保育士の中田馨です。
今日は節分ですね。
私の保育所でも、節分の行事をしましたよ(#^.^#)
≫昨日、幼児残と一緒にする豆まきの豆の作り方を紹介しています
毎年鬼役は私です。

今回、節分前にトラブル発生!
ハロウィンの時にウマになった私
クリスマスにサンタになった私
両方「かおりせんせい」
と見抜いた2歳児さん(3歳なり立て)が、
「おに、かいだんからくるね。かおりせんせいが」
と、鬼になることを予想していたんです!!
(なんと知能が働くこと!!)
そこで、職員会議です。
どうすれば、かおり先生とばれないか?
仕草?
声?
でも、仕草もどう変えても私だし。
声にも限界があります。
相談した結果、階段から降りてこず、
外(窓)から登場しようと。
チョット、恥ずかしい思いをしながら。
鬼の格好で、外側に回り込み
(近所の奥さまが、優しいまなざしでこちらを見ていた)
準備完了

そして・・・・
鬼登場!!!

2歳児さん。
かおり先生とは思わず。
鬼と認識してくれました。
果敢に、豆を投げ。
鬼退治しました。
無事、任務終了

今日のメニューは。
鬼おにぎり
