離乳食インストラクター協会代表理事・保育士 中田馨の“和の離乳食レシピ”blog

中田家庭保育所施設長、離乳食インストラクター協会代表理事の保育士 中田馨が離乳食と0歳児~2歳児の発達や育児に役立つ情報を話します。 離乳食インストラクター協会®と離乳食インストラクター協会ロゴマーク®は商標登録です

> ┗魚介類

┗魚介類

離乳食 たら【離乳食・食材ごとの調理テクニック】

『この食材はいつから食べられるんだろう?』『この食材の調理方法はどうすればいいんだろう?』ってわからないですよね。このページでは、たくさんたくさんある食材を、一つ一つ解説していこうと思います

                

食材ごとの調理テクニック


今回の食材は、たら です
調理法 たら

白身魚のたら。脂肪分が少なく、お年寄りや胃腸の弱い人も食べられます。しかし、アレルギーを引き起こすことがあるので離乳食に使うのは注意が必要です


たらっていつから食べられる?? 
・・・ カミカミ期頃から
どんな栄養があるの??
・・・ ビタミンD、リン、カルシウムが含まれる。
離乳食に使うときに気をつけることは?? 
・・・ よく煮込んでトロトロにして食べやすくしましょう。各月齢の通常の切り方よりも心持ち小さく切るといいでしょう。


                

では、実際に調理してみましょう

1.食べる分だけ切り分けます。
2.小鍋にお湯を沸かし、たらを入れ煮ます。
調理法 たら (2)
3.できたら器に盛りましょう。

                

各月齢の大きさは以下のような感じです。
あくまで安です。これより早くに大きくすることは望ましくありませんが、ゆっくりなのは問題ありません。その子その子の成長に合わせましょう。
離乳食のうちは味付けしなくてもいいかな。おだしの味で十分美味しいですよ(#^.^#)
味付けするなら後期(9ヶ月)以降、風味程度のしょう油と味噌を1・2滴を目安にしてみてね。


後期(9か月~1歳) 5mmくらい
調理法 たら (4)

  
完了期以降 (1歳以降) 1cm
調理法 たら (3)


                

基本はこんな感じです。これを広げていろいろな食材と混ぜ合わせてたらを使ってみてください。
お子さんの食べやすい方法を見つけて調理してあげてくださいね


                

離乳食 鮭【離乳食・食材ごとの調理テクニック】

『この食材はいつから食べられるんだろう?』『この食材の調理方法はどうすればいいんだろう?』ってわからないですよね。このページでは、たくさんたくさんある食材を、一つ一つ解説していこうと思います

                

食材ごとの調理テクニック


今回の食材は、 です
調理法 鮭


旬の鮭は脂がのって本当に美味しいですよね。赤身魚と思われがちの鮭ですが実は・・・白身魚なのです。w私も結構最近知りました。しかし、離乳食では赤身魚として扱われることが多いのでここでも赤身の魚として扱うことにします。赤ちゃんや子どもに使う鮭は、【生鮭】を使うようにしてくださいね(#^.^#)


っていつから食べられる?? 
・・・ 中期から
どんな栄養があるの??
・・・ ビタミンD、リン、カルシウムが含まれる。
離乳食に使うときに気をつけることは?? 
・・・ よく煮込んでトロトロにして食べやすくしましょう。骨に注意!


                

では、実際に調理してみましょう

1.食べる分だけ切り分けます。
2.小鍋にお湯を沸かし、鮭を入れ煮ます。
調理法 鮭 (2)


3.できたら器に盛りましょう。

                

各月齢の大きさは以下のような感じです。
あくまで安です。これより早くに大きくすることは望ましくありませんが、ゆっくりなのは問題ありません。その子その子の成長に合わせましょう。
離乳食のうちは味付けしなくてもいいかな。おだしの味で十分美味しいですよ(#^.^#)
味付けするなら後期(9ヶ月)以降、風味程度のしょう油と味噌を1・2滴を目安にしてみてね。


期(7か月~9ヶ月) みじん切り
調理法 鮭 (6)

後期(9か月~1歳) 5mmくらい
調理法 鮭 (5)


  
完了期以降 (1歳以降) 1cm
調理法 鮭 (4)



                

こんな調理方法もあるよ

水溶き片栗粉でとろみをつける
調理法 鮭 (11)



1.ほぐした鮭を水、又はだし(100cc程度)の中に入れて湯がきます。
調理法 鮭 (8)


2.水溶き片栗粉(水と片栗粉を小さじ1ずつ)でとろみをつけます。
調理法 鮭 (10)



グリルで焼く
調理法 鮭 (12)
煮込んだ鮭になれたら、グリルで焼くのもOKですね。
味付けは、塩を極少々。なくてもOK
調理法 鮭 (7)


基本はこんな感じです。これを広げていろいろな食材と混ぜ合わせてを使ってみてください。
お子さんの食べやすい方法を見つけて調理してあげてくださいね


                

離乳食 さば【離乳食・食材ごとの調理テクニック】

『この食材はいつから食べられるんだろう?』『この食材の調理方法はどうすればいいんだろう?』ってわからないですよね。このページでは、たくさんたくさんある食材を、一つ一つ解説していこうと思います

                

食材ごとの調理テクニック


今回の食材は、さば です
調理法 さば
脂の乗ったサバは美味しいですよねええ焼いてもよし、煮てもよし。そんなサバですが離乳食にはどうでしょうか??


さばっていつから食べられる?? 
・・・ 完了期から
どんな栄養があるの??
・・・ DHAやEPAなどの脂肪酸が多い
離乳食に使うときに気をつけることは?? 
・・・ 酸化しやすくすぐに鮮度が落ちるので、新鮮なものを使う。アレルギーが出やすい食材。初めての時は、小さじ1から始めて様子を見る

                
では、実際に調理してみましょう

サバを煮る
1.骨の少ないところを切り取り、小鍋で煮ます。
調理法 さば (2)
2.よく火が通ったら、取り出して骨を取り除き、ほぐして器に盛ります。


サバを焼く
1.骨の少ないところを切り取り、グリルで焼きます。
調理法 さば (3)

2.よく火が通ったら、骨を取り除き、ほぐして器に盛ります。



                
各月齢の大きさは以下のような感じです。
あくまで安です。これより早くに大きくすることは望ましくありませんが、ゆっくりなのは問題ありません。その子その子の成長に合わせましょう。
離乳食のうちは味付けしなくてもいいかな。おだしの味で十分美味しいですよ(#^.^#)
味付けするなら後期(9ヶ月)以降、風味程度のしょう油と味噌を1・2滴を目安にしてみてね。

  
完了期以降 (1歳以降) 
煮る
調理法 さば (4)
 
焼く
調理法 さば (5)



                

基本はこんな感じです。
お子さんの食べやすい方法を見つけて調理してあげてくださいね


さばを使ったメニューはこちら

                
中田馨の著書 『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』好評発売中!
podhaishin
保育士中田馨著書『イヤイヤ期専門保育士が答える 子どものイヤイヤこんなときどうする?100のヒント』全国の書店さんで販売中!
podhaishin
離乳食インストラクタ協会HP
podhaishin
お仕事のご依頼はコチラから
podhaishin
離乳食インストラクター協会1・2級講座日程
毎回満員御礼!! podhaishin
ポッドキャスト配信スタート
podhaishin
ライン@
インスタグラム
フェイスブック
知りたいキーワードで検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

中田 馨

スポンサードリンク