保育士で離乳食インストラクターの中田馨です。
今年の夏は、生き物を飼ってみよう!
ということで、カブトムシを飼ってみました。

子どもたち、興味津々。
触ってみたいけど、少し怖い。
って感じですが。
結構長い時間、カブトムシを観察しています。
2歳児さんに、エサと霧吹きのお当番をお願いしています。
土日は保育所がお休みなので。
保育所内が暑くなるだろうから、私の家に連れて帰っています。
最初に連れて帰った日。
息子、久々のカブトムシに静かに興奮!
娘、ガサッという音にビックリしてカブトムシに気づき覗いて『ぎええええ!』と言う((´∀`))ケラケラ
息子が2歳ごろから5~6年。
カブトムシを飼い続けてたなあ。
何だかうまくいって、毎年卵が産まれて。
多い年は20匹くらいの幼虫が産まれて。
お友達におすそ分けしていました。
今回も、つがいなので、もしかすると卵を産むかな?




主婦の友社
2021-06-15
