離乳食インストラクター協会代表理事・保育士 中田馨の“和の離乳食レシピ”blog

中田家庭保育所施設長、離乳食インストラクター協会代表理事の保育士 中田馨が離乳食と0歳児~2歳児の発達や育児に役立つ情報を話します。 離乳食インストラクター協会®と離乳食インストラクター協会ロゴマーク®は商標登録です

> ┗豆・卵

┗豆・卵

しらすと大根とお豆の煮物(取り分けメニュー)

      馨先生の大人の料理からの簡単取り分け離乳食レシピ
しらすと大根とお豆の煮物

        かぼちゃを入れて甘みたっぷりの煮豆です
しらすと大根とお豆の煮物
















         大人用の作り方
しらすと大根とお豆の煮物 大人












材料
(大人2人)
 
数日保存できるので多めに作ります。
  蒸し大豆(なければ水煮大豆でOK) …1袋
  しらす …大さじ2
  にんじん …1/3個
  大根 …5cm分
  かつお昆布だし …400㏄
  A しょう油 …小さじ1
    きび砂糖 …小さじ1
    

調理器具

  小鍋

作り方
1.大根とにんじんは1cm角に切ります
2.小鍋にかつお昆布だしを入れ大根とにんじんを煮ます。
3.
少し軟らかくなってきたら豆を入れ弱火でコトコト煮ます。
4.煮汁が半分くらいになったらOK。
 *幼児さんは年齢に応じて2倍又は4倍のだしで薄めてあげましょう。




ゴックン期とは、5ヶ月~6ヶ月まで  モグモグ期とは、7ヶ月~8ヶ月まで
カミカミ期とは、9ヶ月~1歳まで    パクパク期とは、1歳~1歳半まで
幼児期前半とは、1歳半~2歳まで  幼児期後半とは、3歳~6歳の事をさします。




ゴックン期は、しらすとにんじんの大根のスープ
           *豆はモグモグ期からです(*^_^*)
しらすと大根とお豆の煮物 ゴックン













材料
(子ども1人分)
  かぼちゃ・大根 …(合わせて)15g
  しらす …5g
  だし(お湯) …200㏄程 
 
調理器具 …小鍋、裏ごし器セット
          
作り方
1.しらすはお湯をかけ、塩抜きします。
2.かつお昆布だし(又はお湯)で、大根とにんじんをクタクタになるまで煮ます。(足りなくなったらだしを付け足す)
3.にんじん・大根・しらすを裏ごしします。
しらすと大根とお豆の煮物ゴ1









4.だし(又はお湯)と合わせてスープ状にします。




モグモグ期は、しらすと大根とお豆煮
しらすと大根とお豆の煮物 モグモグ












材料(子ども1人分)
  蒸し大豆・大根・にんじん …(合わせて)30g
  しらす …5g
  だし …200㏄程

調理器具
 …小鍋

作り方
1.豆は薄皮をむきます。
鶏と大豆の五目煮 皮









2.かつお昆布だしで、大根とにんじんを煮ます。
3.軟らかくなったら大豆も入れ煮ます



カミカミ期・パクパク期は、しらすと大根とにんじんの煮豆
しらすと大根とお豆の煮物 カミカミ












材料(子ども1人分)
  大豆・にんじん・大根 …(合わせて)40~50g
  しらす …10g
  だし …200㏄程 
  A 
しょう油 …極少量(小さじ1/6)
    きび砂糖(パクパク期) …極少量(小さじ1/6)
  
調理器具 …小鍋


作り方
1.材料をすべて角切りします。大豆は薄皮をむきます。
鶏と大豆の五目煮 皮










2.かつお昆布だしに大根とにんじんを入れ煮ます。
3.大根とにんじんが少し軟らかくなったらAを入れ沸騰したらかぼちゃを入れます。
3.大豆を入れます。(だしが足りなくなったらだしを付け足す)
4.煮汁が半分くらいになったらOK。

煮豆を常備食に多めに作っていれば、おかずに困りませんよお



*味付けに関して
  赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

注意:取り分けメニューに書いてある進め方や量は、あくまで目安です。
    お子さんの月齢・体調・成長を見て与えてくださいね



かぼちゃと大根とお豆の煮物(取り分けメニュー)

      馨先生の大人の料理からの簡単取り分け離乳食レシピ
かぼちゃと大根とお豆の煮物

        かぼちゃを入れて甘みたっぷりの煮豆です
かぼちゃと大根とお豆の煮物
















         大人用の作り方
かぼちゃと大根とお豆の煮物 大人












材料
(大人2人)
 
数日保存できるので多めに作ります。
  蒸し豆(大豆・赤インゲン・青エンドウ)
  (なければ大豆でOK) …1袋
  かぼちゃ …1/4個
  大根 …5cm分
  かつお昆布だし …400㏄
  A しょう油 …小さじ1
    きび砂糖 …小さじ1/2
    
*かぼちゃが入っているのでお砂糖控えめでOK

調理器具

  小鍋

作り方
1.大根とかぼちゃは1cm角に切ります
2.小鍋にかつお昆布だしを入れ大根を煮ます。
3.Aを沸騰させ、かぼちゃを鍋に入れて煮ます

4.少し軟らかくなってきたら豆を入れ弱火でコトコト煮ます。
5.煮汁が半分くらいになったらOK。
 *幼児さんは年齢に応じて2倍又は4倍のだしで薄めてあげましょう。




ゴックン期とは、5ヶ月~6ヶ月まで  モグモグ期とは、7ヶ月~8ヶ月まで
カミカミ期とは、9ヶ月~1歳まで    パクパク期とは、1歳~1歳半まで
幼児期前半とは、1歳半~2歳まで  幼児期後半とは、3歳~6歳の事をさします。




ゴックン期は、かぼちゃと大根のスープ
           *豆はモグモグ期からです(*^_^*)
かぼちゃと大根とお豆の煮物 ゴックン













材料
(子ども1人分)
  かぼちゃ・大根 …(合わせて)15g
  だし(お湯) …200㏄程   
調理器具 …小鍋、裏ごし器セット
          
作り方
1.かぼちゃの緑の皮を取り除きます。
2.かつお昆布だし(又はお湯)で、大根とかぼちゃをクタクタになるまで煮ます。(足りなくなったらだしを付け足す)
3.裏ごしします。
かぼちゃと大根とお豆の煮物ゴ









4.だし(又はお湯)と合わせてスープ状にします。




モグモグ期は、かぼちゃと大根とお豆煮
かぼちゃと大根とお豆の煮物 モグモグ












材料(子ども1人分)
  蒸し大豆・かぼちゃ …(合わせて)30g
  だし …200㏄程

調理器具
 …小鍋

作り方
1.かぼちゃは緑の皮をむき、みじん切りします。豆は薄皮をむきます。
鶏と大豆の五目煮 皮









2.かつお昆布だしで、大根とかぼちゃと大豆をクタクタになるまで煮ます




カミカミ期・パクパク期は、かぼちゃの煮豆
かぼちゃと大根とお豆の煮物 カミカミ












材料(子ども1人分)
  豆・かぼちゃ・大根 …(合わせて)40~50g
  だし …200㏄程 
  A 
しょう油 …極少量(小さじ1/6)
    きび砂糖(パクパク期) …極少量(小さじ1/6)
  
調理器具 …小鍋


作り方
1.材料をすべて角切りします。カミカミ期はかぼちゃの緑の部分を取り除き、大豆は薄皮をむきます。
鶏と大豆の五目煮 皮










2.かつお昆布だしに大根を入れ煮ます。
3.大根が少し軟らかくなったらAを入れ沸騰したらかぼちゃを入れます。
3.かぼちゃが柔らかくなってきたら大豆を入れます。(だしが足りなくなったらだしを付け足す)
4.煮汁が半分くらいになったらOK。


煮豆を常備食に多めに作っていれば、おかずに困りませんよお



*味付けに関して
  赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

注意:取り分けメニューに書いてある進め方や量は、あくまで目安です。
    お子さんの月齢・体調・成長を見て与えてくださいね



かぼちゃの煮豆(取り分けメニュー)

      馨先生の大人の料理からの簡単取り分け離乳食レシピ
 かぼちゃの煮豆

        かぼちゃを入れて甘みたっぷりの煮豆です
かぼちゃの煮豆
















         大人用の作り方
かぼちゃの煮豆 大人












材料
(大人2人)
 
数日保存できるので多めに作ります。
  蒸し大豆(なければ煮大豆) …1袋
  かぼちゃ …1/4個
  ひじき …大さじ1
  かつお昆布だし …400㏄
  A しょう油 …小さじ1
    きび砂糖 …小さじ1/2

調理器具

  小鍋

作り方
1.かぼちゃは1cm角に切ります
2.小鍋にかつお昆布だしとAを沸騰させ、かぼちゃを鍋に入れて煮ます
3.少し軟らかくなってきたら蒸し豆を入れ弱火でコトコト煮ます。
4.煮汁が半分くらいになったらOK。
 *幼児さんは年齢に応じて2倍又は4倍のだしで薄めてあげましょう。




ゴックン期とは、5ヶ月~6ヶ月まで  モグモグ期とは、7ヶ月~8ヶ月まで
カミカミ期とは、9ヶ月~1歳まで    パクパク期とは、1歳~1歳半まで
幼児期前半とは、1歳半~2歳まで  幼児期後半とは、3歳~6歳の事をさします。




    ゴックン期は、かぼちゃのスープ
*大豆はモグモグ期から、ひじきはカミカミ期からです(*^_^*)
かぼちゃの煮豆 ゴックン














材料
(子ども1人分)
  かぼちゃ …15g
  だし(お湯) …200㏄程   
調理器具 …小鍋、裏ごし器セット
          
作り方
1.かぼちゃの皮(緑の部分)は取り除きます。
2.かつお昆布だし(又はお湯)で、かぼちゃをクタクタになるまで煮ます。(足りなくなったらだしを付け足す)
3.裏ごしします。
かぼちゃの煮豆ゴ1









3.だし(又はお湯)と合わせてスープ状にします。



  モグモグ期は、大豆とかぼちゃ煮
かぼちゃの煮豆 モグモグ












材料(子ども1人分)
  蒸し大豆・かぼちゃ …(合わせて)30g
  だし …200㏄程

調理器具
 …小鍋

作り方
1.かぼちゃの皮を取り除き、みじん切りします。大豆は薄皮をむきます。
鶏と大豆の五目煮 皮









2.かつお昆布だしで、かぼちゃと大豆をクタクタになるまで煮ます



カミカミ期・パクパク期は、かぼちゃの煮豆
かぼちゃの煮豆 カミカミ












かぼちゃの煮豆 パクパク













材料(子ども1人分)
  蒸し大豆・かぼちゃ・ひじき …(合わせて)40~50g
  だし …200㏄程 
  A 
しょう油 …極少量(小さじ1/6)
    きび砂糖(パクパク期) …極少量(小さじ1/6)
  
調理器具 …小鍋


作り方
1.カミカミ期はかぼちゃの皮を取り除き、5mm角にきります。カミカミ期は大豆は薄皮をむきます。
鶏と大豆の五目煮 皮










2.かつお昆布だしにAを入れ沸騰したらかぼちゃを入れます。
3.かぼちゃが柔らかくなってきたら大豆を入れます。(だしが足りなくなったらだしを付け足す)
4.煮汁が半分くらいになったらOK。




*味付けに関して
  赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

注意:取り分けメニューに書いてある進め方や量は、あくまで目安です。
    お子さんの月齢・体調・成長を見て与えてくださいね



ニラ入り麻婆豆腐(取り分けメニュー)

      かおりの大人のご飯から取り分ける ♫カンタン♫ 和の離乳食レシピ
 ニラ入り麻婆豆腐

鶏のささみで、あっさり肉巻きを作ってみました
ニラ入りマーボー豆腐

















         大人用の作り方
ニラ入りマーボー豆腐 大人












材料
(大人2人) …多めに作ります
  豚ミンチ …200g
  木綿豆腐 …1丁
  にんじん …1/2本
  玉ねぎ …1個
  ニラ …1/4束
  シイタケ …2つ
  にんにく …1かけ
  豆板醤 …小さじ1(お好みです)
  ゴマ油 …大1
  水溶き片栗粉 …(水・片栗粉)大4ずつ 
  A かつお昆布だし …400cc
    中華スープの素 …大さじ1
    薄口しょう油 …大さじ1と1/2
    きび砂糖 …大さじ1

調理器具

  フライパン

作り方
1.にんにく・にんじん・玉ねぎ・しいたけはみじん切りに、ニラは1cmに、木綿豆腐は2cm角に切ります。
2.フライパンにごま油を熱しにんにくを炒めます。
3.豚ミンチを炒めます。
ニラ入りマーボー豆腐1










4.玉ねぎ、にんじん、豆板醤を入れて炒めます。
ニラ入りマーボー豆腐2










5.Aと木綿豆腐を入れてしばらく煮ます。
ニラ入りマーボー豆腐3










6.水溶き片栗粉でとろみをつけ、最後にニラを混ぜ入れます。




ゴックン期とは、5ヶ月~6ヶ月まで  モグモグ期とは、7ヶ月~8ヶ月まで
カミカミ期とは、9ヶ月~1歳まで    パクパク期とは、1歳~1歳半まで
幼児期前半とは、1歳半~2歳まで  幼児期後半とは、3歳~6歳の事をさします。




ゴックン期は、にんじんと玉ねぎと豆腐のトロトロ
      基本の調理方法は、昆布だしで煮込んで裏ごしね。
ニラ入りマーボー豆腐 ゴ












材料
(子ども1人分)
  にんじん・玉ねぎ …15g
  豆腐 …25g   
調理器具 …小鍋、裏ごし器セット
          
作り方
1.にんじんと豆腐をクタクタに湯がきます。
2.クタクタに湯がけたら裏ごしします。



モグモグ期は、豆腐とにんじんとニラのトロトロ煮
     基本の調理方法は、みじん切りして、かつお昆布だしで煮込んでね。
ニラ入りマーボー豆腐 モ












材料(子ども1人分)
  にんじん・玉ねぎ・ニラ …(合わせて)20g
  木綿豆腐 …20~40g
  かつお昆布だし …200~300㏄
  水溶き片栗粉 …大さじ1
調理器具 …小鍋

作り方
1.にんじんにんじん・玉ねぎ・ニラ・木綿豆腐をみじん切りします。
2.だしで火の通りにくい材料からクタクタになるまで湯がきます。
3.水溶き片栗粉でとろみをつけます。



カミカミ期は、豆腐ととにんじんとニラとシイタケのトロトロ煮
    基本の調理方法は、5mmに切って、かつお昆布だしで煮込んでね。
ニラ入りマーボー豆腐 カ












材料(子ども1人分)
  にんじん・玉ねぎ・ニラ・シイタケ …(合わせて)30g
  木綿豆腐 …30~50g
  かつお昆布だし …200~300㏄
  しょう油 …小さじ1/5
調理器具 …小鍋


作り方
1.にんじんにんじん・玉ねぎ・ニラ・シイタケをみじん切りに、木綿豆腐を5mmにきります。
2.かつお昆布だしで火の通りにくい材料からクタクタになるまで湯がきます。
3.しょう油で味付け水溶き片栗粉でとろみをつけます。



 パクパク期は、ニラ入り麻婆豆腐風
   基本の調理方法は、1cmに切って、かつお昆布だしで煮込んでね。
   油を使うのは極たまにしましょう。
パクパク期から豚ミンチを食べられます。炒めずに湯がくマーボー豆腐です
ニラ入りマーボー豆腐 パ












材料(子ども1人分)
  豚ミンチ …10g
  木綿豆腐 …30g
  にんじん・玉ねぎ・ニラ・シイタケ …(合わせて)30g
  だし …200~300㏄
  A 薄口しょう油 …小さじ1/2~1/5
調理器具 …小鍋

作り方
1.にんじんにんじん・玉ねぎ・ニラ・シイタケをみじん切りに、木綿豆腐を1cmにきります。
2.かつお昆布だしで火の通りにくい材料からクタクタになるまで湯がきます。
3.しょう油で味付け水溶き片栗粉でとろみをつけます。



   幼児期は、ニラ入り麻婆豆腐
パクパク期から豚ミンチを食べられます。炒めずに湯がくマーボー豆腐です
ニラ入りマーボー豆腐 幼












材料(子ども1人分)
  豚ミンチ …20~30g
  木綿豆腐 …30g~40g
  にんじん・玉ねぎ・ニラ・シイタケ …(合わせて)50g程度
  にんにく …少量(なくてもOK)
  ゴマ油 …少量
  だし …200~300㏄
  水溶き片栗粉 …(水・片栗粉)小さじ1ずつ
  A 薄口しょう油 …小さじ1/2~1
    中華スープの素(幼児期後半から) …小さじ1/2
調理器具 …小鍋

作り方

1.にんじんにんじん・玉ねぎ・ニラ・シイタケ・にんにくをみじん切りに、木綿豆腐を1cmにきります。
2.フライパンにごま油を熱しにんにくを炒めます。
3.豚ミンチを炒めます。
4.玉ねぎ、にんじん、シイタケを入れて炒めます。
5.Aと木綿豆腐を入れてしばらく煮ます。
6.水溶き片栗粉でとろみをつけ、最後にニラを混ぜ入れます。




*味付けに関して
  赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

注意:取り分けメニューに書いてある進め方や量は、あくまで目安です。
    お子さんの月齢・体調・成長を見て与えてくださいね




鶏肉と大豆の五目煮(取り分けメニュー)

      馨先生の大人の料理からの簡単取り分け離乳食レシピ
鶏肉と大豆の五目煮

鶏肉と大根を入れてあっさり味の煮豆です
鶏と大豆の五目煮

















         大人用の作り方
鶏と大豆の五目煮 大人












材料
(大人2人)
 
数日保存できるので多めに作ります。
  ムネ肉 …100g
  蒸し大豆(なければ煮大豆) …1袋
   (大豆・赤インゲン・青エンドウ)
  大根 …輪切り3cm幅くらい
  にんじん …1/2個
  じゃがいも …1個
  だし …400㏄
  A しょう油 …大さじ1
    きび砂糖 …大さじ1/2

調理器具

  小鍋

作り方
1.大根、にんじん、じゃがいもは1cm角に切ります
2.かつお昆布だしの中に1を入れて煮ます
3.少し軟らかくなってきたら、蒸し豆とAを入れ弱火でコトコト煮ます。
4.煮汁が半分くらいになったらOK。
 *幼児さんは年齢に応じて2倍又は4倍のだしで薄めてあげましょう。




ゴックン期とは、5ヶ月~6ヶ月まで  モグモグ期とは、7ヶ月~8ヶ月まで
カミカミ期とは、9ヶ月~1歳まで    パクパク期とは、1歳~1歳半まで
幼児期前半とは、1歳半~2歳まで  幼児期後半とは、3歳~6歳の事をさします。




ゴックン期は、大根とにんじんとじゃがいものトロトロ
             *大豆はモグモグ期からです(*^_^*)
鶏と大豆の五目煮ゴックン












材料
(子ども1人分)
  大根・にんじん・じゃがいも …(合わせて)15g
  だし(お湯) …200㏄程   
調理器具 …小鍋、裏ごし器セット
          
作り方
1.かつお昆布だし(又はお湯)で、大根とにんじんとじゃがいもをクタクタになるまで煮ます。(足りなくなったらだしを付け足す)
2.裏ごしします。
鶏と大豆の五目煮 ゴックン1








 
3.だし(又はお湯)と合わせて食べやすい固さにします。



モグモグ期は、鶏肉と大豆の五目煮
*鶏ムネ肉は8ヶ月~(*^_^*)ささみを使う場合は7ヶ月~OK。鶏もも肉はカミカミ期からです。
さつまいも入り煮豆 モグモグ












材料(子ども1人分)
  大根・にんじん・じゃがいも・蒸し大豆 …(合わせて)30g
  鶏ムネ肉 …10g
  だし …200㏄程
調理器具 …小鍋

作り方
1.材料をすべてみじん切りします。大豆は薄皮をむきます。
鶏と大豆の五目煮 皮









2.かつお昆布だしで、大根とにんじんとじゃがいもをクタクタになるまで煮ます
3.沸騰したら鶏ムネ肉を入れます。(だしが足りなくなったらだしを付け足す)

3.野菜がクタクタに軟らかくなったら出来上がり。



カミカミ期・パクパク期は、鶏肉と大豆の五目煮
鶏と大豆の五目煮 カミカミ~












材料(子ども1人分)
  大根・にんじん・じゃがいも・蒸し大豆 …(合わせて)40g
  鶏ムネ肉 …20g
  
しょう油 …極少量(小さじ1/6)
  だし …200㏄程
調理器具 …小鍋


作り方
1.材料をすべて角切りします。カミカミ期は大豆は薄皮をむきます。
鶏と大豆の五目煮 皮









2.かつお昆布だしで、大根とにんじんとじゃがいもをクタクタになるまで煮ます
3.沸騰したら鶏ムネ肉を入れます。(だしが足りなくなったらだしを付け足す)

4.クタクタに軟らかくなったらしょう油を入れて出来上がり。




*味付けに関して
  赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

注意:取り分けメニューに書いてある進め方や量は、あくまで目安です。
    お子さんの月齢・体調・成長を見て与えてくださいね



中田馨の著書 『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』好評発売中!
podhaishin
保育士中田馨著書『イヤイヤ期専門保育士が答える 子どものイヤイヤこんなときどうする?100のヒント』全国の書店さんで販売中!
podhaishin
離乳食インストラクタ協会HP
podhaishin
お仕事のご依頼はコチラから
podhaishin
離乳食インストラクター協会1・2級講座日程
毎回満員御礼!! podhaishin
ポッドキャスト配信スタート
podhaishin
ライン@
インスタグラム
フェイスブック
知りたいキーワードで検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

中田 馨

スポンサードリンク