離乳食インストラクター協会代表理事・保育士 中田馨の“和の離乳食レシピ”blog

中田家庭保育所施設長、離乳食インストラクター協会代表理事の保育士 中田馨が離乳食と0歳児~2歳児の発達や育児に役立つ情報を話します。 離乳食インストラクター協会®と離乳食インストラクター協会ロゴマーク®は商標登録です

> お好み焼き

お好み焼き

キャベツの胡麻和え【幼児食レシピ633日目夕食】

離乳食・幼児食レシピ633日目夕
(2歳1ヶ月・幼児期前半)
2歳児は、幼児期後半にしてもいいけれど、ご飯をゆっくり進めたい私は幼児期前半に分類します。


夕食
(633目夕)
ご飯
おみそ汁
白菜、玉ねぎ、厚揚げ、味噌
お好み焼き
豚肉、小麦粉、山芋、卵、だし、キャベツ、青のり、かつお節
キャベツの胡麻和え
キャベツ、ゴマ、きび砂糖、しょう油


キャベツの胡麻和えのつくり方
1.キャベツを湯がいて小さく切ります。
2.ゴマをすり、きび砂糖としょう油を少し入れます。
3.キャベツと和えます。


お好み焼き
のつくり方
1.キャベツ(250g)を千切りにします。
2.山芋(100g)をすりおろします。
3.ボウルに小麦粉(100g)、卵(1個)、水(150cc)、キャベツ、山芋をいれ混ぜ合わせます。
4.フライパン(ホットプレート)を熱して3を流し入れ、上に豚肉をのせます。
5.弱火でゆっくり両面焼きます。
6.お好みのソースなどをかけて頂いてください。
 *子どもはソースなし。



ご飯にお好み焼き。
この発想って、関西的なんだろうな・・・と思いつつ、用意した朝ごはん



2010年11月19日


お好み焼き【幼児食レシピ632日目昼食】

離乳食・幼児食レシピ632日目昼
(2歳1ヶ月・幼児期前半)
2歳児は、幼児期後半にしてもいいけれど、ご飯をゆっくり進めたい私は幼児期前半に分類します。


昼食
(632目夕)お好み焼き
 *写真は大人用
お好み焼き
   豚肉、小麦粉、山芋、卵、だし、キャベツ、青のり、かつお節


お好み焼きのつくり方
1.キャベツ(250g)を千切りにします。
2.山芋(100g)をすりおろします。
3.ボウルに小麦粉(100g)、卵(1個)、水(150cc)、キャベツ、山芋をいれ混ぜ合わせます。
4.フライパン(ホットプレート)を熱して3を流し入れ、上に豚肉をのせます。
5.弱火でゆっくり両面焼きます。
6.お好みのソースなどをかけて頂いてください。
 *子どもはソースなし。



子どもの帽子と
帽子
私のスケジュール帳を作りました。
スケジュール (2)
中身は、手書きです
スケジュール (3)
久々に手書きのスケジュール帳を作って、満足です


 2010年11月18日

離乳食・幼児食レシピ545日目夕食(1歳10ヶ月)お好み焼きアボガドのせ

離乳食・幼児食レシピ545日目夕食
   (1歳10ヶ月・幼児期前半)
使う調味料は主にしょう油と味噌と砂糖だけ。量はほんのちょっとだけね。


夕食
(545日目夕)お好み焼きアボガドのセ
お好み焼きアボガドのせ
   豚肉、キャベツ、玉ねぎ、長芋、アボガド、小麦粉、だし、卵


お好み焼きアボガドのせの作り方
1.小麦粉、だし、卵を混ぜ合わせておきます。
2.キャベツ、玉ねぎは千切り、長芋、アボガドはすりおろします。
3.キャベツ、玉ねぎ、長芋は1に入れます。
4.ホットプレートに3を入れ、豚肉をのせ両面焼きます。
5.お皿に入れて、アボガドをのせます。








*味付けに関して
  
赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

    


アボガドのせ、なかなかイケますよ。お試しあれ





                  2010年8月24日
 

離乳食・幼児食レシピ496日目昼食(1歳9ヶ月)お好み焼き

離乳食・幼児食レシピ496日目昼食
   (1歳9ヶ月・幼児期前半)
使う調味料は主にしょう油と味噌と砂糖だけ。量はほんのちょっとだけね。


昼食
(496日目昼)お好み焼き
お好み焼き
   豚肉、イカ、キャベツ、山芋、ねぎ、小麦粉、卵、だし

お好み焼きの作り方
1.小麦粉100g、卵1個、だし200㏄、山芋のすりおろしを混ぜ合わせる。
2.千切りのキャベツ、輪切りのねぎを1に合わせる。
3.ホットプレートに2を流し入れて豚肉、イカをのせ、両面を蒸し焼きにする。
4.青のりやかつお節をのせて出来上がり。
    *子どもはソースなし



*味付けに関して
  
赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

         
   


久々のお好み焼きです。山芋をたっぷり入れてので、トロトロで美味しいですよ

              2010年7月5日

離乳食レシピ171日目3回目(10ヶ月)マグロ入りお好み焼き

娘、あ~やの離乳食日記

離乳食レシピ171日目3回目
   (10ヶ月・カミカミ期)
カミカミ期からは味付けを始めます。
使う調味料はしょう油と味噌だけ。量はほんのちょっとだけね。


3回目
8月14日2回目まぐろい入りお好み焼き
マグロ入りお好み焼き
   まぐろ、キャベツ、山芋、卵、小麦粉、牛乳


マグロ入りお好み焼きの作り方
1.キャベツをみじん切りにします。
2.山芋はすりおろします。
3.1と2と卵、小麦粉、牛乳を混ぜ合わせます。
4.フライパンに入れてマグロをのせて弱火でしっかり焼きます
  (油は使いません)



今晩も、おじさんのおうちに泊ります。
あ~やは、昼の残りのお好み焼きですが、
結構気に入ってくれているのでムシャムシャ食べます


                 2009年8月14日

中田馨の著書 『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』好評発売中!
podhaishin
保育士中田馨著書『イヤイヤ期専門保育士が答える 子どものイヤイヤこんなときどうする?100のヒント』全国の書店さんで販売中!
podhaishin
離乳食インストラクタ協会HP
podhaishin
お仕事のご依頼はコチラから
podhaishin
離乳食インストラクター協会1・2級講座日程
毎回満員御礼!! podhaishin
ポッドキャスト配信スタート
podhaishin
ライン@
インスタグラム
フェイスブック
知りたいキーワードで検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

中田 馨

スポンサードリンク