保育士で離乳食インストラクターの中田馨です。
いやああああああ!雪が降りましたね。
私の住む兵庫県西宮(海側)は、めったに雪が降ることがないので。
何だか、本当に寒いんだなと思いました。
今日の保育所のメニュー

ご飯
豚汁
煮豆
写真には載ってないけど、デザートはいちご!
で。
今回は具沢山豚汁を紹介。

豚汁!
温かい日にはいいですよね!
豚肉赤身
大根
にんじん
玉ねぎ
万能ネギ
かつお昆布だしで作っています。
★大人2名 幼児1名のご家族なら
(次の日も豚汁が食べられるように多めに設定しています)
だし 1000ml
豚肉 150g
玉ねぎ 1個
にんじん 1本
大根 5㎝
青ネギ 適量
・豚肉脂肪を取って2㎝
・玉ねぎは5㎜幅に切る
・にんじん大根は5㎜幅いちょう切り
1.だし、たまねぎ、にんじん、大根5分⇒豚肉4分
3.大人用の味噌を小さじ2~大さじ1入れて味を調える
*具材とだしが効いているので、大人も薄めの味付けにしています

★完了期さんの場合
➀2で味噌小さじ1/2入れ取り分け
★後期さんの場合
➀2で味噌小さじ1/2弱入れ取り分け
*包丁、まな板できる場合は、鍋で再加熱すると衛生的に安心です!
給食あるあるなんだけど。
給食で出たメニューを、食べたくなってその晩に作るってやつね。

家の豚汁にはしめじも入れて具沢山に😁
子どもたちも「うまいうまい」と喜んで食べていましたが、
たくさん作りすぎて、4食連続出したら、流石に「また豚汁か!」と言われてしまいました。
何度も温め直すと、味が濃くなるので、その度に水分入れて薄めてたら、だんだん量も増えるのよね〜。
(言い訳)