こんにちは。
保育士の中田馨です。
今日は、0歳児さんのあそびを1つ紹介。
その名も、シュシュを外せる??

用意するものはシュシュ。
こちら、100円均一で購入しました。
少し派手めのものを用意。
まずは子どもの前に置いて。

「ん?なんだこれ」
と言わんばかりに触り始めました。

ひとまず、容器の中にあるシュシュを全て出してみました。
しばらく、シュシュを触って吟味して。
私が、彼女の足にシュシュをはめてみました。

表情は「え??」でした。
引っ張って取ろうとするのですが、うまく取れません。

なので、シュシュをもう少し足首の方へ持っていくと。

わああ!
自分で取れたね!
褒めると、にっこにこで満足なお顔をしていました。
何度か繰り返して、終了。
これは、靴下を脱ぐと動作と共通。
遊びながら着脱の動きを取得できるのです。
もう少しお姉さんになったら、シュシュを足にはめるあそびもできますね。
もちろん。
腕にはめてもOK
こちらは脚よりも簡単に取ることができます。
保育士の中田馨です。
今日は、0歳児さんのあそびを1つ紹介。
その名も、シュシュを外せる??

用意するものはシュシュ。
こちら、100円均一で購入しました。
少し派手めのものを用意。
まずは子どもの前に置いて。

「ん?なんだこれ」
と言わんばかりに触り始めました。

ひとまず、容器の中にあるシュシュを全て出してみました。
しばらく、シュシュを触って吟味して。
私が、彼女の足にシュシュをはめてみました。

表情は「え??」でした。
引っ張って取ろうとするのですが、うまく取れません。

なので、シュシュをもう少し足首の方へ持っていくと。

わああ!
自分で取れたね!
褒めると、にっこにこで満足なお顔をしていました。
何度か繰り返して、終了。
これは、靴下を脱ぐと動作と共通。
遊びながら着脱の動きを取得できるのです。
もう少しお姉さんになったら、シュシュを足にはめるあそびもできますね。
もちろん。
腕にはめてもOK
こちらは脚よりも簡単に取ることができます。