離乳食インストラクター協会代表理事・保育士 中田馨の“和の離乳食レシピ”blog

中田家庭保育所施設長、離乳食インストラクター協会代表理事の保育士 中田馨が離乳食と0歳児~2歳児の発達や育児に役立つ情報を話します。 離乳食インストラクター協会®と離乳食インストラクター協会ロゴマーク®は商標登録です

> ┗我が家のご飯

┗我が家のご飯

鶏の照り焼き【我が家の晩ごはん】 

平日は働いているので、夜ご飯は簡単に作れるもので、とってもシンプルにしています。

我が家の晩ごはん


鶏の照り焼き
2014年6月2日夕食鶏の照り焼き (3)

材料(大人2人+子ども2人)
鶏もも肉 …2つ
にんにく …1かけ
しょう油 …大1
きび砂糖 …大1
オリーブ油 …大1
付け合せの野菜 …今回はレタスとトマト


つくり方
1.鶏肉は皮と脂肪を取り除きます。ほんの少しの塩を鶏肉にまんべんなくつけ、キッチンペーパーで10分包む。
2014年6月2日夕食鶏の照り焼き

2.フライパンにオリーブ油を敷いてにんにくを炒めます。
3.鶏肉を両面焼きます。
2014年6月2日夕食鶏の照り焼き (2)
4.中の火の通りが気になるなら、両面焼いてからフタを閉める。
5.キッチンペーパーで余分な油を取り除いて~醤油ときび砂糖を入れて照り色を付ける。




大人用もこどもようも一緒です。
子どもに合わせて、醤油ときび砂糖を大さじ1です。
少々、あっさり目の照り焼きです。にんにくが効いていますよヾ(*´∀`*)ノ


  赤ちゃんには??? 
 

ゴックン期の赤ちゃん
鶏もも肉は食べられません。


モグモグ期の赤ちゃん
鶏もも肉は食べられません。


カミカミ期の赤ちゃん
小さく切ってゆがきます。味付けはしょう油1・2滴かな。


パクパク期の赤ちゃん
小さく切ってゆがきます。味付けはしょう油1・2滴かな。
焼いてもいいですよ。


幼児期前半(1歳半~2歳ころ)
上記の作り方で作りましょう。味付けは1/4~1/2入れたところで取り分けます。


幼児期後半(3歳~5歳頃)  
大人と同自作り方でもOK。年齢が低いうちは、味付けを1/2でもいいです。

たらと野菜の蒸し焼き(バター味)【我が家の晩ごはん】

平日は働いているので、夜ご飯は簡単に作れるもので、とってもシンプルにしています。

我が家の晩ごはん


たらと野菜の蒸し焼き(バター味)
2014年6月16日夕食 たらの蒸し野菜バター風味
材料(大人2人+子ども2人)
たら … 大きいもの1切れ
じゃがいも …大1つ
アスパラガス …1束
白菜 …葉2枚
にんにく …1かけ
しょう油 …小1~2
バター …大2


つくり方
1.たらは軽く塩をしてキッチンペーパーで包みます(10分から20分ほどでいいかな)2014年6月16日夕食 たらの蒸し野菜バター風味 (3)
2.フライパンでじゃがいもを軽く湯がきます。
2014年6月16日夕食 たらの蒸し野菜バター風味 (2)
3.フライパンにバターを敷いてにんにくを炒め、じゃがいもとたらをいれフタを閉めます。
2014年6月16日夕食 たらの蒸し野菜バター風味 (4)
3.少し火が通ったら、アスパラと白菜の太い部分を入れ再びふた。
2014年6月16日夕食 たらの蒸し野菜バター風味 (5)
4.全体に火が通ったら、白菜の葉の部分を入れ少しだけフタ。
5.最後に醤油を回しかけます。



子どもに合わせて薄味にしていますが、にんにくとバターの風味が効いて美味しいですよ



赤ちゃん用は、これ。たらはカミカミ期からね。
2014年6月16日夕食 たらの蒸し野菜バター風味 (7)
1.お湯かだしに材料を入れてよく火を通します。
2.水溶き片栗粉でとろみをつけます。



  赤ちゃんには??? 
 

ゴックン期の赤ちゃん
たらは食べられません。
白菜とアスパラガスはOK.

モグモグ期の赤ちゃん
たらは食べられません。
白菜とアスパラガスはOK

カミカミ期の赤ちゃん
上記の作り方で。しょうゆは1・2滴でOK。


パクパク期の赤ちゃん
上記の作り方で。しょうゆは1・2滴でOK。
少量のバターを入れて似てもOK。その場合は味付けなくてもいいかな。


幼児期前半(1歳半~2歳ころ)
上記の作り方で作りましょう。味付けはバターで十分なのでしょうゆを入れなくてOK。


幼児期後半(3歳~5歳頃)  
大人と同自作り方でもOK。
年齢が低いうちは、しょうゆを大人の分量1/2入れたところでとりわけ。

鶏ミンチと菜の花の和パスタ【我が家の晩ごはん】

平日は働いているので、夜ご飯は簡単に作れるもので、とってもシンプルにしています。

我が家の晩ごはん


鶏ミンチと菜の花の和パスタ
2014年3月24日夕食 鳥ミンチと菜の花のパスタ
材料(大人2人+子ども1人)
パスタ …200g
鶏ミンチ …100g
菜の花 …1/2束
玉ねぎ  …1/2個
しめじ …1/4株
にんにく …1かけ
しょう油 …大2
かつお昆布だし …100cc
オリーブ油 …大1

つくり方
2014年3月24日夕食 鳥ミンチと菜の花のパスタ (2)

1.パスタを湯がく準備をします。パスタをお湯に入れたら調理スタート。
2.フライパンにオリーブ油を敷いてにんにくを炒めます。
2014年3月24日夕食 鳥ミンチと菜の花のパスタ (5)
3.鶏ミンチと玉ねぎを炒めます。
2014年3月24日夕食 鳥ミンチと菜の花のパスタ (6)
4.だしと醤油を入れて菜の花を炒めます。
2014年3月24日夕食 鳥ミンチと菜の花のパスタ (7)
5.ゆがいたパスタを入れます。完成!!
2014年3月24日夕食 鳥ミンチと菜の花のパスタ (8)


子ども用は、これ。
2014年3月24日夕食 鳥ミンチと菜の花のパスタ (3)
1.パスタをクタクタに湯がきます。
2.別鍋に、だしを入れ沸騰。
3.玉ねぎと鳥ミンチをクタクタに煮ます。
4.パスタとしめじと菜の花をいれ煮ます。
5.醤油を1・2滴入れ完成!!


  赤ちゃんには??? 
 

ゴックン期の赤ちゃん
玉ねぎをゆがいて裏ごしします。


モグモグ期の赤ちゃん
玉ねぎと菜の花をゆがいてみじん切りにして食べましょう。


カミカミ期の赤ちゃん
上記の作り方で作りましょう。


パクパク期の赤ちゃん
上記の作り方で作りましょう。


幼児期前半(1歳半~2歳ころ)
上記の作り方で作りましょう。味付けは醤油を増やしてもOK。


幼児期後半(3歳~5歳頃)  
大人と同自作り方でもOK。出来上がりにだしを加えて薄めましょう。

いかなごの塩麹パスタ【休日のお昼ご飯】

休日は、“簡単に手軽に”お昼ご飯を作っています。赤ちゃんも食べられるお昼ご飯を紹介します。

休日のお昼ご飯

兵庫県の春の訪れ、いかなごをパスタにしました
2014年3月15日夕食 (4)


いかなごの塩麹パスタ
2014年3月16日昼食
材料(大人2人)
パスタ …200
いかなご …100g
キャベツ …葉1~2枚
トマト  …1/2個
にんにく …1かけ
オリーブ油 …大1
塩麹 …大1と1/2


つくり方
1.野菜を食べやすい大きさに切ります。
2.大鍋にお湯を張ってパスタを湯がきます。
3.フライパンにオリーブ油を敷いてにんにくを炒めます。
2014年3月16日昼食 (2)

4.いかなごを炒めます。(崩れてOK)
2014年3月16日昼食 (3)

5.キャベツを炒め、塩小路で味付けします。
2014年3月16日昼食 (5)
6.パスタがゆであがる30秒前にトマトを入れます。
2014年3月16日昼食 (6)
7.茹で上がったパスタを和えます。
2014年3月16日昼食 (7)
器に盛ったら出来上がり

  赤ちゃんには??? 
2014年3月16日昼食離乳食

ゴックン期の赤ちゃん
パスタもいかなごも食べられません。
キャベツとトマトをゆがいて裏ごしして食べましょう。


モグモグ期の赤ちゃん
パスタもいかなごも食べられません。
キャベツとトマトをゆがいてみじん切りにして食べましょう。


カミカミ期の赤ちゃん
上記の写真のものを作ります。
1.パスタをクタクタに湯がき小さく切る。
2.お湯に小さく切ったいかなごとキャベツを入れて湯がきます。
2014年3月16日昼食離乳食 (2)
3.切ったパスタと醤油少しだけをいれ、最後にトマトを入れて火を切ります。
2014年3月16日昼食離乳食 (3)

パクパク期の赤ちゃん
カミカミ期と同じ作り方。


幼児期前半(1歳半~2歳ころ)
大人と同じ。塩麹を大さじ1/4~1/2程度入れたところで取り分ける。


幼児期後半(3歳~5歳頃)  
大人と同じ。塩麹を大さじ1/2~1程度入れたところで取り分ける。

いかなごのかき揚げ【我が家の晩ごはん】 

平日は働いているので、夜ご飯は簡単に作れるもので、とってもシンプルにしています。

我が家の晩ごはん

兵庫県の春の風物詩。いかなごを、かき揚げにしましたよ
2014年3月15日夕食 (4)

いかなごのかき揚げ
2014年3月15日夕食

材料(大人2人)
いかなご …200g
ごぼう …1本
にんじん …1/4本 
玉ねぎ  …1/2個

A
小麦粉 …100g
水 …100cc
卵 …1個

つくり方
1.野菜を細めに切ります。
2014年3月15日夕食 (2)
2.Aを混ぜ合わせます。
2014年3月15日夕食 (5)
3.Aに野菜といかなごを入れます。
2014年3月15日夕食 (6)
4.マゼマゼ
2014年3月15日夕食 (7)
5.スプーンにすくって180度の油でひっくり返しながら揚げます。
2014年3月15日夕食 (10)



お出しで食べるなら、いかなごをゆがいただし汁を使うと美味しいよヾ(*´∀`*)ノ
2014年3月15日夕食 (8)
だし汁 …300cc
薄口しょう油 …大2
きび砂糖 …大2


  赤ちゃんには??? 
 

ゴックン期の赤ちゃん
にんじんと玉ねぎをゆがいて裏ごしします。


モグモグ期の赤ちゃん
にんじんと玉ねぎをゆがいてみじん切りにして食べましょう。


カミカミ期の赤ちゃん
にんじんと玉ねぎといかなごをゆがいてしょうゆで味付けします。醤油は1・2滴。


パクパク期の赤ちゃん
にんじんと玉ねぎといかなごをゆがいてしょうゆで味付けします。醤油は1・2滴。


幼児期前半(1歳半~2歳ころ)
大人と同じかき揚げを少量。揚げ物なので、心配ならパクパク期と同じもの。


幼児期後半(3歳~5歳頃)  
大人と同じかき揚げ。揚げ物なので少しにしましょう。
中田馨の著書 『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』好評発売中!
podhaishin
保育士中田馨著書『イヤイヤ期専門保育士が答える 子どものイヤイヤこんなときどうする?100のヒント』全国の書店さんで販売中!
podhaishin
離乳食インストラクタ協会HP
podhaishin
お仕事のご依頼はコチラから
podhaishin
離乳食インストラクター協会1・2級講座日程
毎回満員御礼!! podhaishin
ポッドキャスト配信スタート
podhaishin
ライン@
インスタグラム
フェイスブック
知りたいキーワードで検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

中田 馨

スポンサードリンク