離乳食インストラクター協会代表理事・保育士 中田馨の“和の離乳食レシピ”blog

中田家庭保育所施設長、離乳食インストラクター協会代表理事の保育士 中田馨が離乳食と0歳児~2歳児の発達や育児に役立つ情報を話します。 離乳食インストラクター協会®と離乳食インストラクター協会ロゴマーク®は商標登録です

> ┗野菜/果物

┗野菜/果物

離乳食 ブロッコリー【食材ごとの調理テクニック】 

『この食材はいつから食べられるんだろう?』『この食材の調理方法はどうすればいいんだろう?』ってわからないですよね。このページでは、たくさんたくさんある食材を、一つ一つ解説していこうと思います

                

食材ごとの調理テクニック


今回の食材は、ブロッコリー です
調理法 ブロッコリー①
離乳食にブロッコリー。活躍するんですよね。湯がくと柔らかくなって食べやすいしねええ


ブロッコリーっていつから食べられる?? 
・・・ 初期から
どんな栄養があるの??
・・・ ビタミンC、カロチン、ビタミンB1、B2、カリウム、リンなど豊富に含まれる
離乳食に使うときに気をつけることは?? 
・・・ 茎は特にクタクタに湯がく。皮をむく


                
では、実際に調理してみましょう

1.ブロッコリーを房ごとに切ります。
2.小鍋に水又はだしを張り沸騰したらブロッコリーを入れます。
*だしを使っても、美味しく仕上がります。だしの取り方はこちら
調理法 ブロッコリー (2)
3.しんなりするまで強火から中火でグツグツグツグツ。
4.できたらザルにあげましょう。
5.初期は裏ごしします。
調理法 ブロッコリー (5)
切るときのポイント
最初から、各月齢に合わせて(みじん切り、5mm、1cmなど)切ってもOKです。
後から切る場合は、
・清潔なまな板と包丁を使用する。
・心配なら、鍋に戻して再沸騰させる

と安心ですね。

                

各月齢の大きさは以下のような感じです。
あくまで安です。これより早くに大きくすることは望ましくありませんが、ゆっくりなのは問題ありません。その子その子の成長に合わせましょう。
離乳食のうちは味付けしなくてもいいかな。おだしの味で十分美味しいですよ(#^.^#)
味付けするなら後期(9ヶ月)以降、風味程度のしょう油と味噌を1・2滴を目安にしてみてね。


初期(5~6ヶ月)裏ごし
調理法 ブロッコリー (6)


中期(7~8ヶ月)みじん切り
調理法 ブロッコリー (4)


後期(9か月~1歳) 5mmくらい
調理法 ブロッコリー (3)

  
完了期以降 (1歳以降) 1cm角
調理法 ブロッコリー


                


基本はこんな感じです。これを広げていろいろな食材と混ぜ合わせてブロッコリーを使ってみてください。
お子さんの食べやすい方法を見つけて調理してあげてくださいね


                

離乳食 切り干し大根【離乳食・食材ごとの調理テクニック】

『この食材はいつから食べられるんだろう?』『この食材の調理方法はどうすればいいんだろう?』ってわからないですよね。このページでは、たくさんたくさんある食材を、一つ一つ解説していこうと思います

                

食材ごとの調理テクニック


今回の食材は、切干大根 です
調理法 切干大根 (5)


切干大根は生の大根よりも栄養価が高いです。食物繊維も多く女性にとって素敵な食材。しっかり煮込めば、離乳食にもちゃんと使えます


切干大根っていつから食べられる?? 
・・・ 後期から
どんな栄養があるの??
・・・ ビタミンC、カリウム、リン、鉄、ビタミン類、ミネラルが豊富。
離乳食に使うときに気をつけることは?? 
・・・ 時間をかけて水で戻してから煮始めましょう。


                

では、実際に調理してみましょう

1.切干大根をよく洗って水に浸けます(30から1時間)
調理法 切干大根

2.月齢ごとに切ります。
3.鍋にお湯(だし)を沸かして、切干大根を入れ柔らかくなるまで煮ます。
 調理法 切干大根 (6)
4.水溶き片栗粉でとろみをつけます。
調理法 切干大根 (9)
 4.器に盛ります。



                

各月齢の大きさは以下のような感じです。
あくまで安です。これより早くに大きくすることは望ましくありませんが、ゆっくりなのは問題ありません。その子その子の成長に合わせましょう。
離乳食のうちは味付けしなくてもいいかな。おだしの味で十分美味しいですよ(#^.^#)
味付けするなら後期(9ヶ月)以降、風味程度のしょう油と味噌を1・2滴を目安にしてみてね。


後期(9か月~1歳) 5mmくらい
調理法 切干大根 (10)



完了期以降 (1歳以降) 1cm
調理法 切干大根 (7)


                

基本はこんな感じです。これを広げていろいろな食材と混ぜ合わせて切干大根を使ってみてください。
お子さんの食べやすい方法を見つけて調理してあげてくださいね

                

離乳食 なすび【離乳食・食材ごとの調理テクニック】

『この食材はいつから食べられるんだろう?』『この食材の調理方法はどうすればいいんだろう?』ってわからないですよね。このページでは、たくさんたくさんある食材を、一つ一つ解説していこうと思います

                

食材ごとの調理テクニック


今回の食材は、なすび です
調理法 なすび


なすびは、煮るとなめらかで食べやすくなります。離乳食にもどんどん使える食材です。夏のなすびは美味しいですよねヾ(*´∀`*)ノ


なすびっていつから食べられる?? 
・・・ 初期から
どんな栄養があるの??
・・・ モリブデンとビタミンKが豊富。
離乳食に使うときに気をつけることは?? 
・・・ 1歳までは、皮をむきましょう。


                

では、実際に調理してみましょう

1.なすびを洗って切ります。
2.鍋にお湯(だし)を沸かしてなすびを入れコトコト煮ます。
調理法 なすび (4)

3.初期は裏ごし。
調理法 なすび (8)

4.器に盛ります。


切るときのポイント
最初から、各月齢に合わせて(みじん切り、5mm、1cmなど)切ってもOKです。
でも、ある程度大きいまま煮てから、切った方が、ホクホク美味しく出来上がります。
後から切る場合は、
・清潔なまな板と包丁を使用する。
・心配なら、鍋に戻して再沸騰させる

と安心ですね。

                

各月齢の大きさは以下のような感じです。
あくまで安です。これより早くに大きくすることは望ましくありませんが、ゆっくりなのは問題ありません。その子その子の成長に合わせましょう。
離乳食のうちは味付けしなくてもいいかな。おだしの味で十分美味しいですよ(#^.^#)
味付けするなら後期(9ヶ月)以降、風味程度のしょう油と味噌を1・2滴を目安にしてみてね。

    
初期(5か月~6ヶ月) 裏ごし
調理法 なすび (9)
 


中期(7か月~9ヶ月) みじん切り
調理法 なすび (7)



後期(9か月~1歳) 5mmくらい
調理法 なすび (6)



完了期以降 (1歳以降) 1cm
調理法 なすび (5)



問題 あなたが離乳食で使うならどっちの茄子ですか??
調理法 なすび (10)
さあどっち??

答え ・・・ 左

右は種があって新鮮じゃないですよねええ。

                

基本はこんな感じです。これを広げていろいろな食材と混ぜ合わせてなすびを使ってみてください。
お子さんの食べやすい方法を見つけて調理してあげてくださいね

                

離乳食 さつまいも【食材ごとの調理テクニック】 

『この食材はいつから食べられるんだろう?』『この食材の調理方法はどうすればいいんだろう?』ってわからないですよね。このページでは、たくさんたくさんある食材を、一つ一つ解説していこうと思います

                

食材ごとの調理テクニック


今回の食材は、さつまいも です
調理法 さつまいも


さつまいもは、なめらかで食べやすく甘みもあって、離乳食に最適な食材です。おやつとしてもとってもいいので、どんどん取り入れましょう。


さつまいもっていつから食べられる?? 
・・・ 初期から
どんな栄養があるの??
・・・ ビタミンB、C、Eが豊富。食物繊維も豊富。エネルギー源になる。
離乳食に使うときに気をつけることは?? 
・・・ パサパサで喉に詰まることもあるので注意。水分でとろみをつけましょう。


                

では、実際に調理してみましょう

1.さつまいもをよく洗って切ります。
2.鍋にお湯(だし)を沸かしてさつまいもを入れ柔らかくなるまで煮ます。
調理法 さつまいも (2)
3.初期は裏ごし。
調理法 さつまいも (7)
お湯を少し入れてのばします。
調理法 さつまいも (8)

4.器に盛ります。


切るときのポイント
最初から、各月齢に合わせて(みじん切り、5mm、1cmなど)切ってもOKです。
でも、ある程度大きいまま煮てから、切った方が、ホクホク美味しく出来上がります。
後から切る場合は、
・清潔なまな板と包丁を使用する。
・心配なら、鍋に戻して再沸騰させる

と安心ですね。

                

各月齢の大きさは以下のような感じです。
あくまで安です。これより早くに大きくすることは望ましくありませんが、ゆっくりなのは問題ありません。その子その子の成長に合わせましょう。
離乳食のうちは味付けしなくてもいいかな。おだしの味で十分美味しいですよ(#^.^#)
味付けするなら後期(9ヶ月)以降、風味程度のしょう油と味噌を1・2滴を目安にしてみてね。

    
初期(5か月~6ヶ月) 裏ごし
調理法 さつまいも (9) 


中期(7か月~9ヶ月) みじん切り
調理法 さつまいも (6)


後期(9か月~1歳) 5mmくらい
調理法 さつまいも (4)



完了期以降 (1歳以降) 1cm
調理法 さつまいも (3)

さつまいもは基本的に味付けなしです。


                

基本はこんな感じです。これを広げていろいろな食材と混ぜ合わせてさつまいもを使ってみてください。
お子さんの食べやすい方法を見つけて調理してあげてくださいね

                

離乳食 長芋【離乳食・食材ごとの調理テクニック】

『この食材はいつから食べられるんだろう?』『この食材の調理方法はどうすればいいんだろう?』ってわからないですよね。このページでは、たくさんたくさんある食材を、一つ一つ解説していこうと思います

                

食材ごとの調理テクニック


今回の食材は、長芋 です
調理法 長芋


長いもはトロトロしてて食べやすいですよね。私大好きです💛(私の好みかい!!)


長芋っていつから食べられる?? 
・・・ 後期から
どんな栄養があるの??
・・・ ビタミンB1,ビタミンC、カルシウム、カリウムが豊富。
離乳食に使うときに気をつけることは?? 
・・・ 粘り気が肌を赤くしたり痒くすることがあるので、無理に使わなくてもいいと思います。お子さんの肌の様子を見ながら少量ずつ挑戦してみてください。


                

では、実際に調理してみましょう

1.皮をむきます。煮やすい大きさに切ります。
2.鍋にお湯(だし)を沸かしてわかめを入れ湯がきます。
調理法 長芋 (2)
3.器に盛ります

切るときのポイント
最初から、各月齢に合わせて(みじん切り、5mm、1cmなど)切ってもOKです。
でも、ある程度大きいまま煮てから、切った方が、ホクホク美味しく出来上がります。
後から切る場合は、
・清潔なまな板と包丁を使用する。
・心配なら、鍋に戻して再沸騰させる

と安心ですね。

                

各月齢の大きさは以下のような感じです。
あくまで安です。これより早くに大きくすることは望ましくありませんが、ゆっくりなのは問題ありません。その子その子の成長に合わせましょう。
離乳食のうちは味付けしなくてもいいかな。おだしの味で十分美味しいですよ(#^.^#)
味付けするなら後期(9ヶ月)以降、風味程度のしょう油と味噌を1・2滴を目安にしてみてね。


後期(9か月~1歳) 5mmくらい
調理法 長芋 (5)


完了期以降 (1歳以降) 1cm
調理法 長芋 (4)
かつお節やすりごまをかけるだけで、味付けなしで食べられますよ

                

基本はこんな感じです。これを広げていろいろな食材と混ぜ合わせて長芋を使ってみてください。
お子さんの食べやすい方法を見つけて調理してあげてくださいね

                
中田馨の著書 『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』好評発売中!
podhaishin
保育士中田馨著書『イヤイヤ期専門保育士が答える 子どものイヤイヤこんなときどうする?100のヒント』全国の書店さんで販売中!
podhaishin
離乳食インストラクタ協会HP
podhaishin
お仕事のご依頼はコチラから
podhaishin
離乳食インストラクター協会1・2級講座日程
毎回満員御礼!! podhaishin
ポッドキャスト配信スタート
podhaishin
ライン@
インスタグラム
フェイスブック
知りたいキーワードで検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

中田 馨

スポンサードリンク