保育士で離乳食インストラクターの中田馨です。
今日の保育所のメニュー

ご飯
豚汁
煮豆
写真には載ってないけど、デザートはいちご!
で。
前回は、豚汁を紹介しましたが、今回は煮豆です。

ゆで大豆とコーンとひじき。
包丁いらずのこのメニュー。
お手軽メニューなので是非とも!
(余裕があればにんじんの千切りを入れると、彩画さらにアップです!)
コーンの甘みが美味しいですよ!
★大人2名 幼児1名のご家族なら
(常備食にできるように多めに設定しています)
かつお昆布だし 300ml
ゆで大豆 1袋
コーン缶 1缶(小さめ)
乾燥ひじき 適量
・大豆 ゆでて薄皮をむく
・ひじき 水で戻す。1㎝
1.だし、大豆、ひじき、コーンを6~8分煮る
2.しょう油小さじ1/3入れる⇒幼児食取り分け、大豆は半分に切る
3.大人用に、しょう油小さじ2/3 きび砂糖小さじ1を入れ、汁が半分になるまで煮る
★完了期さんの場合
➀2でしょう油小さじ1/6入れ取り分け
★後期さんの場合
➀2で味しょう油小さじ1/6弱入れ取り分け
*包丁、まな板できる場合は、鍋で再加熱すると衛生的に安心です!
離乳食講座をしていると、「なかなか大豆を使わないんですよね」と言うママさんに出会うことが良くあります。硬い大豆は使いにくいかもしれませんが、ゆで大豆や蒸し大豆はとっても使いやすいですよ!
大豆を食べさせるときの注意点。
・離乳食時期は、薄皮をむく
・そのままだとつるっとのどに引っかかることが。1㎝以下の大きさかもしれませんが刻む方が安心です