馨先生の大人の料理からの簡単取り分け離乳食レシピ
鶏ささみのアボガド巻き塩麹味
鶏のささみで、塩麹味の肉巻きを作ってみました
大人用の作り方
材料(大人2人)
鶏ささみ …3本
にんじん …1/4本
アボガド …1/2個
キャベツ …適量
A 塩麹 …大さじ1/2
調理器具
フライパン
作り方
1.にんじんは8㎝くらいのスッティックに切り湯がきます。
2.ささみをラップに包んで棒でたたきます。長方形に広げる感じでたたくと良いです。
3.広がったささみに塩麹まぶして10分ほど置きます。
4.湯がいたにんじんとアボガドを上の乗せ巻きます。
5.熱したフライパンにささみをのせて、ひっくり返しながら焼きます。テフロンのフライパンなら油はしかずに焼きます。
火の通りが心配ならフタを閉めます。
大人は、ゆずコショウをかけて食べるといい感じ
ゴックン期とは、5ヶ月~6ヶ月まで モグモグ期とは、7ヶ月~8ヶ月まで
カミカミ期とは、9ヶ月~1歳まで パクパク期とは、1歳~1歳半まで
幼児期前半とは、1歳半~2歳まで 幼児期後半とは、3歳~6歳の事をさします。
ゴックン期は、にんじんとキャベツのトロトロ
材料(子ども1人分)
にんじん・キャベツ(合わせて) …15g
調理器具 …小鍋、裏ごし器セット
作り方
1.大人の作り方1の湯がいているにんじんをもっと湯がきます。キャベツも湯がきます。
2.クタクタに湯がけたら裏ごしします。
モグモグ期は、ささみとにんじんとキャベツのトロトロ煮
材料(子ども1人分)
にんじん・キャベツ(合わせて) …20g
鶏ささみ …10~15g
だし …200㏄
水溶き片栗粉 …大さじ1
調理器具 …小鍋
作り方
1.にんじん、キャベツ、ささみをみじん切りします。
2.だしでクタクタになるまで湯がきます。
3.水溶き片栗粉でとろみをつけます。
カミカミ期は、ささみとにんじんとアボガドとキャベツの煮物
材料(子ども1人分)
にんじん・キャベツ・アボガド(合わせて) …(合わせて)30g
鶏ささみ …15g
だし …200㏄
しょう油 …小さじ1/2
調理器具 …小鍋
作り方
1.にんじん・アボガドを5mm角に切り、キャベツ・ささみは小さめに切ります。
2.だしでクタクタになるまで湯がきます。
3.しょう油で味付けします。
*アボガドはなくてもOKです。
パクパク期・幼児期は、鶏ささみの野菜巻き
材料(子ども1人分)
にんじん・アボガド …(合わせて)30g
鶏ささみ …30g
キャベツ …適量
A 塩麹 …小さじ1/5
調理器具 …小鍋
作り方
1.大人の作り方と一緒です。塩麹は極少量にしましょう。
*味付けに関して
赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。
注意:取り分けメニューに書いてある進め方や量は、あくまで目安です。
お子さんの月齢・体調・成長を見て与えてくださいね