離乳食インストラクター協会代表理事・保育士 中田馨の“和の離乳食レシピ”blog

中田家庭保育所施設長、離乳食インストラクター協会代表理事の保育士 中田馨が離乳食と0歳児~2歳児の発達や育児に役立つ情報を話します。 離乳食インストラクター協会®と離乳食インストラクター協会ロゴマーク®は商標登録です

> ▼手作りおやつ

▼手作りおやつ

今年の干し芋づくり うちの子どもが好きなおやつ

こんにちは。
中田馨です。


ちょっと。保育所とは関係ないのですが。
奥歯が生えて、しっかりカミカミできるようになってきたらおススメの手作りおやつです。
作るのに少し、手間がかかりますが。
美味しいですよ。


それは、『干し芋』


作り方はとっても簡単です。



27121B32-7720-4B9E-934B-73EA230F6EFD
➊さつまいもを洗って輪切りにします。
❷蒸し器に入れてやわらかくなるまで蒸します。
❸皮をむきます
❹網に入れて干します
B743582E-B247-4777-A5FB-A65C96471472




干し芋を作るときのこと
・乾燥している時期がいい(11月以降の寒い日)
・お天気が続くだろうと予想されている時がはじめ時
・干すのは朝から夕方まで。夕方には家の中に入れましょう
・2~3日干せばOK 片目がお好みなら1週間ほど干して
・多めに作ったのなら、1つずつラップに包んで冷蔵庫、冷凍庫へ
・冷蔵庫の場合は、3日~1週間 冷凍庫は1カ月を目安に食べきりましょう



食べる前にトースターで軽く温めるとやわらかくなるし食べやすいです。
バターで焼いてもいいし。
刻んでチーズと和えたりしてご飯のおかずにしてもいいですね。



子どものおやつ★あずきヨーグルト

こんにちは。
保育士で離乳食インストラクターの中田馨です。


今日はシンプルなおやつをご紹介。
『あずきヨーグルト』
1歳半以降の幼児さんのおやつです
FB588FB2-85BD-42A7-BC56-AE60F3DD7E01


小豆 100g 
きび砂糖 小さじ2
プレーンヨーグルト 50g

1.ゆで小豆に少量の水と砂糖を入れて水分が少なくなるまで煮る
2.粗熱が取れたらプレーンヨーグルトの上にのせる



今まで。
プレーンヨーグルトが苦手だったお子さん。
ほんのり甘い小豆(あんこ)と一緒だったら、食べれたんです!
この経験から、バナナでも煮たりんごでも。
プレーンヨーグルトを食べられるように!!



小豆(あんこ)は多めに作っています。
余ると思いますが、食パンに塗ったり、パンケーキに乗せたりして翌日のおやつにも活用してできますぞ






【こどものおやつ】さつまいものミルク煮

こんにちは!
保育士で離乳食インストラクターの中田馨です。



今日のメニュー。
おやつとして紹介していますが。
保育所の給食ではおかずとして提供しました。


こちらです!



さつまいものミルク煮
F89F2891-B205-41D5-AA9E-DEADDB573986

さつまいも 100g
牛乳 100ml
(うち、子どもに提供、1食30~50g)

 ・さつまいも 2㎝角に切る
1.牛乳でさつまいもを煮る


上記の大きさは、幼児さん。

離乳食完了期は1㎝角
離乳食後期は5㎜角もしくは、粗目につぶす
離乳食中期は、少しツブツブが残るくらいにすりつぶす
離乳食初期は、粉ミルクで煮て、裏ごし。

すべての期、牛乳ではなく粉ミルクでももちろん構いません。



このおやつ。
私が子どものころ、母によく作ってもらってたんですよね。


子どものキャンプのリーダーをしていた大学生の時。
キャンプが始まってから、
「さつまいも買い過ぎた!!どうしよう!!」
と仲間が困っていたので、これをつくったら、みんなから
「え?めちゃウマいやん!!」
と絶賛されたのでした。


ただ、牛乳で煮ただけなのに、メッチャ褒められて
「ふふふ♡」って自慢気になった18歳の若かりし私でした。


5泊6日と言う過酷なキャンプの中だったので。
何でもおいしかった。とも言えますが(笑)



大きくなったら、皮つきの輪切りでいいですよ。
それの方が煮崩れしにくいし!
お試しあれ!



子どものおやつ★チーズエッグトースト

こんにちは!
離乳食インストラクターで保育士の中田馨です。



今日は保育所で大人気のパンのおやつを紹介します!!


チーズエッグトースト
65C63B60-D649-4B0B-B2D2-21069ED2AF2E

幼児期(1人分)
食パン40g チーズ5g 卵20g

離乳食完了期(1人分)
食パン32g チーズ4g 卵16g

1.卵を20分湯がきつぶす

2.食パンに卵とチーズをのせて5分焼く




超簡単。
お昼ごはんにもなりますね。
大人はね、これに、みじん切りしたたまねぎを混ぜ込んだら美味しい!
めちゃ美味しい。ついでにマヨネーズも少し混ぜたりしてみて。
あかん。食べたくなってきた!!







調理員さんを悩ませるのは
「パンに乗った卵を落とさずに、いかにうまく切ること」
ですよねええ。
ホンマ、無理難題を押し付けて申し訳ない。。。。















【子どものおやつ】牛乳もち

こんにちは!保育士の中田馨です。


今日は、子どものおやつをご紹介
離乳食完了期後半からおススメの「牛乳もち」

材料は、
牛乳 100ml
片栗粉 10g
きな粉 5g
きび砂糖 ~1g


1.鍋に牛乳と片栗粉を入れ、日にかけて混ぜながら加熱する
2.水分がギリギリなくなるまで加熱しつつ練りこむ
3.きな粉と砂糖をボウルに入れて2を絡め、きな粉を絡めながらスプーンで小さくしていく




出来立ては、こんな感じ
6D838E4F-7BBB-4D7A-8E5E-E6E82997EBA6




これにきな粉をまぶして
ACC4E113-08C7-4206-BC32-A9486753E0D3


食べやすい大きさに切り分けていきます
C7212FB5-B994-4DD4-A311-B6C88E339DC3




気持ち、もちもちしているので。
食べるときは正面から見守って食べさせてください。
完了期前後のお子さんでえ、次々口に押し込むお子さんは、親御さんが食べさせたほうがあんしんかな。








中田馨の著書 『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』好評発売中!
podhaishin
保育士中田馨著書『イヤイヤ期専門保育士が答える 子どものイヤイヤこんなときどうする?100のヒント』全国の書店さんで販売中!
podhaishin
離乳食インストラクタ協会HP
podhaishin
お仕事のご依頼はコチラから
podhaishin
離乳食インストラクター協会1・2級講座日程
毎回満員御礼!! podhaishin
ポッドキャスト配信スタート
podhaishin
ライン@
インスタグラム
フェイスブック
知りたいキーワードで検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

中田 馨

スポンサードリンク