-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -

離乳食インストラクター中田馨の
『毎日★和の離乳食』メールマガジン【vol.40】
-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -

<離乳食の食材選びで大切な3つのポイント>

こんにちは!中田です。
もう1月も後半の週になりましたね。

<年齢を重ねるごとに1年が早いなああ。>

と思う今日この頃。
1日1日を大切に
仕事に追われず
家族との時間を大切にしたいと思う今日この頃です


-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 

さて、今日は、離乳食づくりの時に
何をポイントに置いたらいいかな?
というお話をしたいと思います。


離乳食を作る時に私が心がけているポイントは3つあります。

1.炭水化物を入れよう
2.ビタミン・ミネラルを入れよう
3.タンパク質を入れよう

難しい話になってきた??
いえいえ、そんなことはありません。

例えば、献立を作る時に、

-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 

1.
・おかゆ
・野菜のうどん

2.
・豆腐ハンバーグ
・白身魚の蒸し物

-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 

のようにならなければいいなと。
1は、炭水化物ばっかり。関西ではよくありがちですね(笑)
2はタンパク質ばっかりなんですね。

まんべんなく、ご飯や麺類、野菜類、豆腐肉魚類が1回の献立に含まれていると素敵!

もちろん、作った献立を赤ちゃんが全て食べてくれるかどうか・・・
となるとまた別の話になりますが、


1.炭水化物を入れよう
2.ビタミン・ミネラルを入れよう
3.タンパク質を入れよう

を心がけることは、いいですよ。
大人の、食事も同じようにしてみるといいですよ!

★同じテーマで、ブログでは詳しく書いています
http://www.babyfoodqa.com/archives/31874685.html


(2016年1月26日発行)


-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 
離乳食インストラクター/中田馨 『毎日★和の離乳食』

メルマガ登録フォーム
http://babyfood-instructor.com/mailmag/acc.cgi?id=14476000034258

-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -

◇離乳食インストラクター協会認定講座

<未来に生きる子どもたちのために>
離乳食インストラクター協会では、
離乳食や家族のご飯に生かせる
<和の離乳食>
を伝える講座を行っています。


詳細はコチラ
http://www.babyfoodqa.com/archives/46499655.html