こんにちは。中田馨です。


今日は、ずっと。
原稿とにらめっこ。
企業さん以来の育児コラムの原稿を毎週書くことがここ7年。私の習慣になっています。


さて、
今日は、何をテーマに書こうかな。
って、実はまだ、何も思いついていないのですが。

あ。
12歳の娘のことを離します。



彼女は。
すごく「聞いてほしい子」です。
まあ、子どもはみんなそうでしょうが。
彼女の場合、不安や不満がボロボロ~っと出てくるんですね。

私、あんまり深く物事を考えない性格でしたので
(三女だからかな?)
はじめは彼女のこの不安や不満の訴えの意味が分からなかったんです。

どうにか不安を解決してあげなければ!

って思ったんですよね。
で、私が頑張れば頑張るほど、彼女は感情が高ぶって泣く。。。


あれれれれ?
ですよ。


何回も失敗して気づいたんです。
「2歳児と同じ対応すればいいのか!」
「彼女は、話を聞いてほしいだけだ」
ってね。


そこからは、超スムーズです。
不安や不満に対する答えは、彼女自身が持っています。
だから私が言うのは
「そうか。そうだったんだね」
と言うだけ。


2歳頃にやってくるイヤイヤ期も一緒ですよ~。
発する言葉を変えるだけで、
子どもは、落ち着いてくれます(#^.^#)



今日は、離乳食のお話ではなかったけれど。
近い将来の皆さんのお子さんに向けて。


ではでは。
また読んでくださいね!


―――――――――
中田馨




こないだ。
コンビニで見つけたお菓子。
保育所スタッフとおやつに食べました。
パッケージに惹かれたんだけど。
6BD7DD20-DB30-47AD-83BB-FC0134CAD877

普通に、美味しかったです。