保育士の中田馨です。
今年も、節分に向けて。
鬼の玉入れ遊びをします。
(まめまきの練習ですね)
それに使う、鬼さんを作りました。
大きな段ボールが手に入ったので( ̄▽ ̄)嬉しい。

まずは鬼の顔を切り抜きます。

これに赤の模造紙(なければ画用紙)を貼り付けます。

こんな感じ。

つづいて、鬼の髪を作ります。
今回、張り切って、段ボールを顔に使い切ってしまったので(計画生ゼロな私)
髪は厚紙を使いました。
何となく、顔に当てて大きさを測り。

もじゃもじゃ頭を作ります。

これに、黄緑(緑)の模造紙(画用紙)を貼り付けます。

こんな感じ。

おっと。角を忘れていた。

角には黄色い画用紙を貼り付けました。
顔の大きさに合った目を用意して

貼り付けて。

口を大きく開けます。

この口に、ボールを投げ入れるのですが、開けっ放しだとボールが四方八方とんで大変。
なので、口の裏側に、ゴミ袋を取り付けます。
今回、この口。大きすぎて。
45リットルのごみ袋では間に合わず。
2枚のごみ袋をつなぎ合わせて1枚にしました。

ガムテープで、ガチガチに取り付けます。

つづいて。
壁に取り付けたときに、少し壁と鬼に空間ができないとボールがうまくはいらないので。
こんな感じのものを取り付けておくといい感じ。

最後に。
壁に吊り下げる時のひもを取り付ければ

完成です。

ボールをたくさん投げ入れて、楽しんでね!!