離乳食インストラクター協会代表理事・保育士 中田馨の“和の離乳食レシピ”blog

中田家庭保育所施設長、離乳食インストラクター協会代表理事の保育士 中田馨が離乳食と0歳児~2歳児の発達や育児に役立つ情報を話します。 離乳食インストラクター協会®と離乳食インストラクター協会ロゴマーク®は商標登録です

離乳食 初期 ほうれん草のペースト【離乳食レシピ39日目】

娘、あ~やの離乳食日記

離乳食レシピ39日目
(6か月・ゴックン期)
4月4日
                         

10倍かゆ 小さじ6
豆腐のすり流し 小さじ2
ほうれん草のペースト 小さじ2
玉ねぎにんじん白菜のトロリンスープ
各小さじ1・水溶き気片栗粉適量


豆腐のすり流し
ほうれん草のペースト
玉ねぎにんじん白菜のトロリンスープの作り方
1.昆布だしに玉ねぎ・にんじんを入れ煮ます。
2.沸騰したら
豆腐とほうれん草、白菜を入れ、クタクタに煮ます。
3.
豆腐。ほうれん草。玉ねぎとにんじんと白菜。に分けて裏ごしし合わせます。


今日からおかゆはすりつぶさずにノーマルな10倍かゆにします。
上手に食べました
片栗粉でトロトロにしたスープはかなり食べやすいようです
『6か月になったら2回食に』という離乳食の本もあるけど、あやはのんびりいきます
7カ月くらいでいいかな

                       

2009年4月4日

離乳食 初期 豆腐とじゃがいもとブロッコリー【離乳食レシピ38日目】

娘、あ~やの離乳食日記

離乳食レシピ38日目
(6か月・ゴックン期)
4月3日

10倍かゆのすりつぶし 小さじ6
豆腐とじゃがいもとブロッコリー
豆腐小さじ2・じゃがいも小さじ2・ブロッコリー小さじ1


豆腐とじゃがいもとブロッコリーの作り方
1.昆布だしにじゃがいもを入れ煮ます。
2.沸騰したら豆腐とブロッコリーを入れ、クタクタに煮ます。
3.裏ごしします。

やっぱり手作りは美味しいらしいです食べっぷりが違う
母は作りがいがあり、うれしいわ                        

2009年4月3日

離乳食 初期 さつまいもとかぼちゃ(BF)【離乳食レシピ37日目】

娘、あ~やの離乳食日記

離乳食レシピ37日目
(6か月・ゴックン期)

叫びさつまいもとかぼちゃ(BF)

4月2日さつまいもとかぼちゃ(BF)



旅行中なので作れず。初めての市販のベビーフードです。
お兄ちゃんはベビーフードが嫌いで全く食べてくれなかったので汗ドキドキ音譜

1口目『お。まあまあやん(あやの気持ち)』
2口、3口、4口・・・順調です。あやは食欲ある子だから、なんでもいけるんや!!
6口目『オエッ!!』
7口目・・・口あけず・・・あせる

やっぱり、君もかガーン
明日から手作りの離乳食にしますわガーン

                                

2009年4月2日

離乳食 初期 鯛とブロッコリーのおかゆ【離乳食レシピ36日目】

娘、あ~やの離乳食日記

離乳食レシピ36日目
(6か月・ゴックン期)
4月1日ブロ鯛がゆ
うお座鯛とブロッコリーのおかゆ
10倍つぶしかゆ小さじ5・鯛小さじ2・ブロッコリー小さじ1



鯛とブロッコリーのおかゆの作り方
1.昆布だしが沸騰したら鯛とブロッコリーをクタクタに煮ます。
2.裏ごしして、おかゆに混ぜます。


あ~や、生まれて初めての旅行に行きました電車
離乳食をお弁当に入れましたおにぎり
電車特急電車で食べるご飯は格別です得意げ                          

2009年4月1日


離乳食 初期 豆腐とキャベツのトローリスープ【離乳食レシピ35日目】

娘、あ~やの離乳食日記

離乳食レシピ35日目
(6か月・ゴックン期)

3月31日
10倍かゆのすりつぶし 小さじ5
かぼちゃとじゃがいものトロトロ 各小さじ1
豆腐とキャベツのトローリスープ

豆腐小さじ2・キャベツ小さじ1


かぼちゃとじゃがいものトロトロの作り方
1.昆布だしにじゃがいもを入れ煮ます。
2.沸騰したらかぼちゃを入れます。
3.裏ごしします。


豆腐とキャベツのトローリスープの作り方
1.かぼちゃとじゃがいものトロトロの残りのだしで
  豆腐とキャベツを一緒に煮ます。
2.トロトロになったら、取り出して裏ごしします。


しばらく鯛続きだったので、豆腐にしました
あ~やは鯛がお好みのようです

2009年3月31日

離乳食 初期 にんじんと鯛のトマトスープ【離乳食レシピ34日目】

娘、あ~やの離乳食日記

離乳食レシピ34日目
(6か月・ゴックン期)

3月30日
10倍つぶしかゆ 小さじ5
さつまいもとブロッコリーのトロトロ
さつまいも小さじ2・ブロッコリー小さじ1
にんじんと鯛のトマトスープ
にんじん小さじ1・トマト小さじ2・鯛小さじ2・水溶き片栗粉適量


さつまいもとブロッコリーのトロトロ
の作り方
1.昆布だしにじゃがいもとにんじんを入れ煮ます。
2.沸騰したらブロッコリーを入れて、クタクタに煮ます。
3.さつまいもとブロッコリーを裏ごしします。

にんじんと鯛のトマトスープ
の作り方
1.さつまいもとブロッコリーのトロトロの残りのだしでトマトを湯むきします。
2.鯛を入れてしっかり煮ます。
3.にんじんとトマトと鯛に分けて裏ごしします。
4.鍋に少量の
だしと一緒に入れなおして片栗粉でとろみをつけます。


鯛とトマトってミスマッチなのかな
とか思いつつ作ってみたけれど、
これがなかなか美味しくて

2009年3月30日

離乳食 初期 鯛と野菜のあんかけがゆ【離乳食レシピ33日目(6か月)】

娘、あ~やの離乳食日記

離乳食レシピ33日目
(6か月・ゴックン期)

3月29日にんじんじゃがブロ鯛あんかけがゆ
うお座鯛と野菜のあんかけがゆ

10倍つぶしかゆ 小さじ5・鯛 小さじ2・にんじん 小さじ1
じゃがいも 小さじ1・ブロッコリー 小さじ1・水溶き片栗粉 適量



鯛と野菜のあんかけがゆの作り方
1.昆布だしににんじん・じゃがいもを入れて湯がきます。
2.にんじんが軟らかくなったらブロッコリーの葉の部分を入れ煮ます。
3.鯛を入れます。良く火を通したら取り出して細かくほぐします。
4.鯛を鍋に戻して水溶き片栗粉でとろみをつけます。


昨日と同じような離乳食ですが
でも、あ~やは美味しそうに食べていました

2009年3月29日

離乳食 初期 鯛と野菜のあんかけがゆ【離乳食レシピ32日目(6か月)】

娘、あ~やの離乳食日記

離乳食レシピ32日目
(6か月・ゴックン期)

3月28日にんじんブロ鯛あんかけがゆ

鯛と野菜のあんかけがゆ
10倍つぶしかゆ小さじ5・鯛小さじ2・にんじん小さじ2
ブロッコリー 小さじ1・水溶き片栗粉 適量



鯛と野菜のあんかけがゆの作り方
1.昆布だしににんじんを入れて湯がきます。
2.にんじんが軟らかくなったらブロッコリーの葉の部分を入れ煮ます。
3.鯛を入れます。良く火を通したら取り出して細かくほぐします。
4.鯛を鍋に戻して水溶き片栗粉でとろみをつけます。

 

初めてのあんかけご飯に喰らいつく。食べやすかったみたい。


2009年3月28日



離乳食 初期 豆腐とさつまいもと白菜煮【離乳食レシピ31日目(6か月)】

娘、あ~やの離乳食日記

離乳食レシピ31日目
(6か月・ゴックン期)

3月27日
10倍つぶしかゆ 小さじ5
豆腐とさつまいもと白菜煮
豆腐小さじ2・さつまいも小さじ2・白菜小さじ1


豆腐とさつまいもと白菜煮の作り方
1.昆布だしにさつまいもを入れ、沸騰したら白菜と豆腐を入れクタクタに煮ます。
2.1を裏ごしします。


ほんま、よーたべる子です
母は作りがいがあってうれしすぎ
おかゆのすりつぶし方を少しずつ粗くし始めました。
お米の粒々は口からチョコチョコ出てくるけど、上手です

6ヶ月を過ぎたので、おかゆは、10倍かゆに変えてもOKです。
でも、あ~やの兄が、飲み込みの苦手な子だったので、
あ~やはゆっくりと進めています

2009年3月27日

離乳食 初期 鯛がゆ【離乳食レシピ30日目(6か月)】

娘、あ~やの離乳食日記

離乳食レシピ30日目
(6か月・ゴックン期)

3月26日
鯛がゆ
10倍つぶしかゆ小さじ5・鯛小さじ1
じゃがいもとブロッコリー
じゃがいも小さじ2・ブロッコリー小さじ1


鯛がゆ

じゃがいもとブロッコリーの作り方
1.昆布だしにじゃがいもを入れ煮ます。
2.沸騰したらブロッコリーを入れて、クタクタに煮ます。
3.裏ごしします。
4.1の残りのだしで、鯛をよく煮ます(私は刺身使用)
5.裏ごししておかゆにのせます。


やっぱり、鯛は美味しいようでパクパクと食べてくれました(*^_^*)

2009年3月26日
中田馨の著書 『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』好評発売中!
podhaishin
保育士中田馨著書『イヤイヤ期専門保育士が答える 子どものイヤイヤこんなときどうする?100のヒント』全国の書店さんで販売中!
podhaishin
離乳食インストラクタ協会HP
podhaishin
お仕事のご依頼はコチラから
podhaishin
離乳食インストラクター協会1・2級講座日程
毎回満員御礼!! podhaishin
ポッドキャスト配信スタート
podhaishin
ライン@
インスタグラム
フェイスブック
知りたいキーワードで検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

中田 馨

スポンサードリンク