離乳食インストラクター協会代表理事・保育士 中田馨の“和の離乳食レシピ”blog

中田家庭保育所施設長、離乳食インストラクター協会代表理事の保育士 中田馨が離乳食と0歳児~2歳児の発達や育児に役立つ情報を話します。 離乳食インストラクター協会®と離乳食インストラクター協会ロゴマーク®は商標登録です

> ≫早野直子

≫早野直子

早野直子のH&Mのトップスを使った着回しコーディネートを『綺麗め』と『カジュアル』<離乳食インストラクターニュース>

一般社団法人 離乳食インストラクター協会がお届けする
ママと赤ちゃんへ!食べ物と子育てのお役立ち情報満載ニュース!!
離乳食インストラクターニュース

離乳食インストラクター協会には、様々な個性と特技を持ったインストラクターがいます。そんな彼女たちの、ママと赤ちゃんのお役立ち情報を、食にこだわらず毎週紹介します!



H&Mのトップスを使った着回しコーディネートを『綺麗め』と『カジュアル』

みなさんこんにちは。

離乳食インストラクターの早野直子です。

今回はH&Mのトップスを使った着回しコーディネートを『綺麗め』と『カジュアル』の2パターンご紹介します。


IMG_4911

こちらのブラウス、動く度に揺れる袖がとっても可愛いデザイン。

着ていて気分が上がります♪

 

サイズ展開も豊富なので、ピッタリのサイズが見つかるはず!

 

 

①綺麗め

IMG_4900

 

スカート          allureville

パンプス          ZARA

カゴバッグ       VIOLAd'ORO

 

今年SALE50%offでゲットしたallureville(アルバアイル)のスカートは程よくストレッチが効いていて動きやすく履き心地抜群。

カゴバッグで抜け感をプラス。

カゴバッグはレザー使いのしっかりとした作りなので、9月いっぱいまではガシガシ使う予定!



②カジュアル

IMG_5073

 

デニム            UNIQLO

サンダル         H&M
バッグ            GUCCI

 

秋に向けちょっとゴツ目のバッグを投入。

デニムのカジュアルスタイルもグッと大人の表情に。(なる気がするw

UNIQLOのデニムは2年前に買ったもの。

夏は薄めの色のデニムばかり履いていましたが、そろそろ濃いめの色にチェンジ。
H&M
のサンダルはこの夏大活躍でした。

ヒールが太いので安定感があり、コスパも抜群!

 

 

定番のシンプルな白シャツや白Tも好きですが、

デザインブラウスも新鮮いいですね(^^)

 


この記事を書いた人
早野直子
早野直子(はやの なおこ)
離乳食インストラクター協会認定講師
ベジフルビューティーアドバイザー
パーティースタイリスト

離乳食教室・セミナー・イベント開催
株式会社明治「チョコベジ」
FOODEX JAPAN「ママの愛グランプリ」審査員

3歳のおてんば娘のママ^ ^
美味しいごはんと家族の笑顔は元気の源!
○親子ファッション
○おでかけスポット
○お家ごはん  など
早野家の日常をユルリとつづります。
離乳食インストラクター 早野直子のブログ
https://ameblo.jp/naoko-hayano/



東京の講座に行けば早野直子に会える!
離乳食インストラクター協会1・2級講座の日程一覧はコチラ!
東京・横浜・名古屋・兵庫・岡山・福岡で開催中!
podhaishin

早野直子の夏場の赤ちゃんの水分補給<離乳食インストラクターニュース>

一般社団法人 離乳食インストラクター協会がお届けする
ママと赤ちゃんへ!食べ物と子育てのお役立ち情報満載ニュース!!
離乳食インストラクターニュース

離乳食インストラクター協会には、様々な個性と特技を持ったインストラクターがいます。そんな彼女たちの、ママと赤ちゃんのお役立ち情報を、食にこだわらず毎週紹介します!




夏場の赤ちゃんの水分補給

Fotolia_66552520_XS

みなさんこんにちは

離乳食インストラクターの早野直子です。

毎日暑い日が続いていますね。
今回は、この時期にママさん達からの質問が多い「赤ちゃんの水分補給」についてです。



基本的に、赤ちゃんの水分補給は母乳やミルクだけで十分と言われています。
母乳やミルクは栄養補給と水分補給の両方を兼ねています。


しかし夏場のお出掛けの際、外出先では授乳スペースがないなど、いつでも母乳やミルクをあげられるわけではありません。


大人よりも水分が多く(大人は60%、赤ちゃんは体の80%が水分)、代謝がよく、汗をたくさんかく赤ちゃんは水分がたりないと体内の水分バランスを崩しやすくなってしまうので、汗をかきやすい夏場は母乳やミルクに補うものとして、母乳やミルク以外の水分を与えるのもひとつの方法です。
積極的に飲ませるべきというわけではなく、あくまでも母乳やミルクで足りない水分を補うためのものと考えてみてくださいね(^^)


赤ちゃんに飲ませるのは、白湯(さゆ)、もしくは赤ちゃん用の麦茶がオススメです。
大人が飲む麦茶の場合は薄めてから与えるようにしましょう。
白湯とは、一度沸騰させたお湯を冷ましたものです。
冷たいものではなく常温か人肌くらいにするといいですね。


一度に与える量は、2030ml程度を目安にしましょう。
一度にたくさん与えてしまうと、赤ちゃんは白湯や麦茶でお腹がいっぱいになってしまい、
母乳やミルクをのんでくれない。
離乳食を食べてくれない。
なんてことになってしまうかもしれません。
それは悲しいですよね(>_<)
なので、一度にマグやスパウトに入れる量をママが調節してあげてくださいね(^^)


赤ちゃんの様子を見ながら少量づつこまめに水分補給をしましょう。



そして、ママの水分補給も忘れずに!
特に母乳のママは、ママ自身多くの水分が必要です。
つい、自分のことは後回しになってしまいがちですが意識的に水分を摂るようにしてくださいね(^^)



この記事を書いた人
早野直子
早野直子(はやの なおこ)
離乳食インストラクター協会認定講師
ベジフルビューティーアドバイザー
パーティースタイリスト

離乳食教室・セミナー・イベント開催
株式会社明治「チョコベジ」
FOODEX JAPAN「ママの愛グランプリ」審査員

3歳のおてんば娘のママ^ ^
美味しいごはんと家族の笑顔は元気の源!
○親子ファッション
○おでかけスポット
○お家ごはん  など
早野家の日常をユルリとつづります。
離乳食インストラクター 早野直子のブログ
https://ameblo.jp/naoko-hayano/



東京の講座に行けば早野直子に会える!
離乳食インストラクター協会1・2級講座の日程一覧はコチラ!
東京・横浜・名古屋・兵庫・岡山・福岡で開催中!
podhaishin

早野直子の<忙しい朝も簡単ヘアアレンジ>離乳食インストラクターニュース

一般社団法人 離乳食インストラクター協会がお届けする
ママと赤ちゃんへ!食べ物と子育てのお役立ち情報満載ニュース!!
離乳食インストラクターニュース

離乳食インストラクター協会には、様々な個性と特技を持ったインストラクターがいます。そんな彼女たちの、ママと赤ちゃんのお役立ち情報を、食にこだわらず毎週紹介します!




忙しい朝も簡単ヘアアレンジ


みなさんこんにちは
離乳食インストラクターの早野直子です。

4
月から娘が幼稚園に通い始めたこともあり、朝はとにかくバタバタ。
余裕をもって起きたはずの日も、気が付くとなぜかバタバタ!笑

今回は、忙しい朝もパパッとできるヘアアレンジを紹介します。
※ちなみにわたしは不器用です。



1.
セット力のあるミストを手につけ、下から上にクシャクシャともみ込みます。
コテを使わなくてもゆるふわな質感になります。

8



2.
前髪の後れ毛、首元の後れ毛を少し残し耳の中心の高さで結びます。
※この時、高い位置に結びすぎると若作りの印象になってしまいます。

8-1



3.
長さが揃っている上の方から毛束を取ります。
※この時、長さが揃っていない結び目の下から取ると毛先がピンピンとハネてしまう原因に。

8-3



4.
巻きつけたら毛先ではなく、毛先から34㎝のところに中心へむかってピンをさします。
2.3
本使ってシッカリとめます。
※この時、毛先すぎるとピンが抜けてしまう原因に。

8-4



5.
結び目をおさえながら、細かく髪を引き出していきます。
全体のバランスを見ながら指先2本でつまめるくらいの少量づつ引き出すと綺麗に仕上がります。

8-5



出来上がり♪

8-6


最初は、少し難しいかもしれませんが慣れると簡単にできるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね(^^)



この記事を書いた人
早野直子
早野直子(はやの なおこ)
離乳食インストラクター協会認定講師
ベジフルビューティーアドバイザー
パーティースタイリスト

離乳食教室・セミナー・イベント開催
株式会社明治「チョコベジ」
FOODEX JAPAN「ママの愛グランプリ」審査員

3歳のおてんば娘のママ^ ^
美味しいごはんと家族の笑顔は元気の源!
○親子ファッション
○おでかけスポット
○お家ごはん  など
早野家の日常をユルリとつづります。
離乳食インストラクター 早野直子のブログ
https://ameblo.jp/naoko-hayano/



東京の講座に行けば早野直子に会える!
離乳食インストラクター協会1・2級講座の日程一覧はコチラ!
東京・横浜・名古屋・兵庫・岡山・福岡で開催中!
podhaishin

早野直子の<UNIQLOのアイテムで着回しコーデ②>離乳食インストラクターニュース

一般社団法人 離乳食インストラクター協会がお届けする
ママと赤ちゃんへ!食べ物と子育てのお役立ち情報満載ニュース!!
離乳食インストラクターニュース

離乳食インストラクター協会には、様々な個性と特技を持ったインストラクターがいます。そんな彼女たちの、ママと赤ちゃんのお役立ち情報を、食にこだわらず毎週紹介します!



UNIQLOのアイテムで着回しコーデ②

 

 

こんにちは
離乳食インストラクターの早野直子です。
今回は、前々回に続きUNIQLOのアイテムを使った着回しコーディネートを3パターンご紹介します。

UNIQLOで大人気のアイテム、【ハイウエストチノワイドパンツ】。

太すぎない程よいワイド感で、ラインがとても綺麗なので

カジュアルはもちろん、綺麗目のトップスにもバッチリ合います!
タックが入っているので、産後の気になる腰回りもカバーしてくれますよ。

7回目1


トップス        FALCONEI
サンダル        ZARA
バッグ           ZARA

イヤリング  6~7年前に購入(お店は忘れてしまいました)

 

ネイビーのテロンとした生地感のトップスに、白のペタンコサンダルを合わせて大人カジュアルに。

赤のストーンが付いたイヤリングをプラスして、

さりげないトリコロールカラーの、程よいマリンルックコーデにしました。

                                                                                                
7回目2


トップス        バナナリパブリック
サンダル        ZARA
バッグ       ZARA
スカーフ       ZARA


肩にフリルがついたトップスを合わせてフェミニンな要素をプラス。

パパ受けが良さそう(^^)

足元は、マスタード色のウエッジソールで今年らしさを。

バッグに巻いたボタニカル柄のスカーフをアクセントにしました。

 

7回目3


トップス       GU
サンダル        H&M
バッグ          CHANEL
イヤリング     3coins
メガネ     無印良品

これまた優秀過ぎるGUのノースリーブTシャツ。

かなり使えます!

全体的に綺麗目にまとめ、無印良品のUVカットメガネでカジュアルダウン。




3パターンとも、足元にスニーカーを合わせても可愛いかなと思います(^ ^)



この記事を書いた人
早野直子
早野直子(はやの なおこ)
離乳食インストラクター協会認定講師
ベジフルビューティーアドバイザー
パーティースタイリスト

離乳食教室・セミナー・イベント開催
株式会社明治「チョコベジ」
FOODEX JAPAN「ママの愛グランプリ」審査員

3歳のおてんば娘のママ^ ^
美味しいごはんと家族の笑顔は元気の源!
○親子ファッション
○おでかけスポット
○お家ごはん  など
早野家の日常をユルリとつづります。



東京の講座に行けば早野直子に会える!
離乳食インストラクター協会1・2級講座の日程一覧はコチラ!
東京・横浜・名古屋・兵庫・岡山・福岡で開催中!
podhaishin

早野直子の<「子どもの歯磨き」オススメ絵本>離乳食インストラクターニュース

一般社団法人 離乳食インストラクター協会がお届けする
ママと赤ちゃんへ!食べ物と子育てのお役立ち情報満載ニュース!!
離乳食インストラクターニュース

離乳食インストラクター協会には、様々な個性と特技を持ったインストラクターがいます。そんな彼女たちの、ママと赤ちゃんのお役立ち情報を、食にこだわらず毎週紹介します!



「子どもの歯磨き」オススメ絵本


みなさんこんにちは。
離乳食インストラクターの早野直子です。

子どもが歯みがきを嫌がって困っているママ、きっと多いのではないでしょうか。
うちの娘も以前は歯みがきが大嫌いでした。
一生懸命に歯みがきの大切さを説明したり、嫌がる娘を押さえて無理やり磨いていたことも(>_<)
身動きが取れない状況とママへの恐怖のダブルパンチで、より歯みがきが嫌いになってしまった時期もありました。
反省。。

歯みがきも子どもとの大切なスキンシップ!
できれば楽しい時間にしたいですよね^ ^

今回は、我が家で読んでいるオススメの歯みがき絵本を紹介します。


①はみがきあそび

IMG_3316
1番はじめに買ったのが、この仕掛け絵本。
歯みがきが嫌いな怪獣さんが主人公。
歯みがきをしていると見せかけて、実はペロペロキャンディを舐めていたり(笑)
イラストも大きくて見やすいので小さいお子さんにもオススメな1冊です。


②できるといいねはみがき
IMG_3313

子ども達の永遠のヒーロー、アンパンマンの仕掛け絵本。
アンパンマンの仲間達が歯みがきをしているシーンが可愛い1冊。
娘も大のお気に入りです^ ^


③いーはとあーは
IMG_3314

大人の歯と子どもの歯の違いや、虫歯になったらどうなるか?正しい歯の磨き方などが、わかりやすく楽しいイラストで描かれています。
大きなお口を開けた子ども達の表情がとっても可愛い1冊です。


④はみがきれっしゃ
IMG_3301

我が家にはありませんが、
友人の男の子ママが持っていた絵本。
歯ブラシ列車が、お口の中を走りながらレールや駅に見立てた歯を磨いていく、イラストも可愛い1冊。
電車好きの男の子にオススメです。


☆番外編☆

楽しく歯磨きができたらいいなー。
という想いを込めて作ったこちらのカエルくん。

IMG_3318

娘がとても怖がっていた為お蔵入り。。
夢に出てきたらごめんなさい(>_<)

ちなみに、
ダイソーで購入したパペット(200円商品)とループエンドで作りましたよ!
気になった方、ぜひ作ってみてくださいね♪

歯みがきは毎日の習慣です。
笑顔で楽しい時間になりますように(^ ^)



この記事を書いた人
早野直子
早野直子(はやの なおこ)
離乳食インストラクター協会認定講師
ベジフルビューティーアドバイザー
パーティースタイリスト

離乳食教室・セミナー・イベント開催
株式会社明治「チョコベジ」
FOODEX JAPAN「ママの愛グランプリ」審査員

3歳のおてんば娘のママ^ ^
美味しいごはんと家族の笑顔は元気の源!
○親子ファッション
○おでかけスポット
○お家ごはん  など
早野家の日常をユルリとつづります。



東京の講座に行けば早野直子に会える!
離乳食インストラクター協会1・2級講座の日程一覧はコチラ!
東京・横浜・名古屋・兵庫・岡山・福岡で開催中!
podhaishin

中田馨の著書 『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』好評発売中!
podhaishin
保育士中田馨著書『イヤイヤ期専門保育士が答える 子どものイヤイヤこんなときどうする?100のヒント』全国の書店さんで販売中!
podhaishin
離乳食インストラクタ協会HP
podhaishin
お仕事のご依頼はコチラから
podhaishin
離乳食インストラクター協会1・2級講座日程
毎回満員御礼!! podhaishin
ポッドキャスト配信スタート
podhaishin
ライン@
インスタグラム
フェイスブック
知りたいキーワードで検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

中田 馨

スポンサードリンク