ちいちゃい家庭保育所の
幸せ
和の給食
~和の離乳食・和の幼児食~
0歳から2歳の5人までのちいちゃい家庭保育所。
食べるだけで幸せになる、黄金色のかつお昆布だしで作る
美味しい和の給食を、毎日更新します


~和の離乳食・和の幼児食~
0歳から2歳の5人までのちいちゃい家庭保育所。
食べるだけで幸せになる、黄金色のかつお昆布だしで作る
美味しい和の給食を、毎日更新します
2017年1月6日(金)の給食 幼児食前半
・七草がゆ
(5倍かゆ 七草合わせて50)
・おかゆは土鍋で炊く
・七草ゆがいてみじん切り
1.おかゆ出来上がり直前に七草をいれてサッと炊く
・豚汁
(だし400 豚肉15 ほうれん草5 大根20 にんじん20 れんこん5 大豆5)
・にんじん・大根は5mm幅、れんこんは(薄く) イチョウ切り
・ほうれん草ゆがいて1cm
・豚肉 脂肪をとり除いて1cm
1.かつお昆布だしに、にんじん、大根、れんこん⇒豚肉、ほうれん草、大豆の順に煮る
2.味噌極少しで風味づけ
・蒸しかぼちゃ
(かぼちゃ30)
1.かぼちゃの皮、種、ワタを取って2cm角に切る
2.蒸し器で蒸す
= = = = = = = = = =
・ひじきのやわらかおにぎり
(軟飯60 乾燥ひじき少し 青のり少し すりごま少し)
・乾燥ひじき 水につけて水切り
1.ひじきと一緒に軟飯を炊く
2.青のり、すりごまを加えて混ぜる
3.ラップでおにぎりに。ラップを外して器に入れる
離乳食インストラクター協会2級通信講座募集中
料理の初心者の方、苦手な方も、料理の基本から学べるので安心です
難しい調理はしません。ご自分のペースで受講を進めていくことができます
在宅で資格取得までのステップアップができます
料理の初心者の方、苦手な方も、料理の基本から学べるので安心です
難しい調理はしません。ご自分のペースで受講を進めていくことができます
在宅で資格取得までのステップアップができます
これまでリアル講座しかなかったため、遠方の方はなかなか受講できなかった講座です。将来、離乳食インストラクターになりたい方も、在宅で2・1級講座を受けることができます
☞詳細はコチラをご覧ください