離乳食インストラクター協会代表理事・保育士 中田馨の“和の離乳食レシピ”blog

中田家庭保育所施設長、離乳食インストラクター協会代表理事の保育士 中田馨が離乳食と0歳児~2歳児の発達や育児に役立つ情報を話します。 離乳食インストラクター協会®と離乳食インストラクター協会ロゴマーク®は商標登録です

> ∟制作あそび

∟制作あそび

1・2歳児制作あそび セロハンで虹づくり

こんにちは!
保育士の中田馨です。


毎日暑いですね。
私の住む関西は、本当に蒸し暑くて、たまらないです。



先日。子どもたちと虹を作りました。


用意する材料は
・画用紙
・セロハン


★制作する手順はコチラ(大人の準備)
➀画用紙全面に、両面テープを貼る
②セロハンを適当な大きさに切る
はさみを使えるお子さんの場合、セロハンは1.5cm幅くらいの細切りにしておき、子どもに適当な大きさに切ってもらいましょう


★子どもの制作
➀画用紙から両面テープをはがす
②セロハンを画用紙いっぱいに貼る

302BA603-91C7-47BA-82CD-39026569FA73


こんな感じ!
で、これを大人が丸く切って。
スズランテープとともに
窓に貼ったら
D7928A3B-B83D-4F50-B465-2593F1704852
虹の出来上がり!!
ツバメも飛ばしてみました。

なかなかに、キレイな虹が出来上がりましたね(自己満足)


子どもの発達によって、
・セロハンの大きさを大きくして貼りやすくする。
・小さくして、難易度を上げる
・はさみでセロハンを切る
・両面テープをはがす時に、先っぽだけ少しはがしておく
・自分ですべて両面テープをはがす


など、段階がありますね。
お子さんの様子を見つつ、できることは見守り、
難しいところは少しお手伝いして、完成させてみましょう!



絵具でトントンいちご制作

こんにちは!
保育士の中田馨です。



路地もののいちごが美味しい季節になってきました。
保育所ではいちご制作をしました。


いちごの形に切った画用紙に
白の絵の具で種を描いていきます。

スポンジを少しぬらして、
絵の具を塗りつけ、
指先に絵の具をつけて。
準備完了。

「トントンと描くよ」と保育者が見本を見せつつスタート
5133A04D-57AE-4441-9A7C-892564A45E3E
おおお。とんとん。って描けたね。


E3DBB7B5-143D-4F4C-8D58-3AC889874F22
もっと描くよ。




23F9EE2E-F4DC-46DC-9C68-FF22FF9F7ED2
トントン!




今回は、見本を見つつ、
指先でゆっくり丁寧に「トントン」と絵具で描くことを目的にしていたので。
月齢が低く、難しいお子さんは、白いシールを貼っていちごを完成させました。
F061C806-8C7D-4226-8A1E-F8F1FB9970E8







ちなみに、昨年の秋子どもたちと植えたいちごが。色づきまして。
6F2D6269-5C99-4459-9AA5-E6B38A035617
写真はまだ青いですが。


子どもたちと収穫して、
少しずつ切り分けて給食でいただきました。
C535F2BE-45AD-4D39-8CD5-4BCC85628549
 甘酸っぱかった!!




【子どものあそび】春の制作物 タンポポ

こんにちは!保育士の中田馨です。



今日は、先日子どもたちと作った春の制作物【タンポポ】をご紹介


8DF0B630-10DD-4472-94E1-939C64FA811B

丸い円の画用紙を大小2組用意します。
それぞれに、切り込みを入れます


2歳児さんは、見本を見ながら、保育士が支えつつ、頑張って自分で切り込みを入れていました
0歳児さんは、色塗りぬりぬり。気r込みは保育士が入れました



今年は、温かいので、さまざまなお花が早めに咲いていますね。
一気にお花が咲いているので、お散歩時に何だかウキウキしてしまいます。

【子どものあそび】春の制作物 菜の花

こんにちは!保育士の中田馨です。



保育所で子どもたちと作った
春の制作物の紹介です。


まずは菜の花
88286C6D-CBC3-444F-839F-E87FDF819B91
菜の花の形を、画用紙で切って。
1つは、お花紙グチャグチャ~っとして貼り付ける
もう一つは、ハサミで色紙を切って貼り付ける

色紙を切るのは、2歳児さんにお任せしました!


子どもによって、
お花(台紙)に、めいいっぱい紙を貼る子もいれば
半分貼って満足する子もいます。


大人って、どうしても
『埋めつくす』
ことに意識が向きがちですが
全てを埋めることが、完成ではないんですよね。
半分でも、その子が満足しているのならそれでOKです。




中田馨の著書 『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』好評発売中!
podhaishin
保育士中田馨著書『イヤイヤ期専門保育士が答える 子どものイヤイヤこんなときどうする?100のヒント』全国の書店さんで販売中!
podhaishin
離乳食インストラクタ協会HP
podhaishin
お仕事のご依頼はコチラから
podhaishin
離乳食インストラクター協会1・2級講座日程
毎回満員御礼!! podhaishin
ポッドキャスト配信スタート
podhaishin
ライン@
インスタグラム
フェイスブック
知りたいキーワードで検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

中田 馨

スポンサードリンク