう。
調理器具
  底の平らで広い鍋
  
作り方
1.鍋にAを入れて沸騰させた中にカラスカレイを入れます。
カレイの煮物1
2.落としブタをして、中火でコトコト煮ます。




ゴックン期とは、5ヶ月~6ヶ月まで  モグモグ期とは、7ヶ月~8ヶ月まで
カミカミ期とは、9ヶ月~1歳まで    パクパク期とは、1歳~1歳半まで
幼児期前半とは、1歳半~2歳まで  幼児期後半とは、3歳~6歳の事をさします。



    ゴックン期は、お休みします




モグモグ期は、カラスカレイのトロトロ煮
          *カミカミ期も味付けしないバージョン
カレイの煮物 モ
材料(子ども1人分)
  カラスカレイ …13g
  水 …200
  片栗粉 …小さじ1
  水 …小さじ1 

調理器具 …小鍋

作り方
1.小鍋に水を沸騰させてカラスカレイを煮ます。
2.火が通ったら、骨と皮を取り除き再び鍋へ。
3.水溶き片栗粉でとろみをつけます。
 



カミカミ期~幼児期は、カラスカレイの煮物
カレイの煮物 カミカミ~
  カラスカレイ …15g~30g
  A 水 …200cc
    しょう油
 …小さじ1/2~1/5
    きび砂糖(パクパク期~) …小さじ1/2~1/5
調理器具
  小鍋
  
作り方
1.鍋にAを入れて沸騰させた中にカラスカレイを入れます。
2.落としブタをして、中火でコトコト煮ます。
*食べる前に、骨をしっかりと取り除きましょう。

 
    


*味付けに関して
  赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

注意:取り分けメニューに書いてある進め方や量は、あくまで目安です。
    お子さんの月齢・体調・成長を見て与えてくださいね




離乳食レシピ196日目2回目(11ヶ月)鯛とトマトのおじや

娘、あ~やの離乳食日記
2008年生まれの娘、あ~やの毎日の離乳食記録です。


離乳食レシピ196日目2回目
   (11ヶ月・カミカミ期)
カミカミ期からは味付けを始めます。
使う調味料はしょう油と味噌だけ。量はほんのちょっとだけね。


2回目
9月8日2回目鯛とトマトのおじや















鯛とトマトのおじや
   4倍かゆ、鯛、トマト、ブロッコリー、味噌


鯛とトマトのおじやの作り方
1.トマトは湯むきして切ります。
2.かつお昆布だしが沸騰したら鯛とブロッコリーを入れて煮ます。
3.切ります。
4.だしにおかゆとブロッコリーと味噌を入れて炊きます。
5.器に入れてトマトと鯛をのせます。



最近、寝るのに時間がかかります。
いちびっていちびって、逃げます。
『ほんまは眠いくせに
寝かせるのに、疲れ果ててしまう母でした
毎晩しんどい・・・・。

   2009年9月7日

海苔としょう油せんべい【子どものおやつ】

おやつと言えば、市販のお菓子を思い浮かべていませんか
そうですよね。私もそうでした。
でも、子どもにとっておやつは‘4回目の食事’なのです。
だから、市販のお菓子ではなく、手作りのおやつを与えるようにしてくださいね

手作りせんべい(海苔としょう油味)
今日は、しょう油せんべいと海苔せんべいを作ったよ
おやつ せんべい
材料
ご飯 …お茶碗1杯程度
しょう油 …少量 
焼き海苔 …1枚
 
作り方
1.ご飯をボウルに入れてすりこぎで潰します。
おやつ せんべいつぶす
2.手のひらでペタペタと平らに整えます。
3.良く焼いたフライパン(ホットプレートでもOK)に置いて、コテで上からギュっと押します。
おやつ せんべい押さえる
4.しょう油を薄く、ひと塗りします。
おやつ せんべいしょう油ぬる
5.海苔は焼けたら巻きます。



(注意点)
お米を潰しているので粘っこいです。ですので、幼児期からのおやつです。大人がそばで見守って与えましょう。

離乳食レシピ196日目1回目(11ヶ月)ねばねばあんかけがゆ

娘、あ~やの離乳食日記
2008年生まれの娘、あ~やの毎日の離乳食記録です。


離乳食レシピ196日目1回目
   (11ヶ月・カミカミ期)
カミカミ期からは味付けを始めます。
使う調味料はしょう油と味噌だけ。量はほんのちょっとだけね。


1回目
9月8日1回目














ねばねばあんかけがゆ
   4倍かゆ、オクラ、乾燥めかぶ、しょう油
豆腐といもと海藻のおみそ汁
   豆腐、じゃがいも、長芋、乾燥の海藻、味噌


ねばねばあんかけがゆの作り方
1.乾燥めかぶを水につけて戻してから切ります。
2.オクラは種を取ってから切ります。
3.かつお昆布だしにオクラとめかぶを入れてにます。
4.しょう油を入れておかゆにかけます。


豆腐といもと海藻のおみそ汁の作り方
1.海藻は水につけて戻します。
2.材料を切ります。
3.かつお昆布だしにじゃがいも、長芋を入れて煮ます。
4.軟らかくなったら豆腐を入れて煮ます。
5.海藻と味噌を入れます。

   2009年9月7日

中田馨の著書 『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』好評発売中!
podhaishin
保育士中田馨著書『イヤイヤ期専門保育士が答える 子どものイヤイヤこんなときどうする?100のヒント』全国の書店さんで販売中!
podhaishin
離乳食インストラクタ協会HP
podhaishin
お仕事のご依頼はコチラから
podhaishin
離乳食インストラクター協会1・2級講座日程
毎回満員御礼!! podhaishin
ポッドキャスト配信スタート
podhaishin
ライン@
インスタグラム
フェイスブック
知りたいキーワードで検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

中田 馨

スポンサードリンク