離乳食インストラクター協会代表理事・保育士 中田馨の“和の離乳食レシピ”blog

中田家庭保育所施設長、離乳食インストラクター協会代表理事の保育士 中田馨が離乳食と0歳児~2歳児の発達や育児に役立つ情報を話します。 離乳食インストラクター協会®と離乳食インストラクター協会ロゴマーク®は商標登録です

> ┗養成講座レポ(2期生)

┗養成講座レポ(2期生)

離乳食インストラクター養成講座 2期生 兵庫クラス4日目

離乳食インストラクター養成講座 2期生 兵庫クラス4日目
IMG_6568

兵庫クラスの4日目
【自分講座】

4 (22)

10人それぞれの個性ある自分講座が始まりました
4 (17)

離乳食インストラクター協会のおススメする【和だし】を基本にした講座です。
4 (19)
とっても緊張しながら、でも確実に講座を進めていきます
4 (4)

いろいろな食材を使い
4 (1)

かわいい季節の離乳食や郷土料理を使った離乳食
4 (5)

本当に身を乗り出して聞いてしまう内容です。
4 (6)


受講生役も真剣そのもの
4 (8)

緊張の中のいい笑顔♡
4 (10)


4 (12)




4 (18)


大人にも使える、おいしそうなレシピも!
4 (21)


とうとう、あと1回になってしまいましたね。
にぎやかな兵庫メンバー10人がそろうのは実は今日が最後でした。
IMG_6568
卒業まで頑張ろうね!


2017年11月から
離乳食インストラクター養成講座3期生が始まります。
講座まであと半年以上ありますが、
定員30名のところ7名のお申し込みがあります。
ご興味のある方はお早めにお申し込みください。
⇒ http://www.babyfoodqa.com/archives/50622312.html

離乳食インストラクター養成講座 2期生 東京日曜クラス4日目

離乳食インストラクター養成講座 2期生 東京日曜クラス4日目

4日目 (10)

離乳食インストラクター養成講座。
4日目は、【自分講座】

4日目 (9)

それぞれが考えてきた
自分の30分の講座を
みんなの前で発表です。
4日目 (5)

次々できる
4日目 (6)

美味しそうな離乳食に
4日目 (8)

おなかがグ―――っとなりそうです。
4日目 (16)

それぞれの個性が見れる自分講座
4日目 (13)


同じ題材でも、考える人が違ったら別の講座になります。
4日目 (15)

本当に勉強になります。
4日目 (18)


講座が終わったら一安心ですね!
4日目 (12)
いい笑顔(#^.^#)


残すところあと1日になりました。
全員が卒業してくださいね!
4日目 (11)


2017年11月から
離乳食インストラクター養成講座3期生が始まります。
講座まであと半年以上ありますが、
定員30名のところ7名のお申し込みがあります。
ご興味のある方はお早めにお申し込みください。
⇒ http://www.babyfoodqa.com/archives/50622312.html


離乳食インストラクター養成講座2期生 4日目東京土曜クラス

離乳食インストラクター養成講座2期生 4日目東京土曜クラス
4日目 (7)


2017年4月15日(土)
春の温かさを感じる日でした(#^.^#)

離乳食インストラクター養成講座2期生 東京土曜クラスの講座4日目です。
今日もメンバー全員出席!


4日目は自分講座をする日です!
4日目 (1)


それぞれが考えた、30分間の自分講座。
すべて違う自分講座。

4日目 (3)

その人それぞれの個性と専門性が見える
勉強になる講座です。
4日目 (2)


緊張しながら
4日目 (6)



真剣に
4日目 (4)


時には爆笑しながら
4日目 (5)


それぞれの講座を楽しみました!!


あと1回でみんな揃って会うのも
みんな揃って学ぶのも
最後です。


卒業に向けて頑張りましょうね!
4日目 (7)



あなたも和の離乳食を伝える先生になれます。私たちと一緒に食育活動をしませんか?

離乳食インストラクター養成講座3期生 2017年11月開講します!
詳しくはこちらをクリックしてください!!




離乳食インストラクター養成講座2期生 東京日曜クラス 3日目

離乳食インストラクター養成講座2期生 東京日曜クラス 3日目
3日目 (2)


2017年3月19日
離乳食インストラクター養成講座2期生 東京日曜クラス 3日目がありました!


本日の一発目は、ゲスト講師の登壇です
昨日に引き続き、ヤマヒコ株式会社の昆布屋の嫁 高澤敦子さんに来ていただき
おだし講座を行いました!!
IMG_6294


昆布や、だしのお話にみんなメモメモ
3日目 (10)

昆布そのものを食べたり、
3日目 (5)

実践しながらのだしの飲み比べ
3日目 (9)

へええええ!
と、驚きの声も上がりました!
3日目 (6)


3日目10


3日目8

今日も本当にためになる、楽しい講座!
ヤマヒコさんの、離乳食昆布!ご興味のある方はこちらへ!
⇒ヤマヒコ株式会社HPはコチラ
3日目 (16)


今日は離乳食パクパクセミナーの後期完了期編です
実は、ここからの写真を取り忘れたんですよね。


言い訳を言いますと。


本当に、私自身勉強にある内容が盛りだくさんで。
写真を撮ることすら忘れてしまった!!
ってわけです。

みんなの知識の広さは
本当に感服します。
3日目 9



3日目


あまりに写真が少なかったので
最後にみんなが楽しそうにしている写真を撮りました。
3日目 (3)
3日目 (4)


同じクラスで出会った仲間は、
何かあったときの支えになり、相談者になり、ママ友でもあり。
0・1期も、そうなので。
2期もそうなってほしいなと思います。




離乳食インストラクターになるには、

離乳食インストラクター協会2級講座⇒
離乳食インストラクター協会1級講座⇒
離乳食インストラクター養成講座


と順番に学ぶ必要があります。
まずは離乳食インストラクター協会2級講座へ!
私たちの仲間になりましょう!
2017年11月3期生開講します!

離乳食インストラクター協会2級講座詳細
東京・横浜・名古屋・兵庫・岡山・福岡で開催中!
podhaishin
 

離乳食インストラクター養成講座2期生 東京土曜クラス 3日目

離乳食インストラクター養成講座2期生 東京土曜クラス 3日目

3日目 (21)

2017年3月18日
離乳食インストラクター養成講座2期生 東京土曜クラス 3日目がありました!

今回のメンバーは、プロフィール写真撮影も行いました。
この写真は、協会からのプレゼント
すぐに活動できるようにしていただくためのものです💛
3日目 (33)

メイクもバッチリ決めて撮影順番待ちです
3日目 (30)

こういったことが初めての方もいてドキドキ
3日目 (31)

うちのインストラクターさんは美人ぞろいだと改めて感じてしまいました。
見ててうっとり💛
3日目 (32)

撮影が終わったら、講座開始です
今日は離乳食パクパクセミナーの後期完了期編です
3日目 (10)

まずは座学。
10分間の講座を担当し、みんなでシェアします。
3日目 (12)


3日目 (8)


3日目 (9)
仲間の講座を聞くことは、本当に勉強になります。



午後からはゲスト講師の登壇です
今回は、ヤマヒコ株式会社の昆布屋の嫁 高澤敦子さんに来ていただき
お出し講座を行いました!!
3日目 (14)

目の前にはなかなか見ないサイズの昆布が置かれています!
3日目 (13)

実践しながらのだしの飲み比べ
3日目 (15)


昆布をそのまま試食もしました
3日目 (18)
3日目 (19)
本当にためになる
楽しい講座でした!
ヤマヒコさんは、こんなアイディア商品も用意されています。
3日目 (16)
⇒ヤマヒコ株式会社HPはコチラ



お出しの講座の次は、後期完了期編の調理編を行います
3日目 (22)

煮干しのおだしを取って
3日目 (23)

煮物とみそ汁からのとりわけ離乳食を学びます
3日目 (24)


だしと素材を生かした料理を作るため
調味料の量を考えながら入れます
3日目 (25)

みんな真剣です。
3日目 (26)

3日目 (27)

今日も一日、学びの多い日でしたね。
私も、自分が知らない知識を皆さんに教えていただいて、
毎回勉強になります!


1日、お疲れさまでした!!

3日目 (20)



離乳食インストラクターになるには、

離乳食インストラクター協会2級講座⇒
離乳食インストラクター協会1級講座⇒
離乳食インストラクター養成講座


と順番に学ぶ必要があります。
まずは離乳食インストラクター協会2級講座へ!
私たちの仲間になりましょう!
2017年11月3期生開講します!

離乳食インストラクター協会2級講座詳細
東京・横浜・名古屋・兵庫・岡山・福岡で開催中!
podhaishin
 
中田馨の著書 『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』好評発売中!
podhaishin
保育士中田馨著書『イヤイヤ期専門保育士が答える 子どものイヤイヤこんなときどうする?100のヒント』全国の書店さんで販売中!
podhaishin
離乳食インストラクタ協会HP
podhaishin
お仕事のご依頼はコチラから
podhaishin
離乳食インストラクター協会1・2級講座日程
毎回満員御礼!! podhaishin
ポッドキャスト配信スタート
podhaishin
ライン@
インスタグラム
フェイスブック
知りたいキーワードで検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

中田 馨

スポンサードリンク