離乳食インストラクター協会代表理事・保育士 中田馨の“和の離乳食レシピ”blog

中田家庭保育所施設長、離乳食インストラクター協会代表理事の保育士 中田馨が離乳食と0歳児~2歳児の発達や育児に役立つ情報を話します。 離乳食インストラクター協会®と離乳食インストラクター協会ロゴマーク®は商標登録です

> ┗1・2級講座レポ(2016)

┗1・2級講座レポ(2016)

離乳食インストラクター協会1級講座 in兵庫(11月13日)

離乳食インストラクター協会1級講座 in兵庫(11月13日)
cats

みなさんこんにちは。2016年11月13日兵庫の「まんまるみかん」さんにて講師を務めました辻田美智子です。

この日はとてもお天気がよくぽかぽか陽気の中、10名の方に起こし頂きました。

始めに簡単な自己紹介をしていただきましたが、この日は

・保育の現場でお仕事されている方

・妊婦さん

・間もなく離乳食が始まるお子さんをお持ちのママ

・未来のお孫さんの為に来られた方

・妊娠中の奥様の為に来られた方

などなど・・・

皆さんそれぞれの思いや立場でのご参加でしたが、

やはり『赤ちゃんの為に離乳食を学びにきた』という根本の想いはみな同じ

調理実習では話もはずみ、和気あいあいと笑いも絶えない楽しい雰囲気でした(^o^)丿

調理実習中の食べ比べコーナーでは、赤ちゃんの気持ちになっての試食!

みなさん違いを感じて下処理などの大切さを実感されていたようです。

帰り際にそれぞれ「楽しかった」「ためになった」「今後に生かしたい」などなどありがたい感想も頂き、私もうれしく思います。

受講頂いたみなさん、サポートのあかりさん、楽しい1日をありがとうがざいました。



【受講生産の感想】

●楽しい講座でした。仕事上離乳食の事も話し合いながらやっていましたがほぼ給食の方まかせが多く、自分の中でもっとはっきりした進め方や月齢などを確かめる意味もありました。また、ベビーマッサージの資格も取りましたので、ママさん達が悩んでいる離乳食の事を少しでもアドバイス出来ればと思って講座を受けました。とても良かったです。ありがとうございました。(福岡T・栄子さん) 

 

●4人の男子を育て「食」の大切さ愛情を常に感じてきました。今回参加して「私の味」「素の味」を懐かしく思いました。これからは自分自身の為にも子供の達、孫の為にも「本当の味」を伝えていきたいです。また離乳食が食育の始まりかなと考えます。本日はどうも有難うございました。楽しい時間がもてました。(YKさん) 

 

●本などでは勉強できますが、実際に作って食べ比べしてみることで細かい触覚、味の違いが分かり勉強になりました。子供の立場で離乳食を作っていきたいです。ありがとうございました。(高崎和佳奈さん) 

 

●今妊娠6ヶ月で同席した人からの誘いを縁があって本日参加させていただきました。離乳食を実際経験するのは約1年先となりますが、今日の学びや経験を生かせたらと思います。とても楽しかったです。ありがとうございました。 

 

●現在妊娠中で離乳食といえば「茹でてつぶす」くらいのイメージしかなかったのですが、具体的な実習もありよくわかってよかったです。 

 

●基本の離乳食の指導をありがとうございました。今後の赤ちゃんホームでの保育に生かしていきたいと思います。(小原昌子さん) 

 

●だしの味だけですごくおいしかった。赤ちゃんの気持ちになって比べて食べることで違いがよくわかりました。ひと手間で食べやすくなることがわかったので、保育園の赤ちゃんにも幼児食でも生かしていきたいとおもいます。 

 

●出汁の重要性を痛感させられた。(山田さん) 

 

●座学や調理をしながら発達を知ることが出来たり、赤ちゃんの味を知ることが出来てよかった。食べ比べをすることで塩の味、だしの味が分かってよかった。我が子には薄味で離乳食を進め内臓に負担をかけないように進めていきたいと思います。 

 

●保育をしていてずっとこの仕事を続けて行く上で、何か目標を持ちたいと悩んでいました。その時の離乳食インストラクターを知りました。今まで以上に離乳食の事を知ることが出来、とても良かったです。正しい知識で保護者の方にもお話ししていけるようにこれからも頑張りたいと思います。(杉原容子さん) 




日本初!1日で座学と調理実習で離乳食のイロハが学べる!!

一般社団法人 離乳食インストラクター協会主催 
👉離乳食インストラクター協会1・2級講座

離乳食インストラクター協会2級講座 in東京(11月12日)

離乳食インストラクター協会2級講座 in東京(11月12日)
IMG_5994


前日の師走の様な寒さから一転して小春日和の土曜日、8名のご参加で2級講座が開催されました。担当は離乳食インストラクターの伏谷恵美子です。今回の講座も、子育て真っ只中のママさんはもちろん、医療や保育現場で頑張っている皆さんが、離乳食を学ぼうと集まっていただきました。皆さんの熱い思いと、窓からの入る暖かな日差しと合わさって、熱気の溢れる講座が始まりました。「離乳食とは?」「どのように進めて行ったら?」という協会の思いをお伝えしていくと、皆さんの真剣なまなざしにこちらもますます熱を帯びていきます。調理実習では、だしの「うま味」に「おいしい!」の声。基本の下処理、赤ちゃんになった気持ちでの試食。そして4種類のとろみ料理には、毎回感動の声!!今回の一番人気は、じゃがいもでした! 和のだしが食材本来の味をさらにひき出し、これに「愛の調味料」であるママのひと手間があれば、味付けは十分なことを体験していただきました。お子様の人生において、食の入り口となる離乳食が、楽しく美味しい時間になりますように。講座サポートの佳代子先生、1期生の舞さん、そして、受講生の皆様、ありがとうございました。1級講座でお会いするのを楽しみにしています。(担当講師 伏谷恵美子)



【受講生の感想】

●S.Hさん
Hさん

知識不足の領域ではありましたが、講義と実習を受けているうちに母親の気持ちや子供の立場で、食べやすい形態のものを真剣に考えるようになり、これから自身の仕事にも何かしらプラスになるようなヒントを頂けたような気がします。とても分かりやすく楽しい講座でした。



●Y.Mさん
Mさん
離乳食の基礎から実践まで学ばせていただいて、とても勉強になりました。とくに、とろみを種類に分けて体験させていただいたことは、今までの知識にはない学びでした。又、だしのうまみも味わったことで、本当のうまみもかんじることができて、これからの味付けで役にたちそうです



●N.Sさん
Sさん

だし 久しぶりに取ったのを飲みましたがすごく美味しかったです。さつま汁はだしの他にお野菜のうま味も出ていて絶品でした。さっそく家に帰ったらだしをとってみたいと思います。
1級講座も楽しみです。


●最初は離乳食っておいしくないのでは?と思っていましたが実際、試食してみるとだしのうまみがしっかりと出ていて大人でも美味しく食べられることがわかり本当に勉強になった1日でした。自分には子供はいないけど自分の子供にはしっかり作ってあげたいと思いました。また仕事にも役立たせたいと思いました。


●本日は、ありがとうございました。だしの美味さ、食材そのものの味を感じられ、感動しました。りんごの果汁をしぼるだけでおいしいジュースが出来上がるのに、それすら娘にしてあげられなかった後悔が…これからまだまだつづく幼児食には食材のそのものの味を大切にし、調理を心掛けていきたいです。


●普段、保育園で給食を作っていますが、どこか時間に追われ一つ一つの作業の意味をきちんと考えていなかった事を思い知らされました。今日じっくり、素材の味や作り方を教えて頂いて、とてもとても勉強になりました‼とろみのつけ方に関しては、こんなにも色々な種類のものでつけられるのか!と目からウロコでした。今日のことを職場でもしっかり生かしていきたいと思います‼今日はありがとうございました




日本唯一!1日で座学と調理実習で離乳食のイロハが学べる!!

一般社団法人 離乳食インストラクター協会主催 
👉離乳食インストラクター協会1・2級講座

離乳食インストラクター協会1級講座 in名古屋(11月5日)

離乳食インストラクター協会1級講座 in名古屋(11月5日)
cats



●講座の様子●

名古屋では3回目の開催となる1級講座。今回も沢山の方に受講して頂きました。2級を一緒に受けた方との再会もあり、皆さん最初から笑顔だったのがとっても印象的でした。意見を出し合いシェアする場面では、皆さん本当に熱心で時間が足りないほどでしたね!食について始めてじっくりと考えた方も多かったかもしれません。自分の意見だけでなく、他の方の意見を聞くことで新たな気付きもあったかと思います。私自身も皆さんの意見を聞くことで改めて食について考える機会になっています。その後の調理ではみなさんとってもテキパキと動いてくださいました。1級の調理はかつお昆布だしや魚の臭み取りなど、2級の復習にもなったかと思います。味付けに関しても調理中は「薄いかな?」と言っていた方も最後の試食では「この味付けで十分でした」とおっしゃっていました。離乳食も調味料の味で食べるのではなく、食材の味をしっかりと活かしてほしいと思います。濃い味に慣れてしまった赤ちゃんも大丈夫!徐々に食べるようになりますよ。お出汁を取り入れた離乳食ライフを楽しんでくださいね!

 

(担当講師 河﨑碧)



【受講生の感想】

・(S.Sさん)
sさん
子供にとっての食事の意味、大切さについて詳しく知ることが出来て良かった。11つの内容が分かりやすく、みんなで意見をシェアすることでより理解したり共感できてよかった。取り分けの方法も初期から復習出来て良かった。食事への取り組む姿勢が変わりました。  



・ (村中千奈津さん)
村中さん
ベビーフードを使用したことがなく始めて口にして、やはり手作りに勝るものはないと感じました。様々な家庭環境があるので使用せざるを得ない方もいらっしゃるとは思いますが、大変な中にもひと手間をかけてあげて欲しいと思いました。手作りでしか自分の娘を育ててこなかったので、初めてベビーフードを口にしたときに愛情深く、どうすれば笑顔になって食べてくれるか考えながら作っていきたいと思います。幼児だけでなく大人も同様に栄養のバランスや味付けを見直すことが出来ました。まだまだ奥が深いと感じます。やはり常に学び続けていきたいと思います。連日ありがとうございました。楽しかったです。 

・(京谷智弘さん) 
京谷さん
取り分けの方法がなんとなく分かったのでこれからの離乳食作りに役立てたいと思います。食育も、子供がもう少し大きくなったら一緒に色々な作業をしたいと思います。 


・2級の時より深い内容で、「食とは」という事を今まで考えたことがなかったけれど、子供にとって「食とは」にあげた内容をきちんと子供に感じたり食べたりしてもらえるように離乳食作りをしていきたいと思いました。おやつ、とても美味しかったです。家で少しの時間で出来そうなので作ってみます。  (和田さん)
 


・大人のご飯からのとりわけを教えてもらえてとても助かりました。座学に関しても2級より子供にとっての食育について深く学べ、とても貴重な時間が過ごせました。普段食べているものがいかに体にとってあまり良いものではなかったという事、この機会に知れて良かったです。 (A.Yさん)  
 


・子供にとっての食事は身体にとって大切なもので欠かせないものだと分かった。ベビーフードも頼り過ぎず適宜に使用すると良いのが分かった。初期から大人までの調理工夫について知ることが出来た。濃い味付けではなく薄味にしていこうと思った。  (中森さん)


2級を受けたときに親の食事から取り分ける離乳食というものに興味があって、どんなだろうと思っていて、受けて良かったと思いました。今日学んでことを仕事で活かせるようにしたいし、インストラクターというものにもますます興味を持ちました。もっと色々大人から取り分ける離乳食を知りたいなと思いました。 (酒井さん) 写真NG


2級よりもさらに詳しく子供の成長について学べました。大人の食事からのとりわけも学べ、家庭でも保育園でも活かせるなと思います。ベビーフードの使い方も保護者の方に教えられるなと思いました。自分が母親になった時も活かせたらいいなと思います。 (吉田幸枝さん)






日本唯一!1日で座学と調理実習で離乳食のイロハが学べる!!

一般社団法人 離乳食インストラクター協会主催 
👉離乳食インストラクター協会1・2級講座

離乳食インストラクター協会2級講座 in名古屋(11月3日)

離乳食インストラクター協会2級講座 in名古屋(11月3日)

cats

●講座の様子●

今日は9名の方が来てくださりました。「東京、兵庫が満席だったので名古屋に来ました!」と、大阪や三重県からはるばる来てくださった方もいて、改めて名古屋は「日本の真ん中」で素晴らしい地区だと実感しています!

わたくしが1、2級を受講した当時は「東京」「兵庫」でしか開講されていなかった講座ですが、今年から「名古屋」でも定期的に開講させていただける事になり、より多くの方々が気軽に受講していただける環境に近づけていることを嬉しく感じています!

 

支援センターで勤務されている方

普段お仕事で栄養指導をされている方

ご自身のお子さんが離乳食期で悩んでいらっしゃる方

離乳食期は過ぎたけれども、まだまだ幼い我が子のために「食」の基本を学び直したい方

奥様が妊娠中、父親として離乳食で力になりたい!と男性も受講

教育現場で勤務されており、離乳食の専門知識を学び仕事に生かしたい方

などなど

 

みなさんいろいろな立場や想いがある中で受講した決意を語ってくださった「自己紹介」が印象的です。1日講座を共にする受講者さんそれぞれの想いが最初に聞けて、緊張もほぐれたようです!

 

座学では離乳食の基本を学びます。昔と今の離乳食。大きな流れは変わりませんが、年々研究されて少しづつ推奨されている事に変化がある事はご存知ですか?離乳食インストラクター協会は、常に新しい情報(厚生労働省などの国の機関が公開する資料)も敏感にチェックをし、「安全に離乳食を進めるためには」という事を重きに置きテキストも改定しながら製作しているんです!ですから、常に進化し続ける「生きた講座」になっています!

座学と実習が同時に受講できるのも魅力的だとご感想をいただきました。

実際に自分で作ってみて試食する。味付けの具合、自分の舌で感じていただき「赤ちゃんにはこれぐらいの味付け(風味づけ)でいいんだ!」と驚いてみえました。

「歯のない赤ちゃんになったつもりで」試食することで「下処理の大切さ」も学んで頂きました。

 

(担当講師 神田 ひかり)



【受講生の感想】

●ずいぶん前に離乳食を作ったきりだったので、昔のことを色々と思い出しました。おだしがおいしかったので、他のだしにもチャレンジしたいです。取り分け離乳食(幼児食)に興味があるので1級も検討したいと思います。(村上美穂さん)

 

●離乳食の基本的なことや、下処理の大切さが知れて良かったです。調理実習で試食した事でだしの旨味がわかり、今まで子ども(1歳)にとって濃い味だったとわかった。(京谷智弘さん)

 

●現在妊娠8ケ月ということもあり、今後の離乳食について全く知識がなかったので、今回2級講座を受けて感じた事は、大人と赤ちゃんとでは全く五感が違うので作る際は気をつけて調理したいと思いました。実習をしてだしの大切さがどれだけ大切かを感じました。(Yさん)

 

●娘を育てた時とどんどん変わってきていること。「和」を大切にしているところにとても感銘を受けました。すっかり忘れていたり、今更だけれども「そうだったのか」と発見がありました。今後の自分自身の活動の中でより学びを深めて学んでいきたと思いました。実習も(もちろん講義もです)楽しくあっとゆー間の時間でした。(村中千奈津さん)

 

●私自身まだ子どももいないので、これからその時になって生かしていけると思うので嬉しいです。もっと勉強し、どんどん実践してみて「だし」に慣れていけたらなと思います。支援センターに遊びに来るお母さんたちにも「行って来ます!」と話をしたので、ぜひおすすめしたいです!思っていた以上に少量の調味料、、、素材の生かし方、、、そうなんだ!と思う事ばかりで勉強になりました。試食しながらでわかりやすかったです。少人数な分みなさんともお話しやすくて楽しめました。来て良かったです!1級も日にちが合えば受けさせてもらいたいです!ありがとうございました

 

●とても有意義な時間でした。普段仕事で栄養指導をしていますが、離乳食を試食する機会がなかなかありません。トマトの食べ比べで、赤ちゃんの食べやすさ、食べにくさについて改めて確認する事ができました。離乳食について再確認できました。今後この経験を生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

 

●不安で始めた離乳食だったので、現在1歳3ケ月の娘の今の食事について改めて考える事ができました。だしのうまみにとても感動し、お野菜を煮るだけでこんなに美味しい1品になるんだとととても驚きました。作るのが大変だと思ってしまったり、自分の想いを押し付けていなかったかな?と振り返り改めて頑張ろうと思えた1日でした。(S,Sさん)

 

 

●固さの加減、湯冷ましの足し具合など比較できてよかったです。普段作る事で精一杯になってしまっていたので、じっくりと離乳食に向き合えてよかったです。とろみのつけ方も、じゃがいも・お麩等、片栗粉以外の方法がとても興味深かったです。大人の食事としてもとても役に立ちました。(鳥海さん)






日本唯一!1日で座学と調理実習で離乳食のイロハが学べる!!

一般社団法人 離乳食インストラクター協会主催 
👉離乳食インストラクター協会1・2級講座

離乳食インストラクター協会2級講座 in東京(10月23日)

離乳食インストラクター協会2級講座 in東京(10月23日)
1


●講座の様子●

今日は8名の方が来てくださいました。
担当は、私、中田馨。
中田馨の1年ぶりの2級講座でした。

大好きなリアルな講座から離れて。
楽しみにしていた講座です。

最初はみなさん緊張されていましたが
徐々に笑いが起こり
和気あいあいとした講座になりました!


(担当講師    中田馨)


●受講生さんの感想●

●玲奈さん
P1080551

普段から旦那さんの食事に気をつ買い、冷食・スーパーの総菜などは使わず、作れる範囲で作っていました。子どもにも私が1から作るご飯で育ってほしいと思っていました。やはり≪和≫って落ち着くなと改めて思いました。いつもだしをとり、味噌汁や煮物など作っていましたが調味料はほとんど使用しなくても美味しいことが今日分かったので、今日の夜ご飯から実践したいです。

●池田定子さん
P1080551 - コピー

自分の子どもには、こんなに手間をかけて食べさせていませんでした。市販のレトルトをつ買ってばかりいましたので、本物の味を伝えられていないです。改めてだしの味、食材の持つ旨みを知ってほしいと思いました。

●はるかさん
P1080550 - コピー (4)
私はまだ出産していないので、離乳食のお話し全てがとても新鮮でした。そして自分の母親がこんなことを育ててくれたんだと思うと感謝の気持ちがいっぱいになりました。今、和食が失われかけている時岐、まずは自分から和食を食生活にたくさん撮りいれて子どもができたときに歯伝えようと思います。とても貴重な時間をありがとうございました。

●天野里紗さん
P1080550
こちらの講座を受けるまでは、あまり離乳食に対して良いイメージがありませんでした。あまりおいしくないというイメージが強かったです。しかし、素材の味を生かしたまま調理すること、赤ちゃん目線になって離乳食を作ることでとてもおいしく食べることができました。子どもが離乳食を始めたので、これから時間の取れる時は愛情込めて離乳食を作ってあげたいと思います。講座を受けてとても勉強になりました。ありがとうございました。


●離乳食に関係する仕事に携わっていますが、日々、お母様方の料理離れ、食に対する関心のなさに、どう声をかけかかわっていけば良いか考えていました。今回、調理し、味も確認し、食事を進めていけばよい可、目で見てしっかり味わい、感じることができました。講座の内容は盛りだくさんでしたが、とても和やかな楽し講座でした(N・Yさん)

●一人目の離乳食の時にたくさんの本を読んだので知っていることは多くあって、2人目の離乳食を作っているいまは気分的にはかなり楽で、そんなには気負わないでやっているつもりです。ただ、本によって知はうことが書いてあって、迷ったり、調理の仕方がこれであっているのかと迷うことは今でもあるので、これをお話ししていただいて良く理解できました。ご飯も美味しくできて、自分の料理を作る励みになりました。ありがとうございました。

●7か月の赤ちゃんがいるので、美味しい離乳食を食べさせてあげたくて受講しました。自己流で作っていたのですが、改めておだしで作る離乳食の美味しさを味わって、これからのモチベーションUPに繋がりました。とても楽しい時間でした。ありがとうございました。




日本唯一!1日で座学と調理実習で離乳食のイロハが学べる!!

一般社団法人 離乳食インストラクター協会主催 
👉離乳食インストラクター協会1・2級講座


中田馨の著書 『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』好評発売中!
podhaishin
保育士中田馨著書『イヤイヤ期専門保育士が答える 子どものイヤイヤこんなときどうする?100のヒント』全国の書店さんで販売中!
podhaishin
離乳食インストラクタ協会HP
podhaishin
お仕事のご依頼はコチラから
podhaishin
離乳食インストラクター協会1・2級講座日程
毎回満員御礼!! podhaishin
ポッドキャスト配信スタート
podhaishin
ライン@
インスタグラム
フェイスブック
知りたいキーワードで検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

中田 馨

スポンサードリンク