こんにちは!保育士の中田馨です。
毎日寒いですね。
私は、冷え性で、手足の先がなかなか温まらないこともあり、寒いのが大の苦手です。
夏の方が好きなんですよね。
皆さんは、夏と冬、どちらがお好きですか??
さてさて、今日紹介するあそび、1歳半の子とあそんだ
「洗濯ばさみとり」です。
このあそび、私の著書
『発達サインでわかる 0・1・2歳児がごきげんになるあそび100 全あそび動画付き』(実務教育出版)
にも、紹介されている『洗濯ばさみのカニさん』の別バージョンのあそびです!
まずは、大人がカニ(厚紙)に洗濯ばさみを取り付けます

これを子どもが取っていく

と言うあそびです。
子どもはどんどん取りますから。
大人は、休む暇はありませんよ!
このあそびは、手(指先)を使います。
手指の巧みさを育んでやれ!
なんて下心を持ちつつ、楽しく遊んでみてくださいね。
遊び方の続きの解説は、著書の
『発達サインでわかる 0・1・2歳児がごきげんになるあそび100 全あそび動画付き』(実務教育出版)
で、紹介。ぜひ遊んでみてください。
洗濯ばさみのカニさんは、動画でも紹介しています。
毎日寒いですね。
私は、冷え性で、手足の先がなかなか温まらないこともあり、寒いのが大の苦手です。
夏の方が好きなんですよね。
皆さんは、夏と冬、どちらがお好きですか??
さてさて、今日紹介するあそび、1歳半の子とあそんだ
「洗濯ばさみとり」です。
このあそび、私の著書
『発達サインでわかる 0・1・2歳児がごきげんになるあそび100 全あそび動画付き』(実務教育出版)
にも、紹介されている『洗濯ばさみのカニさん』の別バージョンのあそびです!
まずは、大人がカニ(厚紙)に洗濯ばさみを取り付けます

これを子どもが取っていく

と言うあそびです。
子どもはどんどん取りますから。
大人は、休む暇はありませんよ!
このあそびは、手(指先)を使います。
手指の巧みさを育んでやれ!
なんて下心を持ちつつ、楽しく遊んでみてくださいね。
遊び方の続きの解説は、著書の
『発達サインでわかる 0・1・2歳児がごきげんになるあそび100 全あそび動画付き』(実務教育出版)
で、紹介。ぜひ遊んでみてください。
洗濯ばさみのカニさんは、動画でも紹介しています。