こんにちは!
保育士の中田馨です。


少し前になるのですが。
寒天を使って遊びました。



寒天は、自分で作ります。
粉寒天を買うと、作り方が書いておますんで参考にしてください。
A17422F5-DB46-4E8E-AC37-DC4DB9B0272E
(目安 粉寒天4g 水500ml)
①水に寒天を入れて、よく混ぜて火にかける
2D0E03BC-8EBA-4B59-9809-AEDF1E695163

②沸騰したら弱火にして混ぜながら2分ほど煮る
2C16D6CA-F762-4613-B654-DFFC83F48938

③容器に移して、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れる
3387A91E-0F1D-45D4-9082-9F59DCB68C9D

④固まったら、遊び開始!
5F630FB9-3029-4FED-89DE-3C7A9E2DEA4A


寒天をするとき。
遊びの激しさによっては、飛び散りることがあるので。
お風呂で遊びます。
排水溝には流せないので、ブルーシートを敷き詰めました。
59D3FA70-A670-4E57-85BA-FCB06781617D


さあ、寒天を触ってみよう!!
E1234AB5-E56C-4431-AE5E-187FAC64E846


どうどう?
どんな感触??
983C53D8-D6B7-4DE7-9800-46D37E3ADFF3


まずは、手で触ってその感触を楽しみます。
感触を楽しんだら、道具を使って遊んでみます。
121F44B1-117B-4E23-BDF8-6493F5BE8D85
はーい。
おいしそうなゼリーですよ!!



お店屋さんごっこもできますね。


注意:
寒天は、お口に入るとのどに詰まることがあります。
お子さんから目を離さず見守るようにしてください。