こんにちは!
保育士の中田馨です。
先日、実際にあった保護者さんからの質問です。
「寝返りをどんどんして、気づいたらうつぶせになっています。何か対処方法はありますか?それともこのままでいいのでしょうか?」
4か月になったお子さんです。
いやいやー。
めっちゃ順調ですよね。活発で良きことです!
私の返事としては、
「このままでいいですよ!」
でした。
お子さんの様子を見ていると、
・うつぶせでしっかり頭が上がっている
・それなりの時間、うつぶせで遊べる
現状、そんな姿です。
うつぶせになって、遊んで
「ああああーちょっとしんどくなってきたよ~」
って子どもからサインが来たら、あおむけに戻す。
なんなら、サインが来ても、少し様子見てたら、自分でもがいてコロンとあおむけになることも。
こうして、子どもは自分の体を動かすコツを覚えていくのです。
気を付けることは、寝返りする先に危険なものがないかどうかを確認すること。
ものだけでなく、段差も危ないですね。
安全な場所に寝かせることです。
また、タオルケットなどを寝返る時に巻き付けることもあるので、
まきついて困るものを周りに置かないことです。
もし、「今、この時間だけ、寝返りせんといて!!」
と言う時間があったり、
まだ自分の体をうまくコントロールできないのに、寝返りばっかりして寝返りするたびに
「えええええ~ん!!」と泣く場合などは、
バスタオルをくるくる筒状に巻いて、子どもがよく寝がえりする方向の、
子どもの腰から下あたりに置いておくと、寝返りしにくくなります。
(絶対しないというわけではないです)
子どもは、足から寝返りします。
(大人は、肩の方から寝返りします)
なので、足を動きにくくすればいいのですね。
ちなみに、先ほど書きました、
まだ自分の体をうまくコントロールできないのに、寝返りばっかりして寝返りするたびに
「えええええ~ん!!」と泣く場合など。
「泣くなら、寝返りしないでよ~!!」
と思いますよね。
こんなときは、あおむけで遊べるおもちゃを渡したり。
うつぶせがまだ苦手な場合は、
バスタオルをくるくる筒状に巻いたものを、両わきにはさんであげるとうつぶせが少し楽になります。
お試しあれ!!
保育士の中田馨です。
先日、実際にあった保護者さんからの質問です。
「寝返りをどんどんして、気づいたらうつぶせになっています。何か対処方法はありますか?それともこのままでいいのでしょうか?」
4か月になったお子さんです。
いやいやー。
めっちゃ順調ですよね。活発で良きことです!
私の返事としては、
「このままでいいですよ!」
でした。
お子さんの様子を見ていると、
・うつぶせでしっかり頭が上がっている
・それなりの時間、うつぶせで遊べる
現状、そんな姿です。
うつぶせになって、遊んで
「ああああーちょっとしんどくなってきたよ~」
って子どもからサインが来たら、あおむけに戻す。
なんなら、サインが来ても、少し様子見てたら、自分でもがいてコロンとあおむけになることも。
こうして、子どもは自分の体を動かすコツを覚えていくのです。
気を付けることは、寝返りする先に危険なものがないかどうかを確認すること。
ものだけでなく、段差も危ないですね。
安全な場所に寝かせることです。
また、タオルケットなどを寝返る時に巻き付けることもあるので、
まきついて困るものを周りに置かないことです。
もし、「今、この時間だけ、寝返りせんといて!!」
と言う時間があったり、
まだ自分の体をうまくコントロールできないのに、寝返りばっかりして寝返りするたびに
「えええええ~ん!!」と泣く場合などは、
バスタオルをくるくる筒状に巻いて、子どもがよく寝がえりする方向の、
子どもの腰から下あたりに置いておくと、寝返りしにくくなります。
(絶対しないというわけではないです)
子どもは、足から寝返りします。
(大人は、肩の方から寝返りします)
なので、足を動きにくくすればいいのですね。
ちなみに、先ほど書きました、
まだ自分の体をうまくコントロールできないのに、寝返りばっかりして寝返りするたびに
「えええええ~ん!!」と泣く場合など。
「泣くなら、寝返りしないでよ~!!」
と思いますよね。
こんなときは、あおむけで遊べるおもちゃを渡したり。
うつぶせがまだ苦手な場合は、
バスタオルをくるくる筒状に巻いたものを、両わきにはさんであげるとうつぶせが少し楽になります。
お試しあれ!!