離乳食インストラクター協会代表理事・保育士 中田馨の“和の離乳食レシピ”blog

中田家庭保育所施設長、離乳食インストラクター協会代表理事の保育士 中田馨が離乳食と0歳児~2歳児の発達や育児に役立つ情報を話します。 離乳食インストラクター協会®と離乳食インストラクター協会ロゴマーク®は商標登録です

> ▼離乳食後期 悩み/疑問

▼離乳食後期 悩み/疑問

「メニューがマンネリしてる!」離乳食後期・完了期の献立の立て方のコツ

こんにちは。離乳食インストラクターの中田馨です。


9カ月頃になると、離乳食が大人と同じ1日3回食になります。
この頃のママのお悩みのひとつ

「献立の立て方が分からない!!」



献立の立て方のコツさえわかれば
冷蔵庫にある食材でチャチャっと離乳食が作れます。




ということで、今回は、マンネリしない献立の立て方の考え方を紹介します。

 




◆離乳食後期、完了期の赤ちゃんのためのマンネリしない献立の立て方


では早速、幼児食の献立の立て方のコツです。
赤ちゃんが成長するために、離乳食には、さまざまな栄養素を取り入れてあげるということが基本。

炭水化物
ビタミン/ミネラル
タンパク質

これらを1食に取り入れることを心がけます。




1.主食を決める

まずは、主食(炭水化物)を決めましょう。ご飯にするのか?麺にするのか?パンにするのか?によって他のメニューが変わってきます。


2.主菜を決める

次に、魚、肉、豆腐、卵などのタンパク質のメイン食材を決めます。


3.野菜を決める

汁物、副菜などに使う野菜(ビタミン、ミネラル)を決めます。


4.色を考えてみる

1食の食材の色を「赤白黄緑黒」と、取り揃えることで見た目が華やかになります。そして、おのずと栄養バランスも整うと言われています。



献立を考えるとき、まずは食材から決めていきましょう。

(例)
主食をごはん
メインは鮭なので野菜と一緒にオーブン焼き
汁物は豆腐とわかめの味噌汁
副菜はポテトサラダ
DSCN8622
こんな感じで、献立が決まります。


できることなら、
前日魚を食べたなら、翌日は肉にする。
前日、ブロッコリーだったら、翌日はほうれん草に
前日、たまねぎだったら、翌日は大根に

など、食材に変化をつけることができれば、マンネリを防ぐことができますよ!




講座を受けられた方は
「調味料を入れていないのにこんなに美味しいなら、これで十分」
とよく言ってくださいます。

一度食べたら、赤ちゃんに食べさせたくなるのが、
離乳食インストラクター協会がおススメしている、和の離乳食です

IMG_5562

≫離乳食インストラクター協会2級講座の申し込み詳細はコチラ

 


離乳食「手づかみメニューって何を用意すればいいんですか?」

こんにちは!
離乳食インストラクターの中田馨です。



今日は、赤ちゃんの手づかみメニューについてのお話。

「手づかみメニューって何を用意すればいいんですか?」

ということを離乳食講座をしているとママさんから質問されます。



そうですね。
難しいようですね。


離乳食後期ごろから勧められている「手づかみ食べ」
この良さは、ぜひ、講座で来てください。
詳しく説明させていただいています。
本当に大切!!
≫ 離乳食インストラクター協会2級講座


ということで、私もぜひしてほしいなと思っている手づかみ食べですが。
DSCN8227
スティックバナナ。
これは手づかみメニューですね。



DSCN8226
かぼちゃのきな粉和え
これも手づかみメニュー。
≫作り方


DSCN8217
フレンチ高野豆腐
これもそうですね。
≫作り方


2019年4月1日
タラの蒸し物
≫作り方


2019年1月11日 (2)

汁物も食べ方によっては手づかみメニューになります。
別器を用意し、具だけをその器に入れる。
そしてその具を手づかみで食べる。


普段食べているものも手づかみメニューになるんですよ!
と思うと、少し作るのがラクになりませんか?





調味料を増やせばよく食べてくれる?【離乳食後期・悩み/疑問】

調味料を増やせばよく食べてくれる?

Fotolia_89600608_S

離乳食講座で、よくある質問のひとつ
「健診で、離乳食を食べないと相談をしたら<味を濃くしたらいいのよ>と言われたのですが」


ドキッとします。
その専門家は、どういった意図があり
<味を濃くしたらいいのよ>
と言ったのか。


専門家に言いたいです。
もっと離乳食を勉強してください。


私の講座に来られたママさんは、<味を濃くしたらいいのよ>に違和感を感じられて、私のところに来ました。

違和感、大正解です。
離乳食期、幼児期の子どもの食事に<味を濃く>はないです。

私なら、
・食べない時期は多かれ少なかれほとんどの赤ちゃんにあるから大丈夫!
・食べない時にできるカンタンなテクニック
・手作りのだしの作り方
・素材が生きる調理方法
この4つを伝えます。

もし、<味を濃くしたらいいのよ>と助言された場合は、それは違うと思ってほしいです。
赤ちゃんの内臓は未熟。
味を濃くすると、赤ちゃんの内臓に負担がかかります。



★調味料の量について
http://www.babyfoodqa.com/archives/9614891.html

りんごはどんな形で食べさせたらいいの?【離乳食後期・悩み/疑問】

りんごはどんな形で食べさせたらいいの?
おろしりんご
りんご。
甘くて、安くて。手軽な果物として、赤ちゃんに食べさせやすい果物のひとつです。

あるママからこんな相談を受けました。


「うちの子(9カ月)、離乳食を食べるのが苦手で。この前もリンゴをのどに引っ掛けてしまって。救急車を呼ぼうかどうしようか悩んだくらいで・・・」

のどに引っ掛けたことはビックリだったと思います。


このお話しを聞いて、私が気になったのは、どうしてリンゴがのどに引っかかったのか?と言うこと。
どうしてだと思いますか?


私が思うに、その子の口の発達に、リンゴの大きさや固さがあっていなかったのだと思います。
ママは、「薄いスライス」のリンゴを与えたようです。

一般的に、9カ月頃の赤ちゃんは、まだ前歯の上下4本ほどの歯しか生えていません。その状態でスライスのリンゴを食べるのはとっても難しいと思います。大人は、リンゴを前歯で適度な大きさにかみちぎる⇒奥歯で何度も噛んで砕くと言うことができます。

でも、赤ちゃんは?奥歯がありません。前歯や歯茎で何度も噛んでも砕けず、そのまま丸のみしてしまうと?のどに引っかかる可能性が出てきますね。


では、リンゴは、いつ?どのような状態で?食べればいいのでしょうか?


「りんごより軟らかい食材をスムーズに奥歯で噛んで飲み込めるようになるまで、すりおろす」

これが一番安心かと思います。
そろそろ大丈夫かな?と言う頃に、薄くスライスしたりんごを少量からチャレンジしてみてくださいね。
蒸してみると、軟らかくなりますのでチャレンジしてみてください💛

選り好みする【離乳食後期の悩み/疑問】

  お母さんたちの離乳食の悩み・疑問  
ここでは、私に相談があった、お母さんたちの悩みや疑問をお答えするコーナーです。赤ちゃんのことが一番大切なお母さんたちは、きっと、同じような悩みや疑問を抱えているのではないかなと思い、ここで公開させていただきます。

                     

選り好みする
Fotolia_62304735_XS
   

 

「最近、選り好みするんです」



赤ちゃんが食べ物を選り好みをすることは、成長の証です。頑張って作った母としては悲しいのですが・・・「好きな味と苦手な味がわかってきているんだ!!」「自分で選ぶことができるんだ!」と喜んでください(#^.^#)。
自分で意志を持っていますからね(#^.^#)素晴らしい!!


「そんな気楽に答えないでよ!!」

と思うかもしれませんが、これは0歳児の保育士として17年働いてきて、毎年毎年ぶち当たる私の壁でもあるのです。多かれ少なかれ、どの子にもあることなんです。
時には、他のものと混ぜ混ぜして食べさせます。「その食材の味をごまかしていてダメなんじゃないの?」という思いもありますが、そのうち混ぜなくても食べるようになるんです。

1週間で食べるようになる子もいれば3カ月かかる子もいます。


お母さんにぜひしてほしいことは
・食べてくれない食べ物も食卓に出す
・食べないことを怒るのではなく、凛とした態度で(#^.^#)
・食事の時間を楽しく


私、あまり好き嫌いはありませんが、やっぱり苦手な食べ物があります。
それを例えば、「食べなさい!!」と言われるとどんよりしてしまいます・・・。
多分、赤ちゃんや子どももそうですよね。

食べてほしい気持ちを、注意するのではなく、お母さんが揺るぎなく凛とした態度で示していれば、今すぐには食べないかもしれませんが、いずれ、食べるようになります。それには、時間が必要だし、お母さん自身がその食べ物を美味しく食べている姿を見せることも必要かなと思います。

凛としているけど楽しい食卓。


実は、私は食べてくれない息子に「食べなさい!!」と言っていた母親です。
食べなさいといっても、正直食べません。時には、泣きながら食べることも。

ある日、それではいけないと気づき、「私が美味しく楽しく食事をしている姿を見せ続けよう」と思いました。

息子の場合、もう大きくなっていたので、赤ちゃんとは違いますが、息子が食べない食べ物もお皿にのせる。でも食べない。怒らず、「わああ。これめっちゃ美味しいわ」とか「これ食べたら筋肉モリモリになるんやで」とか。息子が興味をひくように語り掛けていました。

時間がかかりましたが、今は、モリモリ食べる子に成長していますよ(#^.^#)!



チョット、話がずれましたが、食べなくてもいいや!!と言う気持ちで、イロイロな食材を取り入れてみてください。気長に気長に、いつ結果が来るんだろう??と言う感じで進めなければいけません。

そして、選り好みしても、食べない食材をメニューから消さないでくださいね。
中田馨の著書 『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』好評発売中!
podhaishin
保育士中田馨著書『イヤイヤ期専門保育士が答える 子どものイヤイヤこんなときどうする?100のヒント』全国の書店さんで販売中!
podhaishin
離乳食インストラクタ協会HP
podhaishin
お仕事のご依頼はコチラから
podhaishin
離乳食インストラクター協会1・2級講座日程
毎回満員御礼!! podhaishin
ポッドキャスト配信スタート
podhaishin
ライン@
インスタグラム
フェイスブック
知りたいキーワードで検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

中田 馨

スポンサードリンク