離乳食インストラクター協会2級講座 愛知県名古屋市(2017年10月21日)
IMG_6597


最近一気に寒くなりましたね。みなさん体調は崩されていませんでしょうか。
小雨の降る中、名古屋では2級講座を開催しました。講座を担当しました河崎です。
PA210184


当日は3名の方に受講して頂きました。なんと石川県から参加の方も!!もう本当に嬉しいです。仕事に活かしたいから、これから始まる離乳食に向けてと目的は違いましたが、皆さん離乳食をもっと知りたいという気持ちは一緒。とても熱心に受講して下さいました。

座学は【離乳食とは】【なぜ必要なのか】という基本的は部分からスタートします。そして食事中にママの笑顔が大事なのはなぜなのか。怒った顔をしていると身体にどんな影響があるのか。そんなことも説明しながら進めていきます。理由がわかると自分の中にスッと入って来ると思います。
PA210185

そして忘れにくくもなりますしね。2級講座はボリュームがかなりありますが、どれも基本的なことで大切なことばかり。離乳食を進めるうえで困ったときはぜひテキストを見返してみてくださいね。


さて座学の後は調理に入ります。かつお昆布だし、美味しかったですね。
PA210195


とってもいい香りがキッチンを包んでいました。かつお節はどうして沸騰させてはいけないのか。どんなかつお節だったら沸騰させても良いのか。ちょっとした豆知識もお伝えしています。ぜひ家庭での味を見つけてくださいね。だしをとったあとは、赤ちゃんにとって食べにくいものや食べやすいものを大人が試食しながら体感します。

PA210198
少しの下処理で食べやすくなったり味が変わって食べやすくなったり、下処理の大切さも実感して頂けたかなと思います。魚の下処理は「こんな風にやるんだ~」との声も。大人でも十分美味しく食べられる味に仕上がりましたね。蒸し焼きにすることでふっくら仕上がります。お味噌汁も味噌の量が本当に少しでしたが、だしと野菜の旨味がたっぷりで、甘くておいしく完成しました。完了期の赤ちゃん向けの食事でしたが、大人が食べても大満足!!でしたね。
PA210203

ぜひご家庭での離乳食作りに活用していて下さいね。
ありがとうございました。
IMG_6597


●受講生さんの感想●


・T.Nさん
Nさん

離乳食が始まる前にきちんと勉強できて良かったです。本を読んだだけではどれ位の味が正しいのか分からなかったのですが、試食などもあり味を試すことが出来ました。子供に美味しい離乳食を作ってあげたいと思います。


・上の子の時は離乳食の本を1冊買ってなんとなくでやっていた為、食感や味付けなどどのくらいがいいのかあまり分かっていませんでしたが、今日受講してみてそれが良く分かり、下の子の離乳食が始まるにあたって自信が付きました。ありがとうございました。


・まだ自分の子どももいない状態でなんとなく言われたことをやって離乳食を作っていたのですが、今回とても勉強になりました。本当の薄味や素材の味を知れたと思います。今回の事をいかして職場や自分の家庭でいかして頑張ります。ありがとうございました。





●離乳食インストラクター協会1・2級講座
2018年リニューアル!離乳食レシピ付きになりました
*2級講座は誰でも受けられます
*1級講座は2級講座を受講終了された方が対象です
*修了書を発行します!


<講座は3種類から選べます>
●実際に会場に行って学ぶ!<リアル講座>
東京・横浜・名古屋・兵庫・岡山・福岡で大人気開催します!

≫お申し込みはこちら


●WEBで学ぶ!<オンライン講座>
2018年から新開催!zoomでオンラインで講師と一緒にリアルで学びます!
≫お申し込みはこちら

●通信で学ぶ!<通信講座>
2017年から大人気開催中!自宅で自分のペースで学べます!
≫お申し込みはこちら