離乳食インストラクター協会代表理事・保育士 中田馨の“和の離乳食レシピ”blog

中田家庭保育所施設長、離乳食インストラクター協会代表理事の保育士 中田馨が離乳食と0歳児~2歳児の発達や育児に役立つ情報を話します。 離乳食インストラクター協会®と離乳食インストラクター協会ロゴマーク®は商標登録です

> 子どもの遊び

子どもの遊び

2024年まめまき遊び 0歳児さんのボール落とし

こんにちは!
保育士の中田馨です。


先日。
鬼のまめまき遊びの手作りおもちゃを作っていて気付いたんです。
「あ。これ、0歳児さん遊べへんかもしれへん」
(結果的に、遊んでいましたが)





と、急遽0歳児さん用を作りました。
元々保育所にあった、ボール落としを再活用。

D76DCA6F-2BC3-402B-BCAD-D075EB14BE34

こちらのボール落とし、
また、使えるように、透明テープでぐるぐる巻きにしました。
この穴に合わせて、鬼とパンツを作り。
こちらはラミネート。

これでセロテープでつけたりとったりできますね。
9F0BC329-124F-4FD4-861E-4D3E4AC76C98


うん。うん。良き。良き(自画自賛)



招き猫制作(0・1・2歳児の制作あそび)

こんにちは!保育士の中田馨です。

今日は、1月のめでたいあそびをご紹介。
招き猫を制作しました。



準備物はこんな感じ。
F35598FE-5628-4BFC-A202-B4D840D4B38F
子どもにはお顔周りのパーツを見本を見て貼ってもらうので。
ある程度、保育者が作りました。



まずは、
耳、目、鼻などのパーツをのり付けします。
見本を見ながら、
「目はどこかな?」などお話しして貼り付けました。
子どもたち、真剣に見本を見ながら作っていました。
CAE7CBCA-5DB9-4EF3-8B0E-AD9132FCDFE7



つづいて。
招き猫の「手」を作ります。


紙とスタンプを用意。
489B9BC3-D844-4F91-94FE-D4395DF49620


普段なら「ぱ~」で押すところを今回は「ぐ~」で押します。
374E5A07-643F-492A-ADA9-3A5A58045413


わああ!
かわいい手形が押せました!
3211C6C1-9E98-446C-8E84-266D4F79353C


猫さんに、手を貼り付けて。
「完成!!」
499631D9-1808-4137-9F6B-CF5C82F9A0EE
って保育者が喜んでいたら、2歳児さんが
「ひげがないよ」
って教えてくれました。
さすが。さすがすぎる。素晴らしい!
A27BCD66-00E0-469A-80BF-2E9C0EACC01F

ひげの部分は、薄く鉛筆で目安の線を引いて。
それをなぞってもらいました。

線を目安に、自分たちでひげを描いて。
今度こそ「完成!!」


5938E4B6-61E4-4CCC-A097-3345BB428AE0
みんなの個性的でかわいい招き猫が出来上がりました!







節分★まめまきをするときの注意点

こんにちは。
保育士で、離乳食インストラクターの中田馨です。
2月3日は節分です。
子どもにとっても大人にとっても、楽しい年中行事のひとつの節分。
わが家も毎年、子どもたちが順番に鬼になり、庭で豆まきをしています。
中3になる娘が「今年もするの??」と、少し楽しみにしている様子。
「まだまだ、かわいいなあ」と思えるのでした。


さてさて。
小さいお子さんとまめまきをするときの注意点があります。

スクリーンショット (80)

①豆まきで使う豆は、赤ちゃんにとっては硬いです。噛み砕けずに、のどに詰まってしまう恐れがあります。赤ちゃんには食べさせないようにします。細かく砕いてもダメです。

②室内で豆まきをする場合、床に落ちた豆を赤ちゃんが食べてしまうこともあります。私の保育所では、赤ちゃんの口に入らないくらいにビニール袋に豆を入れ、3重に包みます。更に作った数は数えておき、豆まき後に数を確認して回収します。新聞紙を丸めて「豆」を作ってもいいでしょう。


楽しい年中行事ですが、赤ちゃんも安全に参加できるように工夫してみましょう。

シュシュを外せる??★子どものあそび

こんにちは。
保育士の中田馨です。



今日は、0歳児さんのあそびを1つ紹介。


その名も、シュシュを外せる??
5E997B59-B1EF-4236-B8FA-29F4658441DD


用意するものはシュシュ。
こちら、100円均一で購入しました。
少し派手めのものを用意。



まずは子どもの前に置いて。
A41D0B2F-F5CB-47DB-BAFA-D57CABDDB416
「ん?なんだこれ」
と言わんばかりに触り始めました。


F4F46B6C-E403-4D57-89B6-34BCB3F59980

ひとまず、容器の中にあるシュシュを全て出してみました。


しばらく、シュシュを触って吟味して。
私が、彼女の足にシュシュをはめてみました。
0BF65067-1E0D-485E-9CA7-2B6B41DFD24E
表情は「え??」でした。
引っ張って取ろうとするのですが、うまく取れません。

7D036B5D-3E83-4543-AD61-250AE9872704
なので、シュシュをもう少し足首の方へ持っていくと。


D8EE599E-D651-4BBB-AEEE-DE3A7C08E999
わああ!
自分で取れたね!


褒めると、にっこにこで満足なお顔をしていました。
何度か繰り返して、終了。



これは、靴下を脱ぐと動作と共通。
遊びながら着脱の動きを取得できるのです。
もう少しお姉さんになったら、シュシュを足にはめるあそびもできますね。


もちろん。
腕にはめてもOK
こちらは脚よりも簡単に取ることができます。


タッパー崩し★0歳児(1歳)のあそび

こんにちは。
保育士の中田馨です。



今日は、0歳児さん、と言っても1歳なり立ての子と遊んだあそび紹介します。


その名も、タッパー崩し
265C1EE7-7879-4D15-9B2A-4A5852C8B5B3



タッパーは100円均一で『4つで100円』とかで売ってるもの。
そのままでは何だか物足りないので、マスキングテープを巻いてみました。
(別にまかんでもいいよ)


まずは、子どもの目の前にタッパーを置きます。
F272BCA6-D990-451C-97FF-911D8DE2AB10
「なんじゃこれ?」
と子どもが興味を示して触り始めます。



7774E156-3D71-4445-8094-00D7EA1E2963
今回の彼女は
「私、何だか丸いのがお好みみたい」
と丸のタッパーばかり触っていました。
四角いのは全然触らなかったですねえ。
(不思議)


1B82D29D-E362-489F-BE7D-B3E7EECA5AAE
両手に持って打ち鳴らしたりして、遊んでいる横で、
私はタッパーを積み上げてみました。


265C1EE7-7879-4D15-9B2A-4A5852C8B5B3

すると、教えてもいないのに・・・


3B5CF9C4-F3B4-4CAF-BAB3-C425FDEFF665
手を出して



D136E442-E067-4DA6-A1E7-278433115E8E
がしゃ~ん!!
倒れたああ!!


倒れたときに大げさに
「わああああ!」と言うと、ニヤリ。


もう一度積んだら、今度は、期待のまなざしで倒します。
またもや大げさに
「わああああ!」と言うと、ぎゃはははは!!っと大笑い。

この繰り返しで遊びました。



もう少し大きくなったら、自分で積み上げられるだろうし。
2歳のお姉さんは、タッパーのフタをあけることに熱中。
3歳のお姉さんは、タッパーのフタをあけて、中に布のおもちゃを入れて閉めることに熱中。


タッパーひとつでいろいろな遊びに広がりますね。



遊び終わって
「お片付け、ないないしよか」と言うと、
自分ではこの中に片づけてくれました。
E760392B-55D3-4CC8-8522-5E6D3244F435

よくわかってるねええ。



中田馨の著書 『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』好評発売中!
podhaishin
保育士中田馨著書『イヤイヤ期専門保育士が答える 子どものイヤイヤこんなときどうする?100のヒント』全国の書店さんで販売中!
podhaishin
離乳食インストラクタ協会HP
podhaishin
お仕事のご依頼はコチラから
podhaishin
離乳食インストラクター協会1・2級講座日程
毎回満員御礼!! podhaishin
ポッドキャスト配信スタート
podhaishin
ライン@
インスタグラム
フェイスブック
知りたいキーワードで検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

中田 馨

スポンサードリンク