離乳食インストラクター協会代表理事・保育士 中田馨の“和の離乳食レシピ”blog

中田家庭保育所施設長、離乳食インストラクター協会代表理事の保育士 中田馨が離乳食と0歳児~2歳児の発達や育児に役立つ情報を話します。 離乳食インストラクター協会®と離乳食インストラクター協会ロゴマーク®は商標登録です

> ┗果菜(かぼちゃets)

┗果菜(かぼちゃets)

鶏ミンチと冬瓜の中華風【取り分けメニュー】

かおりの大人のごはんからの簡単取り分け!和の離乳食レシピ
鶏ミンチと冬瓜の中華風

毎日暑いですが、いかがお過ごしですか??こんな暑い時期は、あっさりしたものが食べたくなります。そんな時には冬瓜!!大鍋にたっぷり作っても直ぐになくなってしまう我が家の人気メニューです。今回は中華風に仕上げました。
鶏ミンチと冬瓜の煮物 (13)
材料(たっぷり作ります)
冬瓜 …1/2こ
鶏ミンチ …200g
片栗粉 …大さじ2
水 …大さじ2
ごま油 …大1

A
 だし …1000㏄
薄口しょう油 …大さじ1と1/2
きび砂糖 …小さじ1
鶏ガラスープの素 …小さじ2


作り方
1. 冬瓜のタネを取り、皮をむきます。
鶏ミンチと冬瓜の煮物 (2)

2.一口大のサイズに切ります。
鶏ミンチと冬瓜の煮物 (3)

3.お湯の中に入れて中火でグツグツと煮ます。
鶏ミンチと冬瓜の煮物 (5)
4.ザルにあげます。
5.Aを鍋に入れ沸騰したら、4の冬瓜と鶏ミンチを入れます。弱火でコトコト。
鶏ミンチと冬瓜の煮物 (6)
6.出来上がる直前に水溶き片栗粉でとろみをつけます。
鶏ミンチと冬瓜の煮物 (8)
7.最後にごま油を入れます。




ゴックン期とは、5ヶ月~6ヶ月まで  モグモグ期とは、7ヶ月~8ヶ月まで
カミカミ期とは、9ヶ月~1歳まで    パクパク期とは、1歳~1歳半まで
幼児期前半とは、1歳半~2歳まで  幼児期後半とは、3歳~6歳の事をさします。



 

ゴックン期は、冬瓜のスープ
鶏ミンチと冬瓜の煮物 (17)
材料(子ども1人分)
冬瓜 …20g
水か昆布だし …(必要なら)


作り方
1. 大人の作り方3から冬瓜を取り分けます。煮込みが足りなかったら小鍋でクタクタに煮ます。
2. 裏ごし器で裏ごしします。
鶏ミンチと冬瓜の煮物 (12)




モグモグは、冬瓜と鶏ミンチのトロトロスープ
*鶏ミンチは8が月を過ぎてからです。
鶏ミンチと冬瓜の煮物 (16)

材料(子ども1人分)
冬瓜 …25g
鶏ミンチ …10g
だし …300cc
片栗粉 …小さじ1
水 …小さじ1


作り方
1. 大人の作り方3から冬瓜を取り分けて、冬瓜をみじん切りにします。
2.だしでクタクタに煮ます。 (だしが足りない場合は付け足す)
3.冬瓜が軟らかくなったら鶏ミンチを入れてしっかり火を通します。
4.片栗粉と水を合わせておいたもの(水溶き片栗粉)でとろみをつけます。



カミカミ期~パクパク期は、冬瓜と鶏ミンチの煮物
鶏ミンチと冬瓜の煮物 (15)

材料(子ども1人分)
冬瓜 …40g~80g
鶏ミンチ …15g~40g
だし …300cc
片栗粉 …小さじ1
水 …小さじ1
A 薄口しょう油 …1.2滴
 

作り方
1. 大人の作り方3から冬瓜を取り分けます。
2. しょう油で味付けします。味付けしなくても良い。




*味付けに関して
赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

注意:取り分けメニューに書いてある進め方や量は、あくまで目安です。お子さんの月齢・体調・成長を見て与えてくださいね


かぼちゃと枝豆の煮物【取り分けメニュー】

大人の料理からの簡単取り分け離乳食レシピ
かぼちゃと枝豆の煮物

かぼちゃは、離乳食の王道のお野菜です。そのかぼちゃと枝豆を一緒に煮ました。かぼちゃのオレンジと枝豆の緑色が鮮やかで食欲をそそります。
かぼちゃと枝豆の煮物




















大人用の作り方
かぼちゃと枝豆の煮物 大人












材料
(大人2人分)
かぼちゃ …1/6個

A
 だし …300~400㏄
しょうゆ …大1/2
きび砂糖 …小1
*幼児サンから取り分けOKなメニューです
大人の2倍~4倍の薄味が理想です。目安としては、盛りつけたおかずに大さじ2~大さじ4のダシで薄める感じでしょうか。月齢やお子さんの成長によって薄めてあげましょう。


調理器具
小鍋、落としぶた

作り方
1. かぼちゃは一口サイズに切ります。

2.小鍋にを沸騰させ、中にかぼちゃを入れ落としブタをして中火で軟らかくなるまで煮る。
かぼちゃ4
3.枝豆はさやのまま別鍋で湯がき、さやから出しておきます。
4.かぼちゃが柔らかくなったら、枝豆を加えてひと煮立ちです。
かぼちゃと枝豆の煮物1











ゴックン期とは、5ヶ月~6ヶ月まで  モグモグ期とは、7ヶ月~8ヶ月まで
カミカミ期とは、9ヶ月~1歳まで    パクパク期とは、1歳~1歳半まで
幼児期前半とは、1歳半~2歳まで  幼児期後半とは、3歳~6歳の事をさします。



ゴックン期は、かぼちゃのスープ
枝豆は、モグモグ期からなので、かぼちゃだけ使います。
かぼちゃと枝豆の煮物 ゴックン












材料
(子ども1人分)
かぼちゃ …15g~25g
だし …200㏄~300㏄   
調理器具 …小鍋、裏ごし器セット

作り方
1. かつお昆布だし(又はお湯)が沸騰したらかぼちゃを入れ中火で煮る。
2. 1竹串をさしてスーっと通ったら取り出す。 
3. 裏ごし器で裏ごし。
かぼちゃ5
*ミルクや沸騰させた牛乳を混ぜてポタージュにしても美味しいよ




モグモグ期は、かぼちゃと枝豆の煮物
*2018年現在 離乳食インストラクター協会は枝豆を離乳食後期(カミカミ期)からをおススメしています
かぼちゃと枝豆の煮物 モグモグ












材料(子ども1人分)
かぼちゃ …30g
枝豆 …2~3粒
A だし …200~300㏄
   

調理器具 …小鍋

作り方

1. 枝豆は大人の作り方3から取り分けます。かぼちゃ・枝豆はみじん切りに。枝豆の薄皮は剥きます。
2.小鍋にだしとかぼちゃ・枝豆を入れてクタクタになるまで湯がきます。


 

カミカミ期~はかぼちゃと枝豆の煮物
*幼児期さんも、大人と別に作る時はこの手順
かぼちゃと枝豆の煮物 パクパク












材料(子ども1人分)
かぼちゃ …30g~60g
A だし …200~300㏄
しょう油 …
(カミカミ・パクパク) 1・2滴
 

調理器具 …小鍋

作り方

1. かぼちゃを各月齢に適した大きさに切ります。
2. が沸騰した中にかぼちゃを入れて軟らかくなるまで煮る。
3.大人の作り方3~取り分けた枝豆を入れて煮ます。1歳になるまでは枝豆の薄皮をむく。


★じっくりしっかり!大人からのとりわけ離乳食を学べる離乳食教室
協会1級講座 ≫ リアル講座 ≫ 通信講座もあります
*履歴書に記載できる修了書発行
*先に2級講座を受講する必要があります

★もっと手軽に!とりわけ離乳食を学べる離乳食教室
和の離乳食パクパクセミナー【後期完了期コース】
≫ リアル講座 ≫ 通信講座もあります





*味付けに関して
赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

注意:取り分けメニューに書いてある進め方や量は、あくまで目安です。お子さんの月齢・体調・成長を見て与えてくださいね



焼き野菜のサラダ【取り分けメニュー】

大人の料理からの簡単取り分け離乳食レシピ
焼き野菜のサラダ

冷蔵庫にあるお野菜をイロイロ焼いてみました
焼き野菜のサラダ

















大人用の作り方

焼き野菜のサラダ 大人












材料
(大人4人)
ブロッコリー …1/4株
かぼちゃ
 …1/8個
アスパラガス …4本
パプリカ …半分

A
 ゴマドレッシング …小1
マヨネーズ …大さじ1
ねり辛子 …チューブ1cmくらい
    

調理器具

フライパン1個

作り方
1.野菜を食べやすい大きさに切ります
2.フライパンを熱して野菜を焼きます。野菜に火が通りにくかったらフタを閉めましょう。
3.野菜を焼いている間にドレッシングを作ります。Aを混ぜ合わせるだけです。
4.野菜に火が通ったらお皿に盛ります。
 



ゴックン期とは、5ヶ月~6ヶ月まで  モグモグ期とは、7ヶ月~8ヶ月まで
カミカミ期とは、9ヶ月~1歳まで    パクパク期とは、1歳~1歳半まで
幼児期前半とは、1歳半~2歳まで  幼児期後半とは、3歳~6歳の事をさします。




ゴックン・モグモグ期は、たくさん野菜の裏ごし
焼き野菜のサラダ ゴックン期












材料
(子ども1人分)
  
ブロッコリー・かぼちゃ・アスパラガス・パプリカ …(合わせて)15~25g
     
調理器具 …小鍋、裏ごし器セット
          
作り方
1.小鍋にお湯を沸かし、やさいを湯がきます。
焼き野菜のサラダ ゴ1










2.軟らかく湯がけたら裏ごしします。(又は潰す)
焼き野菜のサラダ ゴ











カミカミ期・パクパク期は、焼き野菜のサラダ
焼き野菜のサラダ カミカミ期以降












材料(子ども1人分)
ブロッコリー・かぼちゃ・アスパラガス・パプリカ …(合わせて)30~40g

調理器具
 …小鍋

作り方

1.大人の作り方と全く同じです。味付けなしでいただきます。




*味付けに関して
赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

注意:取り分けメニューに書いてある進め方や量は、あくまで目安です。お子さんの月齢・体調・成長を見て与えてくださいね


かぼちゃのかつお煮【取り分けメニュー】)

 大人の料理からの簡単取り分け離乳食レシピ
かぼちゃのかつお煮

かぼちゃは甘くて子どもが好むお野菜の一つです。味付けはほんのちょっとで、かぼちゃ本来の甘さを楽しみます。

かぼちゃの含め煮


大人用の作り方
かぼちゃの含め煮 大人
材料
 …日持ちするので明日の分も作ります。
かぼちゃ …400g
かつお節 …ひと掴み

A
 水 …400cc
しょう油
 …大さじ1/2
きび砂糖 …小さじ1

*幼児期から取り分けOKのメニューです
 大人の分を薄める場合は年齢に合わせて大さじ1~2のだしを入れてあげましょう。
 
調理器具
  小鍋
  
作り方
1.かぼちゃのタネを取り除き、一口大のサイズに切ります。
2.小鍋にAを入れ沸騰させ、かぼちゃとかつお節を入れます。
かぼちゃの含め煮1
3.軟らかくなるまで、中火でコトコト煮ます。




ゴックン期とは、5ヶ月~6ヶ月まで  モグモグ期とは、7ヶ月~8ヶ月まで
カミカミ期とは、9ヶ月~1歳まで    パクパク期とは、1歳~1歳半まで
幼児期前半とは、1歳半~2歳まで  幼児期後半とは、3歳~6歳の事をさします。



ゴックン期は、かぼちゃのトロトロ
かぼちゃの含め煮 ゴックンモグモグ
材料(子ども1人分)
かぼちゃ …20g
昆布だし(又は水) …200
調理器具 …小鍋

作り方
1.かぼちゃの種を取って、皮をむきます。
2.小鍋にダシを入れてかぼちゃをクタクタに煮ます。
3.裏ごし器で裏ごしします。
かぼちゃの含め煮3



モグモグ期~カミカミ期、かぼちゃの煮物
*カミカミ期も味付けしないバージョン
かぼちゃの含め煮 カミカミ期

材料(子ども1人分)
かぼちゃ …合わせて25g
だし …200 
調理器具 …小鍋

作り方
1.かぼちゃの種を取って、皮をむきます。
2.小鍋にダシを入れてかぼちゃをクタクタに煮ます。
3.かぼちゃを潰します。

 


カミカミ期~幼児期は、かぼちゃの煮物
かぼちゃの含め煮幼児期
材料 
かぼちゃ …合わせて30g
だし …200㏄
しょう油 …1・2滴

調理器具 …小鍋

作り方
1.かぼちゃの種を取って各月齢ごとに切ります。(カミカミ期は皮をむきます。)
2.小鍋にダシとを入れてかぼちゃをクタクタに煮ます。




★じっくりしっかり!大人からのとりわけ離乳食を学べる離乳食教室
協会1級講座 ≫ リアル講座 ≫ 通信講座もあります
*履歴書に記載できる修了書発行
*先に2級講座を受講する必要があります

★もっと手軽に!とりわけ離乳食を学べる離乳食教室
和の離乳食パクパクセミナー【後期完了期コース】
≫ リアル講座 ≫ 通信講座もあります





*味付けに関して
赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

注意:取り分けメニューに書いてある進め方や量は、あくまで目安です。お子さんの月齢・体調・成長を見て与えてくださいね



なすびと牛肉の煮物【取り分けメニュー】

なすびと牛肉の煮物
なすびの煮物に牛肉を入れてモリモリ食べましょう
なすびはゴックン期から、牛肉はカミカミ期から食べられますよ
牛肉なすび煮 完成


大人用の作り方
牛肉なすび煮 大人
材料

なすび …2本 
牛肉 …100g
オリーブオイル …適量

A
 だし …200cc
しょう油 …大さじ1
きび砂糖 …大さじ1
*幼児サンから取り分けOKなメニューです
きび砂糖の代わりに、みりんを入れてもかまいませんが、子どもに取り分けでき無くなるので我が家の煮物は基本的にきび砂糖を使っています。
大人の2倍~4倍の薄味が理想ですが、毎回測るのは難しいですね。
目安としては、盛りつけたおかずに大さじ2~大さじ4のダシで薄める感じでしょうか。
月齢やお子さんの成長によって薄めてあげましょう。

調理器具
底の広い鍋、又はフライパン

作り方
1.なすびを半分に切り、切り込みを入れます。
なすび煮る 切り方
2.フライパン(又はそこの広い鍋)にオリーブオイルを熱し両面こんがり焼き色がつくまで、なすびを焼きます
なすび煮る 焼く
3.2にAを入れ中火で煮ます。
4.沸騰したら牛肉を入れます。
5.牛肉に火が通り、なすびがしんなりしたらOK。
      


ゴックン期とは、5ヶ月~6ヶ月まで  モグモグ期とは、7ヶ月~8ヶ月まで
カミカミ期とは、9ヶ月~1歳まで    パクパク期とは、1歳~1歳半まで
幼児期前半とは、1歳半~2歳まで  幼児期後半とは、3歳~6歳の事をさします。




ゴックン期はなすびのスープ
なすび煮る ゴックン
材料
なすび …15g~30g
だし …200
調理器具
小鍋、裏ごしセット


作り方
1.なすびをの皮をむき切ります。
2.かつお昆布だし(又はお湯)が沸騰したらなすびを入れます。
3.火が通ったら取り出します。
4.裏ごし器で裏ごしします。




モグモグ期はなすびのトロロ煮
*カミカミ期もこれでもOK

なすび煮る モグモグ
材料
なすび …15g~30g
だし …200㏄
片栗粉 …大さじ1/2
水 …大さじ1/2
調理器具
小鍋


作り方
1.なすびの皮をむき、みじん切りにします。
2.かつお昆布だしが沸騰したらなすびを入れます。 


カミカミ期・パクパク期は、なすびと牛肉の煮物

牛肉なすび煮 カミカミ
牛肉なすび煮 パクパク
材料
なすび …15g~30g
牛肉(赤身) …10~20g
A
だし …200cc
しょう油 …小1/6
調理器具
小鍋


作り方
1.カミカミ期はなすびの皮をむきます。食べやすい大きさに切ります。
2.A沸騰したらなすびと牛肉を入れ煮ます。 



幼児期は、なすびの煮物
*幼児さんも大人とは別々に作る場合はこの手順
牛肉なすび煮 幼児期
材料
なすび …15g~30g
牛肉(赤身) …20~30g
オリーブ油 …大さじ1/2
A だし …100cc 
しょう油 …小1/3~小1弱
きび砂糖 …小1/4~小1/2
調理器具
小鍋


作り方
1.なすびを半分に切り、切り込みを入れます。
2.フライパンにオリーブオイルを熱し両面こんがり焼き色がつくまで、なすびを焼きます。
3.2にAを入れ中火で煮ます。
4.沸騰したら牛肉を入れます。
5.牛肉に火が通って、なすびがしんなりしたらOK。
 



*味付けに関して
赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

注意:取り分けメニューに書いてある進め方や量は、あくまで目安です。お子さんの月齢・体調・成長を見て与えてくださいね


中田馨の著書 『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』好評発売中!
podhaishin
保育士中田馨著書『イヤイヤ期専門保育士が答える 子どものイヤイヤこんなときどうする?100のヒント』全国の書店さんで販売中!
podhaishin
離乳食インストラクタ協会HP
podhaishin
お仕事のご依頼はコチラから
podhaishin
離乳食インストラクター協会1・2級講座日程
毎回満員御礼!! podhaishin
ポッドキャスト配信スタート
podhaishin
ライン@
インスタグラム
フェイスブック
知りたいキーワードで検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

中田 馨

スポンサードリンク