赤ちゃんはいつからきつねうどんを食べられるの??

外食のきつねうどんです。
先日、娘と一緒にうどん屋さんに行ってきました。
私は、かき揚げうどん。
小3の娘はきつねうどんでした。
我が家、何も気にせずに外食できるようになったのは結構最近。
さて。
赤ちゃんと一緒にうどん屋さんに入ったら
きつねうどんは食べられるのでしょうか??
答えは、
【うすあげ以外は食べられる】
うすあげは、
・味が濃い
・油っこい
・噛みちぎりにくい
・のどに引っかかりやすい
ので、離乳食期は控えましょう
うどんは離乳食中期からOK。
ネギは、苦みがあるので嫌がらなければ。
といった感じです。
食べるときは
①別器にうどんだけを入れる
②お湯(湯冷まし)をかける
大人用に作られていますので、赤ちゃんには味が濃いのでかなり薄めます。
うどんにしみ込んだだしやしょう油の味で充分食べられます。
でも、きつねうどんだと
お野菜も、お肉もないのでうどんだけ。
になってしまいますね。
≫離乳食インストラクター中田馨のメルマガはこちら
≫離乳食インストラクター中田馨のインスタグラムはこちら
≫ライン@始めました!

外食のきつねうどんです。
先日、娘と一緒にうどん屋さんに行ってきました。
私は、かき揚げうどん。
小3の娘はきつねうどんでした。
我が家、何も気にせずに外食できるようになったのは結構最近。
さて。
赤ちゃんと一緒にうどん屋さんに入ったら
きつねうどんは食べられるのでしょうか??
答えは、
【うすあげ以外は食べられる】
うすあげは、
・味が濃い
・油っこい
・噛みちぎりにくい
・のどに引っかかりやすい
ので、離乳食期は控えましょう
うどんは離乳食中期からOK。
ネギは、苦みがあるので嫌がらなければ。
といった感じです。
食べるときは
①別器にうどんだけを入れる
②お湯(湯冷まし)をかける
大人用に作られていますので、赤ちゃんには味が濃いのでかなり薄めます。
うどんにしみ込んだだしやしょう油の味で充分食べられます。
でも、きつねうどんだと
お野菜も、お肉もないのでうどんだけ。
になってしまいますね。
≫離乳食インストラクター中田馨のメルマガはこちら
≫離乳食インストラクター中田馨のインスタグラムはこちら
≫ライン@始めました!
