離乳食インストラクター協会代表理事・保育士 中田馨の“和の離乳食レシピ”blog

中田家庭保育所施設長、離乳食インストラクター協会代表理事の保育士 中田馨が離乳食と0歳児~2歳児の発達や育児に役立つ情報を話します。 離乳食インストラクター協会®と離乳食インストラクター協会ロゴマーク®は商標登録です

> ≫2023年1月~12月

≫2023年1月~12月

豚と根菜のカレーライスからの離乳食後期レシピ

こんにちは!
保育士で離乳食インストラクターの中田馨です。



今日は、カレーからの取り分け離乳食。
カレーはかぼちゃが入った少し甘いカレーです。




ツナのかぼちゃカレー
D4711FFF-9B44-4367-AC12-5DEE8317DC19
幼児食2~3人分(又は大人のアレンジしてください)+ 離乳食


かつお昆布だし 500~600ml 
マグロ 100g 
玉ねぎ 1/2個 

にんじん 1本 
かぼちゃ 1/8個 

・マグロ2㎝角
・にんじん 2㎝角
・かぼちゃ 2㎝角
・玉ねぎ 2㎝角

1.かつお昆布だしでにんじん、玉ねぎを入れて4分煮る
2.かぼちゃを加えて3分、マグロ入れて4分煮る ⇒⇒0歳に取り分ける
3.カレールー75gを入れる。ご飯の横に添える



離乳食後期 ツナのかぼちゃ丼

マグロ 15g  
玉ねぎ 15g 
にんじん 10g 

かぼちゃ 10g

・マグロ5
・かぼちゃ、ブロッコリー 5
・煮汁 100ml取り分ける

➀幼児食の手順2で取り出し、かぼちゃは皮を取り除き、それぞれ5㎜に切る
②煮汁と①を小鍋で再加熱

③味噌0.5g。軟飯(80g)の横に添える


*時間は目安です
*火加減は弱火で、ふたを閉めて調理しています
*離乳食再加熱の目安は1分半



保育所では、こちらのカレールーを使っています。
58AC77EC-0C97-41E3-A46D-757138D9E077
今回のレシピは、少しだしを多めにして、薄めのカレーに設定しています。
お子さんの成長発達に合わせて、ルーの濃さを決めてください。



 

かぼちゃ煮(離乳食中期)★幼児食(大人)からの取り分け離乳食レシピ

こんにちは!
保育士で離乳食インストラクターの中田馨です。



先日、紹介した保育所給食レシピの
かぼちゃの卯の花からの、
取り分け離乳食を紹介します!


幼児食のレシピはこんな感じ
        
(大人2名 子ども1名の材料)
かつお昆布だし200ml 
おから90g 
かぼちゃ180g
・かぼちゃ、皮ワタ種を取って乱切り
1.だしでかぼちゃを煮る
2,おからを加えてかぼちゃを軽くつぶしつつ煮る
3. しょう油・きび砂糖小1/2入れて味付けする


これの材料で離乳食を作ります
        
かぼちゃ煮(離乳食中期)
29ABC0C7-6CFE-438F-8966-85DB78E8453F


①幼児食手順の1でかぼちゃを15g取り分けて、細かくつぶす  以上!!



めちゃ簡単ですね(笑)
おからは、離乳食期は不向きな食材ですので、取り分けません。



日々の離乳食作りの参考になさってください!!



かぼちゃの卯の花★幼児食メニュー

こんにちは!
保育士で離乳食インストラクターの中田馨です。



中田家庭保育所の給食メニューです
6D38D45B-2423-4849-A1A7-66C098767D39
幼児食のご紹介。

豆腐と玉ねぎのおみそ汁
牛肉となす炒め
かぼちゃの卯の花



先週紹介しました。
保育所給食レシピのなすと牛肉の炒め物
の斜め上にあるメニューを紹介します。



かぼちゃの卯の花

(大人2名 子ども1名の材料)
かつお昆布だし200ml 
おから90g 
かぼちゃ180g
・かぼちゃ、皮ワタ種を取って乱切り
1.だしでかぼちゃを煮る
2,おからを加えてかぼちゃを軽くつぶしつつ煮る
3. しょう油・きび砂糖小1/2入れて味付けする



おからは少しパサパサするので。
子どもによってはこのパサパサ感が苦手な子もいます。
半分くらいの40~50gくらいにしてもOKです。



これを、離乳食に取り分けする方法は、こちらをご覧ください
        
かぼちゃ煮(離乳食中期)

豆腐と玉ねぎとなすのスープ(離乳食中期)★大人(幼児さん)と同じ材料で作る離乳食

こんにちは!
保育士で離乳食インストラクターの中田馨です。



先日、紹介した保育所給食レシピの
なすと牛肉の炒め物からの、
取り分け離乳食を紹介します!
今回は、中期は、取り分けと言うよりは、同じ材料で作る離乳食です。


幼児食のレシピはこんな感じ
        
牛肉180g なす180g オリーブ油小1
(幼児さん1人当たり 肉20g なす20g)
・牛肉の脂肪を取る、一口大サイズ
・ピーマン 一口大サイズ。
1.オリーブ油で、牛肉→なす炒める
2.しょうゆ・きび砂糖小1/2で味付け


これの材料で離乳食を作ります
        
豆腐玉ねぎとなすのスープ(離乳食中期)
29ABC0C7-6CFE-438F-8966-85DB78E8453F
離乳食中期は、まだ牛肉が食べられないので、牛肉の代わりにタンパク質に豆腐を使います。


かつお昆布だし 100~150ml

豆腐 30g 
玉ねぎ 10g 
なす 5g
水溶き片栗粉小さじ1/21
・豆腐 みじん切り

・なす皮むいてみじん切り

・たまねぎすりおろす

①だしで食材を全て煮る(目安4~5分)

②水溶き片栗粉でとろみをつける



牛肉玉ねぎとなすのスープ(離乳食後期)
2E5C9B09-31DF-4A1D-B785-5F954F9E98AB


かつお昆布だし 100~150ml

豆腐 30g 
玉ねぎ 10g 
なす 5g
水溶き片栗粉小さじ1/21
・牛肉脂肪取って みじん切り~5㎜

・なす皮むいて 5㎜

・たまねぎ すりおろす

①だしで食材を全て煮る(目安4~5分)

②水溶き片栗粉でとろみをつける
③しょう油を0.5ml入れて風味付け



こんな感じで出来上がりです。
日々の離乳食作りの参考になさってください!!



牛肉となす炒め★大人メニューと一緒に作る幼児食

こんにちは!
保育士で離乳食インストラクターの中田馨です。



10月に入り。
中田の食欲はとどまることを知りません。。。
(常にお腹が空いている・・・)

子どもたちも実はそんな感じです。
食欲が、今まで以上にある感じがします。
外遊びもめいいっぱいしているしね!



ということで、今日のメニュー中田家庭保育所給食メニューはコチラです。
6D38D45B-2423-4849-A1A7-66C098767D39
幼児食のご紹介。

豆腐と玉ねぎのおみそ汁
牛肉となす炒め
かぼちゃの卯の花



このうち、牛肉とナス炒めをご紹介!

(大人2名 子ども1名の材料)
牛肉180g なす180g オリーブ油小1
(幼児さん1人当たり 20g なす20g)

・牛肉の脂肪を取る、一口大サイズ
・ピーマン 一口大サイズ。
1.オリーブ油で、牛肉→なす炒める
2.しょうゆ・きび砂糖小1/2で味付け、幼児分を取り分ける
3.大人用の味付けをする(目安各小さじ1~2程度)




手順2までが幼児さんの手順ね。
これを、離乳食に取り分けする方法は、こちらをご覧ください
        
豆腐と玉ねぎとなすのスープ(離乳食中期)


中田馨の著書 『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』好評発売中!
podhaishin
保育士中田馨著書『イヤイヤ期専門保育士が答える 子どものイヤイヤこんなときどうする?100のヒント』全国の書店さんで販売中!
podhaishin
離乳食インストラクタ協会HP
podhaishin
お仕事のご依頼はコチラから
podhaishin
離乳食インストラクター協会1・2級講座日程
毎回満員御礼!! podhaishin
ポッドキャスト配信スタート
podhaishin
ライン@
インスタグラム
フェイスブック
知りたいキーワードで検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

中田 馨

スポンサードリンク