離乳食インストラクター協会代表理事・保育士 中田馨の“和の離乳食レシピ”blog

中田家庭保育所施設長、離乳食インストラクター協会代表理事の保育士 中田馨が離乳食と0歳児~2歳児の発達や育児に役立つ情報を話します。 離乳食インストラクター協会®と離乳食インストラクター協会ロゴマーク®は商標登録です

> ▼手作りおやつ

▼手作りおやつ

子どものおやつ★チーズエッグトースト

こんにちは!
離乳食インストラクターで保育士の中田馨です。



今日は保育所で大人気のパンのおやつを紹介します!!


チーズエッグトースト
65C63B60-D649-4B0B-B2D2-21069ED2AF2E

幼児期(1人分)
食パン40g チーズ5g 卵20g

離乳食完了期(1人分)
食パン32g チーズ4g 卵16g

1.卵を20分湯がきつぶす

2.食パンに卵とチーズをのせて5分焼く




超簡単。
お昼ごはんにもなりますね。
大人はね、これに、みじん切りしたたまねぎを混ぜ込んだら美味しい!
めちゃ美味しい。ついでにマヨネーズも少し混ぜたりしてみて。
あかん。食べたくなってきた!!







調理員さんを悩ませるのは
「パンに乗った卵を落とさずに、いかにうまく切ること」
ですよねええ。
ホンマ、無理難題を押し付けて申し訳ない。。。。















【子どものおやつ】牛乳もち

こんにちは!保育士の中田馨です。


今日は、子どものおやつをご紹介
離乳食完了期後半からおススメの「牛乳もち」

材料は、
牛乳 100ml
片栗粉 10g
きな粉 5g
きび砂糖 ~1g


1.鍋に牛乳と片栗粉を入れ、日にかけて混ぜながら加熱する
2.水分がギリギリなくなるまで加熱しつつ練りこむ
3.きな粉と砂糖をボウルに入れて2を絡め、きな粉を絡めながらスプーンで小さくしていく




出来立ては、こんな感じ
6D838E4F-7BBB-4D7A-8E5E-E6E82997EBA6




これにきな粉をまぶして
ACC4E113-08C7-4206-BC32-A9486753E0D3


食べやすい大きさに切り分けていきます
C7212FB5-B994-4DD4-A311-B6C88E339DC3




気持ち、もちもちしているので。
食べるときは正面から見守って食べさせてください。
完了期前後のお子さんでえ、次々口に押し込むお子さんは、親御さんが食べさせたほうがあんしんかな。








【子どものおやつ】いちごのデザート

こんにちは!保育士の中田馨です。


保育所にて。
ひなまつりのデザートとして登場したこちら。
ずいぶんと、時間がたってしまったものです。


いちごのデザートのレシピ紹介です!!
909F5720-F6D4-4309-A4F3-DE06992E31B6
(大人も一緒に食べるように、多め設定です)
・いちご 100g
・きび砂糖 8~10g
 ・レモン汁 4ml
・生クリーム 40ml
・粉寒天 1g

1.イチゴはヘタを取り、いくつか飾り用に取り置く。レモン汁はしぼっておく
2.ミキサーに、粉寒天以外の材料を入れ混ぜる
3.30mlの水と粉寒天を鍋に入れ加熱しながら溶かす
4.2を入れて5分ほど混ぜながら加熱する(だんだんトロトロになってきます)
5.器に入れて粗熱を取る


寒天を使うのが、はじめての場合。
寒天の扱いがもしかすると少し難しかもしれません。
加熱時間が少ないと、固まりません。
寒天の量が多いと、固まりすぎます。

良き塩梅を見つけてください。



【子どものおやつ】バナナとみかん缶

こんにちは!
保育士の中田馨です。


今日のおやつは

バナナとみかん
5A29FA2D-3768-4B7B-9AC3-C0FD79023194


バナナを切って。
みかん缶のミカンをシロップから取り出す。


これだけカンタンおやつです。


みかん缶は、シロップがあまり甘くないものがいいかな。
離乳食期の子どもが食べる場合は、サッと湯ざましをかけて甘みを取り除いてもいいですね。



保育所では、すっぱい果物が苦手なお子さん(1歳半)がいます。
バナナは食べるけど、
みかんはきれいに残しておりました(笑)

上手に仕分けができるよねえ!














 

【子どものおやつ】卵チーズトースト

こんにちは!保育士の中田馨です


今日のおやつは。。。。
たまごチーズトースト!
B37A6465-29E3-446D-8DD3-827BC4F654AB
黄金の組み合わせですね😁



ゆで卵を潰して
食パンの上に置き、
チーズをかけるだけ。


チーズを使っているので今回はバターは使いません。
卵がポロポロするのでしっとりさせるために少しだけ牛乳を混ぜても良いですよ。



大人は、バターと黒胡椒を加えてもいいかもね😁
エンドレスで食べれちゃいそう!
子どもと大人。
同じ材料でほんのちょっと味付けかけるだけ。
一緒におやつを食べてみて〜!


中田馨の著書 『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』好評発売中!
podhaishin
保育士中田馨著書『イヤイヤ期専門保育士が答える 子どものイヤイヤこんなときどうする?100のヒント』全国の書店さんで販売中!
podhaishin
離乳食インストラクタ協会HP
podhaishin
お仕事のご依頼はコチラから
podhaishin
離乳食インストラクター協会1・2級講座日程
毎回満員御礼!! podhaishin
ポッドキャスト配信スタート
podhaishin
ライン@
インスタグラム
フェイスブック
知りたいキーワードで検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

中田 馨

スポンサードリンク