東京都 調布市 保育所栄養士会へ離乳食講座をしに行きました!

こんなことがない限り、
きっと、降り立つことのない地に
行かせていただけることに感謝。
少し早めについたので

スタバでお茶をします。
コーヒーの気分ではなかったので。
紅茶にしました。
さて。
今回は事前質問をいただいたうえでの講座です。

私が持っている知識をお話ししました。
調布市の保育所給食に携わっている栄養士さんが40名ほど来てくださいました

栄養士ではない私が
栄養士さんの前でお話しできること。
それは、保育士としての経験。
離乳食インストラクターとしての経験。
ワークを交えながら、楽しく講座を行いました。

ありがたいことに、ここ1年は
保育所さんからのご依頼も増え。
離乳食の大切さを伝える場が増え。
私たちの活動も幅が広がっています。

こんなことがない限り、
きっと、降り立つことのない地に
行かせていただけることに感謝。
少し早めについたので

スタバでお茶をします。
コーヒーの気分ではなかったので。
紅茶にしました。
さて。
今回は事前質問をいただいたうえでの講座です。

私が持っている知識をお話ししました。
調布市の保育所給食に携わっている栄養士さんが40名ほど来てくださいました

栄養士ではない私が
栄養士さんの前でお話しできること。
それは、保育士としての経験。
離乳食インストラクターとしての経験。
ワークを交えながら、楽しく講座を行いました。

ありがたいことに、ここ1年は
保育所さんからのご依頼も増え。
離乳食の大切さを伝える場が増え。
私たちの活動も幅が広がっています。
★離乳食インストラクターは全国に51名
あなたの地域でも和食育講座をご依頼ください
保育所、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学をはじめ
ママサークルさんなどからのご依頼も受け付けております
☞ メールでのお問い合わせはコチラ
☞ 電話でのお問い合わせは
0798-49-0661(中田家庭保育所内・担当中田)
*月曜日から金曜日10時~16時の間にお問い合わせください
あなたの地域でも和食育講座をご依頼ください
保育所、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学をはじめ
ママサークルさんなどからのご依頼も受け付けております
☞ メールでのお問い合わせはコチラ
☞ 電話でのお問い合わせは
0798-49-0661(中田家庭保育所内・担当中田)
*月曜日から金曜日10時~16時の間にお問い合わせください