ママと赤ちゃんへ!食べ物と子育てのお役立ち情報満載ニュース!!
離乳食インストラクターニュース
離乳食インストラクター協会には、様々な個性と特技を持ったインストラクターがいます。そんな彼女たちの、ママと赤ちゃんのお役立ち情報を、食にこだわらず毎週紹介します!
産前産後の支援について
こんにちは。笑顔大好き♡離乳食インストラクターの伏谷恵美子です。ニュース11回目は、産前産後のママに対する支援についてです。晩婚化、少子化、女性の社会進出等、子育て環境は多様化しています。ところが子育てする母親の負担が高まっているにもかかわらず、核家族化等によって、赤ちゃんの世話を分散してくれる人が少なくなっているという統計があります。これをみると「イクメン」ってホント?と考えてしまいます。
調査回別にみた世話的サポート(長期的な世話)の最も重要な支援提供者 |
||||||||
項目 |
調査回 |
ケース数 |
支援提供者 |
|||||
夫 |
親 |
きょうだい |
妻 |
公共の機関など |
その他 |
|||
平日の昼間、第1子が1歳になるまでの世話 |
第1回 |
4,827 |
1.3 |
14.6 |
0.6 |
80.0 |
2.6 |
0.9 |
第2回 |
5,235 |
1.1 |
13.0 |
0.4 |
81.6 |
3.0 |
0.9 |
|
第3回 |
5,487 |
1.0 |
11.6 |
0.4 |
83.6 |
2.4 |
1.1 |
|
第4回 |
5,000 |
0.4 |
9.6 |
0.2 |
86.2 |
2.9 |
0.6 |
|
第5回 |
4,438 |
0.7 |
10.2 |
0.1 |
86.2 |
2.6 |
0.2 |
|
平日の昼間、第1子が1歳から3歳になるまでの世話 |
第4回 |
4,920 |
1.4 |
13.1 |
0.3 |
76.1 |
8.6 |
0.6 |
第5回 |
4,374 |
1.1 |
13.1 |
0.2 |
75.3 |
10.0 |
0.3 |
|
妻が働きに出るときの子どもの世話 |
第1回 |
2,448 |
18.8 |
47.7 |
2.0 |
1.6 |
24.9 |
5.0 |
第2回 |
2,671 |
20.5 |
44.1 |
1.5 |
2.7 |
27.7 |
3.4 |
|
第3回 |
3,235 |
17.7 |
44.5 |
1.1 |
2.4 |
27.8 |
6.5 |
|
第4回 |
3,412 |
19.2 |
40.8 |
1.2 |
3.5 |
30.3 |
5.0 |
|
第5回 |
2,917 |
15.5 |
42.2 |
0.7 |
3.3 |
33.8 |
4.5 |
|
妻が介護するときの子どもの世話 |
第1回 |
2,780 |
56.0 |
30.3 |
6.4 |
1.7 |
2.0 |
3.7 |
第2回 |
3,397 |
52.6 |
33.8 |
4.4 |
3.9 |
2.0 |
3.3 |
|
第3回 |
3,482 |
50.8 |
34.4 |
2.9 |
4.2 |
2.1 |
5.7 |
|
第4回 |
3,320 |
49.3 |
29.3 |
3.0 |
7.5 |
5.4 |
5.6 |
|
第5回 |
2,493 |
48.8 |
30.4 |
2.7 |
8.8 |
5.2 |
4.1 |
|
注1)年齢が70歳未満で子どものいる妻について集計。四捨五入の関係で割合の合計が100にならない場合がある。 |
||||||||
注2)「公共の機関など」はそのほとんどが「保育所(保育士)」である。 |
国立社会保障・人口問題研究所『第5回全国家庭動向調査』より
働き方を変えようとしても、一番大事な家庭、子供への関りが難しくなってしまえば元も子もありません。また、晩婚化によって、子供が生まれる時点でのパパ、ママの仕事への責任が大きくなっているのかもしれません。
このような、状況に対応しようとする動きが数年前から進んでいます。「産前産後ヘルパー」「ママヘルパー」など呼び名はいろいろですが、自治体を中心にママと子育てを支援する事業です。
役割は下記のように不安や心配を共有し、自分だけで悩まないようにすることです。
(1) 妊娠期 妊娠は嬉しいんだけど、仕事はどうしよう?
(2) 分娩期 赤ちゃんの世話に専念したいけど、家事はどうしよう?
(3) 産褥期 保育所探し、予防接種等することがたくさんある
こうした質問に答えてくれる人、相談できる人がいると思うだけでママの不安は緩和されていきます。
●まとめ
赤ちゃんのお世話は、ママがするのが当たり前と考えずに、パパはもちろんできる人ができることを担っていけばよいはずです。そして、自治体や専門家に力をかりることも必要かと思います。キーワードは「頑張りすぎない事」なのかもしれません。
伏谷恵美子(ふしやえみこ)
管理栄養士・離乳食インストラクターとしての知識と経験で、食や子育ての悩みを共有し、赤ちゃんだけでなく家族みんなが健康で、笑顔いっぱいになるお手伝いをするのが私の役目だと思っています。
ブログ☞ 笑顔大好き♡管理栄養士emmy離乳食インストラクターがあなたに寄り添います♡