離乳食インストラクター協会代表理事・保育士 中田馨の“和の離乳食レシピ”blog

中田家庭保育所施設長、離乳食インストラクター協会代表理事の保育士 中田馨が離乳食と0歳児~2歳児の発達や育児に役立つ情報を話します。 離乳食インストラクター協会®と離乳食インストラクター協会ロゴマーク®は商標登録です

> ┗豆・卵

┗豆・卵

さつまいも入り煮豆(取り分けメニュー)

      馨先生の大人の料理からの簡単取り分け離乳食レシピ
さつまいも入り煮豆 

煮豆にさつまいもを入れたら、さつまいもの甘みですごくおいしいんですよ
さつまいも入り煮豆
















         大人用の作り方
さつまいも入り煮豆 大人












材料
(大人2人)
 
数日保存できるので多めに作ります。
  蒸し豆 …1袋
   (大豆・赤インゲン・青エンドウ)
  さつまいも …中1/4個
  にんじん …1/2個
  だし …400㏄
  A しょう油 …大さじ1
    きび砂糖 …小さじ1

調理器具

  小鍋

作り方
1.さつまいも、にんじんは1cm角に切ります
2.かつお昆布だしの中に1を入れて煮ます
3.少し軟らかくなってきたら、蒸し豆とAを入れ弱火でコトコト煮ます。
4.煮汁が半分くらいになったらOK。
 *幼児さんは年齢に応じて2倍又は4倍のだしで薄めてあげましょう。

3種類のお豆を蒸してあるものが売っています。これを使いました(*^_^*)
さつまいも入り煮豆2










中身はこんな感じ。
さつまいも入り煮豆3









蒸してあるのでホクホクで美味しく便利ですよ(*^_^*)




ゴックン期とは、5ヶ月~6ヶ月まで  モグモグ期とは、7ヶ月~8ヶ月まで
カミカミ期とは、9ヶ月~1歳まで    パクパク期とは、1歳~1歳半まで
幼児期前半とは、1歳半~2歳まで  幼児期後半とは、3歳~6歳の事をさします。




ゴックン期は、さつまいもとにんじん
さつまいも入り煮豆 ゴックン












材料
(子ども1人分)
  さつまいも・にんじん …(合わせて)15g
  だし(お湯) …200㏄程   
調理器具 …小鍋、裏ごし器セット
          
作り方
1.かつお昆布だし(又はお湯)で、さつまいもとにんじんをクタクタになるまで煮ます。(足りなくなったら付け足す)
2.裏ごしします。
3.だし(又はお湯)と合わせて食べやすい固さにします。



モグモグ期は、大豆とさつまいもの煮物
さつまいも入り煮豆 モグモグ












材料(子ども1人分)
  さつまいも・にんじん・蒸し豆 …(合わせて)30g
  だし …200㏄程
調理器具 …小鍋

作り方
1.材料をすべてみじん切りします。大豆は薄皮をむきます。
2.かつお昆布だしで、さつまいもとにんじんを煮ます。(足りなくなったら付け足す)
3.クタクタに軟らかくなったら出来上がり。



カミカミ期・パクパク期は、大豆とさつまいもの煮物
さつまいも入り煮豆 カミカミ以降












材料(子ども1人分)
  さつまいも・にんじん・蒸し豆 …(合わせて)40g
  
しょう油 …極少量(小さじ1/6)
  だし …200㏄程
調理器具 …小鍋


作り方
1.材料をすべて角切りします。カミカミ期は大豆は薄皮をむきます。
2.かつお昆布だしで、さつまいもとにんじんを煮ます。(足りなくなったら付け足す)
3.クタクタに軟らかくなったらしょう油を入れて出来上がり。




*味付けに関して
  赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

注意:取り分けメニューに書いてある進め方や量は、あくまで目安です。
    お子さんの月齢・体調・成長を見て与えてくださいね





豆腐ステーキの野菜あんかけ (取り分けメニュー)

      馨先生の大人の料理からの簡単取り分け離乳食レシピ
豆腐ステーキの野菜あんかけ

お豆腐は、良質の植物性のタンパク質です。そのお豆腐で今日は豆腐ステーキを作ります野菜あんかけでヘルシーメニュー
豆腐ステーキ野菜あんかけ



         大人用の作り方
豆腐ステーキ野菜あんかけ 大人
材料
(大人2人)
  絹こし豆腐 …1丁
  にんじん …1/2個
  ねぎ …少々
  生姜(大人) …大さじ1
  オリーブ油 …大さじ1
  片栗粉 …大さじ1
  水 …大さじ1  
  だし …300㏄
  A 薄口しょう油 …大さじ1
    みりん …大さじ1
*幼児期後半から取り分けOkです。
揚げ物はあまり良くないので、できれば下の幼児期用のメニューの作り方にしてあげてください。
お子さんにとり分けとして作る場合は、みりんをきび砂糖に変えてください。
調理器具
  小鍋、フライパン

作り方
1.にんじんは千切りに、豆腐は1丁を半分に 切ります。生姜はすりおろします。
2.豆腐はキッチンペーパーに包んで10分ほど置き、水分を取ります。
3.豆腐の表面に小麦粉をまぶします。
4.熱したフライパンにオリーブオイルを入れ中火で豆腐を両面焼き色がつくまで焼きます。
5.鍋にかつお昆布だしとにんじんを入れ軟らかくなるまでゆでます。
6.ねぎ、A水溶き片栗粉を入れ、トロトロになるまで混ぜながら火を通します。
7.器に豆腐を入れ、6のあんかけをかけ、生姜を上にのせます。



ゴックン期とは、5ヶ月~6ヶ月まで  モグモグ期とは、7ヶ月~8ヶ月まで
カミカミ期とは、9ヶ月~1歳まで    パクパク期とは、1歳~1歳半まで
幼児期前半とは、1歳半~2歳まで  幼児期後半とは、3歳~6歳の事をさします。




ゴックン期・モグモグ期は、豆腐とにんじん
豆腐ステーキ野菜あんかけ ゴックン期
材料
(子ども1人分)
  豆腐 …25g
  にんじん、 …15g
  だし(お湯) …10~20㏄   
調理器具 …小鍋、裏ごし器セット (ゴックン期)
          
作り方
1.鍋にかつお昆布だし(又は水)をを入れにんじんをゆでます。
2.軟らかくなったら豆腐を湯がきます。
3.豆腐とにんじんを裏ごしします。
4.だしと合わせて食べやすい固さにします



モグモグ期は、豆腐の野菜あんかけ
豆腐ステーキ野菜あんかけ モグモグ期
材料(子ども1人分)
  豆腐 …40g
  にんじん …20g
  ネギ …少々
  片栗粉 …小さじ1
  水 …小さじ1
調理器具 …小鍋

作り方
1.にんじん、豆腐をみじん切りにします。
2.鍋にかつお昆布だし、にんじんを入れゆでます。
3.軟らかくなったら豆腐を入れひと煮立ちさせます。

4.ねぎと片栗粉を入れ、トロトロになるまで混ぜながら火を通します。




カミカミ期・パクパク期は、豆腐の野菜あんかけ
豆腐ステーキ野菜あんかけ カミカミ期以降
材料(子ども1人分)
  豆腐 …40g
  にんじん …20g
  ネギ …少々
  薄口しょう油 …極少量(小さじ1/6)
調理器具 …小鍋


作り方
1.にんじん、ほうれん草を小さく切ります。
2.鍋に水を入れ、にんじんを入れゆでます。
3.軟らかくなったら豆腐とほうれん草を入れひと煮立ちさせます。
4.水切りして豆腐をつぶしながら混ぜ合わせます。




幼児期は、子ども用豆腐ステーキの野菜あんかけ
     *みりんを使わない幼児さんバージョンはこの手順
豆腐ステーキ野菜あんかけ 幼児期
材料(大人2人分) 
  絹こし豆腐 …50g
  にんじん …10g
  ねぎ …少々
  オリーブ油 …大さじ1/2
  片栗粉 …小さじ1
  水 …小さじ1 
  だし …200㏄
  A 薄口しょう油 …小さじ1/8~1/4
    きび砂糖 …小さじ1/8~1/4
調理器具
  小鍋、フライパン   


作り方
1.にんじんは千切りに、豆腐は食べやすい大きさに切ります
2.豆腐はキッチンペーパーに包んで10分ほど置き、水分を取ります。

3.豆腐の表面に小麦粉をまぶします。

4.熱したフライパンにオリーブオイルを入れ中
火で豆腐を両面焼き色がつくまで焼きます。
   
ここまで大人用と一緒に作ってOK

5.鍋にかつお昆布だしとにんじんを入れ軟らかくなるまでゆでます。

6.ねぎ、A水溶き片栗粉を入れ、トロトロになるまで混ぜながら火を通します。

7.器に豆腐を入れ、6のあんかけをかけます
       




*味付けに関して
  赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

注意:取り分けメニューに書いてある進め方や量は、あくまで目安です。
    お子さんの月齢・体調・成長を見て与えてくださいね




アボガドの白和え (取り分けメニュー)

      馨先生の大人の料理からの簡単取り分け離乳食レシピ
アボガドの白和え

お豆腐は、良質の植物性のタンパク質です。そのお豆腐で今日は変わり白和えを作りますアボガドは幼児期から食べましょうね。白和えにピーナッツを入れるのは、ばあばのふるさとの味アボガド白和え 完成


         大人用の作り方
アボガド白和え 大人
材料
(大人2人)
  木綿豆腐 …1丁(約300g)
  アボガド …1/2コ
  にんじん …1/3コ
  ほうれん草 …1束
  こんにゃく …1/4コ
  ピーナッツ …20g
  A 味噌 …小さじ1
    きび砂糖 …小さじ1
*幼児サンから取り分けOKなメニューです
調理器具
  小鍋、まな板2つ、すりこぎ、すり鉢

作り方
1. 小鍋にお湯を沸かし豆腐をサッとくぐらせる。
2.まな板で押しをして水気を切る。(20~30分)
アボガド白和え 豆腐押さえる
 *私は、まな板⇒豆腐⇒まな板⇒水の入った小鍋で重しをしました。
3.にんじん、ほうれん草、こんにゃくを小さく切ります。
4.鍋に水を入れ、にんじんを入れゆでます。
5.ほうれん草、こんにゃくを一煮立ちさせます
6.すり鉢で、ピーナッツを細かく砕きます。
アボガド白和え ピーナッツ1
7.豆腐とアボガドをすり鉢とすりこぎで練りまくります。

アボガド白和え コネコネ1

8.A野菜、こんにゃくを入れ混ぜます。
 (Aを少し入れたところで子ども用に取り分けておく)





ゴックン期とは、5ヶ月~6ヶ月まで  モグモグ期とは、7ヶ月~8ヶ月まで
カミカミ期とは、9ヶ月~1歳まで    パクパク期とは、1歳~1歳半まで
幼児期前半とは、1歳半~2歳まで  幼児期後半とは、3歳~6歳の事をさします。




ゴックン期・モグモグ期は、豆腐と野菜の和え物
アボガド白和え ゴックン
材料
(子ども1人分)
  豆腐 …25g
  にんじん、ほうれん草 …合わせて15g
  だし(お湯) …10~20㏄   
調理器具 …小鍋、裏ごし器セット

作り方
1. 小鍋にお湯を張り、豆腐⇒野菜の順に良くゆでます。湯でたら水切りします。
2. (ゴックン期)1を豆腐⇒野菜の順に裏ごし。一緒に裏ごしして混ぜ混ぜしてもOKです (ゴックン期)
  (モグモグ期)豆腐と野菜をみじん切りにします (モグモグ期完成
3. ゴックン期は、お湯を入れてトロトロにして食べやすくします。



カミカミ期・パクパク期は、豆腐と野菜の和え物
アボガド白和え カミカミ
材料(子ども1人分)
  豆腐 …40g
  にんじん・ほうれん草 …20g
  しょう油 …極少量(1ml)
調理器具 …小鍋


作り方
1.にんじん、ほうれん草を小さく切ります。
2.鍋に水を入れ、にんじんを入れゆでます。
3.軟らかくなったら豆腐とほうれん草を入れひと煮立ちさせます。
4.水切りして豆腐をつぶしながら混ぜ合わせます。
 



幼児期は、子ども用アボガドの白和え      
    *幼児さんも大人とは別々に作る場合はこの手順     
アボガド白和え 幼児
材料
(大人2人分) 
  豆腐 …40g~80g
  アボガド …少量
  にんじん・ほうれん草 …30g
  こんにゃく …少々
  ピーナッツ …大さじ1/2
  A 味噌 …小さじ1/8~1/6
    きび砂糖 …小さじ1/8

作り方
1.
大人の作り方6まで同じなのでいっしょにつくる。ピーナッツを大人のものよりももっと細かく砕く。
アボガド白和え ピーナッツ4
2.大人とは別のすり鉢で、豆腐を練りまくる。
3.A野菜、こんにゃくを入れ混ぜます。
4.最後にピーナッツを上からかけます。
 (すり鉢で豆腐と一緒に混ぜてもOK





*味付けに関して
  赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

注意:取り分けメニューに書いてある進め方や量は、あくまで目安です。
    お子さんの月齢・体調・成長を見て与えてくださいね




冷奴のオクラ添え (取り分けメニュー)

      馨先生の大人の料理からの簡単取り分け離乳食レシピ 
冷奴のオクラ添え

お豆腐は、良質の植物性のタンパク質です。冷ややっこはて手軽で簡単メニューですよねオクラのタネは1歳になるまで取り除きましょう。
豆腐・オクラ添え


         大人用の作り方
豆腐・オクラ添え
材料
(大人2人)
  絹こし豆腐 …半~1丁
  オクラ …4本
  ゴマ …適量
  しょう油 …適量
  塩 …一つまみ
*幼児さんから取り分けOKです。
下のメニューにあるように、小さいうちはなるべく湯豆腐にしてあげてください。しょう油は少しだけかけます。
調理器具 …小鍋、ざる

作り方
1.オクラを塩でもみます。
2.鍋にお湯を沸かしオクラをゆでます。
3.ざるにあげ、輪切りにします。
4.洗った豆腐を器に入れオクラ、ゴマで盛りつけます。
5.お好みでしょう油やポン酢をかけて食べてください。





ゴックン期とは、5ヶ月~6ヶ月まで  モグモグ期とは、7ヶ月~8ヶ月まで
カミカミ期とは、9ヶ月~1歳まで    パクパク期とは、1歳~1歳半まで
幼児期前半とは、1歳半~2歳まで  幼児期後半とは、3歳~6歳の事をさします。




ゴックン期は、豆腐の裏ごしオクラソースがけ
豆腐・オクラ添え
材料
(子ども1人分)
  豆腐 …25g
  オクラ …1/2本
  だし(お湯) …10~20㏄   
調理器具 …小鍋、裏ごし器セット
          
作り方
1.鍋にお湯を沸かし豆腐とオクラをゆでます。
2.ざるにあげます。
3.豆腐を裏ごしします。
4.オクラは半分に切って種を取りのぞき裏ごしします。
5.器に豆腐を入れオクラをかけます。




モグモグ期・カミカミ期は、豆腐とオクラのトロトロ
豆腐・オクラ添え
材料(子ども1人分)
  絹こし豆腐 …30g
  オクラ …1/2本
  だし …100150
  しょう油(カミカミ期) …極少量(1ml)
調理器具 …小鍋

作り方
1.鍋にお湯を沸かしオクラをゆでます。
2.ざるにあげオクラは種を取りのぞき、じん切りします。
3.だしに切った豆腐、オクラを入れ煮ます。(味付けはカミカミ期から)




パクパク期・幼児期は、湯豆腐のオクラ添え
       *幼児さんも湯豆腐にするなら、この手順
豆腐・オクラ添え
材料(子ども1人分)
  豆腐 …40g~50g
  オクラ …1本
  ゴマ …少々
  薄口しょう油 …極少量(1ml~2ml)
調理器具 …小鍋


作り方
1.鍋にお湯を沸かし豆腐とオクラをゆでます。
2.ざるにあげます。

3.オクラを切ります。
4.器に豆腐を入れオクラとゴマとしょう油をかけます。





*味付けに関して
  赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

注意:取り分けメニューに書いてある進め方や量は、あくまで目安です。
    お子さんの月齢・体調・成長を見て与えてくださいね




菊菜の白和え☆しょう油味 (取り分けメニュー)

      馨先生の大人の料理からの簡単取り分け離乳食レシピ
ほうれん草の白和え☆しょう油味

お豆腐は、良質の植物性のタンパク質です。そのお豆腐で今日は白和えを作りますしょう油味で、ほんの少し酢も入れて、サッパリな白和えです
菊菜の白和え


         大人用の作り方
菊菜の白和え 大人
材料
(大人2人)
  木綿豆腐 …1丁(約300g)
  にんじん …1/3コ
  ほうれん草 …1束
  こんにゃく …1/4コ
  ゴマ …20g
  A しょう油 …小さじ1
    きび砂糖 …小さじ1
    酢 …小さじ1/2
*幼児サンから取り分けOKなメニューです
調理器具

  小鍋、まな板2つ、すりこぎ、すり鉢

作り方
1. 小鍋にお湯を沸かし豆腐をサッとくぐらせる。
2.まな板で押しをして水気を切る。(20~30分)
アボガド白和え 豆腐押さえる
 *私は、まな板⇒豆腐⇒まな板⇒水の入った小鍋で重しをしました。
3.にんじん、ほうれん草、こんにゃくを小さく切ります。
4.鍋に水を入れ、にんじんを入れゆでます。
5.ほうれん草、こんにゃくを一煮立ちさせます
6.すり鉢で、ゴマを細かくすり潰します。
菊菜の白和え 作り方3
7.豆腐をすり鉢とすりこぎで練りまくります。
菊菜の白和え 作り方4
菊菜の白和え 作り方5
8.A野菜、こんにゃくを入れ混ぜます。
 (Aを少し入れたところで子ども用に取り分けておく)
菊菜の白和え 作り方6




ゴックン期とは、5ヶ月~6ヶ月まで  モグモグ期とは、7ヶ月~8ヶ月まで
カミカミ期とは、9ヶ月~1歳まで    パクパク期とは、1歳~1歳半まで
幼児期前半とは、1歳半~2歳まで  幼児期後半とは、3歳~6歳の事をさします。




ゴックン期・モグモグ期は、豆腐と野菜の和え物
菊菜の白和え ゴックン
材料
(子ども1人分)
  豆腐 …25g
  にんじん、ほうれん草 …合わせて15g
  だし(お湯) …10~20㏄   
調理器具 …小鍋、裏ごし器セット

作り方
1. 小鍋にお湯を張り、豆腐⇒野菜の順に良くゆでます。湯でたら水切りします。
2. 1を豆腐⇒野菜の順に裏ごし。一緒に裏ごしして混ぜ混ぜしてもOKです
3. お湯を入れてトロトロにして食べやすくします。



モグモグ・カミカミ期は豆腐と野菜の和え物             
菊菜の白和え モグモグ
材料(子ども1人分)
  豆腐 …30g~40g
  にんじん、ほうれん草 …合わせて25g
 
調理器具 …小鍋、すり鉢、すりこぎ

作り方
1. 小鍋にお湯を張り、豆腐⇒野菜の順に良くゆでます。湯でたら水切りします。
2. 豆腐すり鉢で潰します。野菜はみじん切りに。
3. 豆腐と野菜を混ぜ合わせます。
 
  *カミカミ期、味付けなしでも豆腐の甘みでOKです



パクパク期~幼児期は、子ども用白和え
    *幼児さんも大人とは別々に作る場合はこの手順
菊菜の白和え パクパク
材料(子ども1人分)
  豆腐 …40g~60g
  にんじん・ほうれん草・こんにゃく …40g
  しょう油 …極少量(1ml)
  酢 …極少量(1ml) 
調理器具 …すり鉢、すりこぎ

作り方

1. 小鍋にお湯を張り、豆腐をゆでます。湯でたら水切りします。
2. 野菜を大人の分からもらいます。
3. 豆腐はすり鉢で潰します。
4. 豆腐と野菜を混ぜ合わせます。
5. 味付けをします。




*味付けに関して
  赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

注意:取り分けメニューに書いてある進め方や量は、あくまで目安です。
    お子さんの月齢・体調・成長を見て与えてくださいね




中田馨の著書 『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』好評発売中!
podhaishin
保育士中田馨著書『イヤイヤ期専門保育士が答える 子どものイヤイヤこんなときどうする?100のヒント』全国の書店さんで販売中!
podhaishin
離乳食インストラクタ協会HP
podhaishin
お仕事のご依頼はコチラから
podhaishin
離乳食インストラクター協会1・2級講座日程
毎回満員御礼!! podhaishin
ポッドキャスト配信スタート
podhaishin
ライン@
インスタグラム
フェイスブック
知りたいキーワードで検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

中田 馨

スポンサードリンク