離乳食インストラクター協会代表理事・保育士 中田馨の“和の離乳食レシピ”blog

中田家庭保育所施設長、離乳食インストラクター協会代表理事の保育士 中田馨が離乳食と0歳児~2歳児の発達や育児に役立つ情報を話します。 離乳食インストラクター協会®と離乳食インストラクター協会ロゴマーク®は商標登録です

> 手作りおもちゃ

手作りおもちゃ

【手作りおもちゃ】1歳半の子と洗濯ばさみとり

こんにちは!保育士の中田馨です。


毎日寒いですね。
私は、冷え性で、手足の先がなかなか温まらないこともあり、寒いのが大の苦手です。
夏の方が好きなんですよね。
皆さんは、夏と冬、どちらがお好きですか??



さてさて、今日紹介するあそび、1歳半の子とあそんだ
「洗濯ばさみとり」です。

このあそび、私の著書
『発達サインでわかる 0・1・2歳児がごきげんになるあそび100 全あそび動画付き』(実務教育出版)
にも、紹介されている『洗濯ばさみのカニさん』の別バージョンのあそびです!


まずは、大人がカニ(厚紙)に洗濯ばさみを取り付けます
CDA14786-4044-425A-8AEC-2A046EE4F328



これを子どもが取っていく
ECFA0625-0E87-4020-982E-799BF0B290FE

と言うあそびです。
子どもはどんどん取りますから。
大人は、休む暇はありませんよ!



このあそびは、手(指先)を使います。
手指の巧みさを育んでやれ!
なんて下心を持ちつつ、楽しく遊んでみてくださいね。
遊び方の続きの解説は、著書の
『発達サインでわかる 0・1・2歳児がごきげんになるあそび100 全あそび動画付き』(実務教育出版)
で、紹介。ぜひ遊んでみてください。



洗濯ばさみのカニさんは、動画でも紹介しています。




手作りおもちゃ「パカッといないいないばあ」

こんにちは!
保育士で離乳食インストラクター協会代表理事の中田馨です。


私の友人で保育士でハンドメイド作家さんでもある
ともちゃんに。
今回も、手作りおもちゃを作ってもらいました。


「こんなん作って!」
と相変わらず無茶振りしている私ですが。
今回も、予想以上のものを作ってくださいました!
ともちゃん。ほんまにありがとう。

▼ともちゃんのインスタはこちら

niconicosmile


パカッといないいないばあ

4EA5FA53-0FD5-49E1-AAAA-4A88470E2764


《材料》
73B1EB81-7B0E-43EB-90B9-D0E58F6724E3
*コルクボード *おしりふき、ウエットティッシュの蓋 *カードケース *なべ小ネジ *インテリアシート 《道具》
4D3B5055-E108-48E4-8457-AF514057291D
*キリ *カッターナイフ *ドライバー *瞬間接着剤 *ボンド *テープ、マステなど 《作り方》 ①コルクボードにおしりふき、ウエットティッシュの蓋を置き、蓋の位置を決めます
②蓋の穴の部分をペンでなぞって、印をつけます
04742218-363F-4EB6-8C8E-B3C9C68B0671
③②の印に合わせて、カッターナイフでコルクボードに穴を開けます
5AE4D1F5-2EEE-4672-9C35-7384A78377FF
④③で開けた穴の淵をマステなどでカバーします
4E682E32-EFC1-4974-9A6D-892991F029DB
⑤蓋の四隅にキリでボルトを通す穴を開けます。電動のキリがあると簡単です。
12E2812A-3BF4-42D0-AA03-61B7808F8D96
⑥コルクボードの穴とフタの穴の位置を合わせて ボルトで止める 39AF3932-AA1E-42A0-B4B1-72627234F834
※ボルトはしっかり止めた後、更に瞬間接着剤で止めています。 78EFE006-9D06-4B66-A4B3-15FBC808966E
⑦コルクボードの裏面にカードケースをボンドで貼る。 D92EDF94-BF93-4C74-874D-58AEDD3562D8
⑧カードケースの入口以外をテープで固定する ⑨裏面も綺麗に仕上げたければ、カードケースの入口部分をカッターナイフで切って、100均などのインテリアシートを全面に貼る。
⑩カードケースに合わせた大きさのカードを用意する。 (フタの穴から見えるサイズで)
27C27BAC-27AD-49BE-B1BB-EBDB3DB33D95

⑪ラミネートする
4FEBB5E1-D27C-4837-B3F7-DE30B135B638

⑫角を丸く切りそろえる
3D6A5A14-2EE6-4A69-ADD5-471D3C4513CA


⑬カードを入れたら
FC4D9E32-C3B1-45E2-BD59-FD68B57DD117


出来上がり!
4EA5FA53-0FD5-49E1-AAAA-4A88470E2764




いかがですか?
うちの保育所の子どもたち。
パカパカ開けて楽しんでいますよ。


絵でなく。
お子さんや家族の写真を入れてもいいですね!


ぜひ、楽しんでください!



▼YouTubeでも作り方を紹介しています(#^.^#)
手作りおもちゃ「パカッといないいないばあ」の作り方


中田馨の著書 『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』好評発売中!
podhaishin
保育士中田馨著書『イヤイヤ期専門保育士が答える 子どものイヤイヤこんなときどうする?100のヒント』全国の書店さんで販売中!
podhaishin
離乳食インストラクタ協会HP
podhaishin
お仕事のご依頼はコチラから
podhaishin
離乳食インストラクター協会1・2級講座日程
毎回満員御礼!! podhaishin
ポッドキャスト配信スタート
podhaishin
ライン@
インスタグラム
フェイスブック
知りたいキーワードで検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

中田 馨

スポンサードリンク