離乳食インストラクター協会代表理事・保育士 中田馨の“和の離乳食レシピ”blog

中田家庭保育所施設長、離乳食インストラクター協会代表理事の保育士 中田馨が離乳食と0歳児~2歳児の発達や育児に役立つ情報を話します。 離乳食インストラクター協会®と離乳食インストラクター協会ロゴマーク®は商標登録です

> にゅうめん

にゅうめん

離乳食・幼児食レシピ503日目朝食(1歳9ヶ月)いわしのマリネ

離乳食・幼児食レシピ503日目朝食
   (1歳9ヶ月・幼児期前半)
使う調味料は主にしょう油と味噌と砂糖だけ。量はほんのちょっとだけね。


朝食
(503日目朝)イワシのマリネ
しらすご飯
にゅうめん
   そうめん、にんじん、ブッロッコリー、卵、味噌
いわしのマリネ
   いわし、玉ねぎ、キュウリ、にんじん、酢、きび砂糖、塩、オリーブ油、小麦粉


いわしのマリネの作り方
1.いわしは下処理して小麦粉をつけて油で揚げます。
2.野菜は小さめに切ります。
3.オリーブ油(大6)、酢・きび砂糖(大3)、しょう油(大1)、塩少々をボウルに入れて材料をすべて漬け込みます。



*味付けに関して
  
赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

         
   


今朝は、珍しく朝寝しています
夕方、中途半端な時間に眠たくなるだろうな~

              2010年7月12日

離乳食レシピ176日目1回目(10ヶ月)鯛トマトにゅうめん

娘、あ~やの離乳食日記

離乳食レシピ176日目1回目
   (10ヶ月・カミカミ期)
カミカミ期からは味付けを始めます。
使う調味料はしょう油と味噌だけ。量はほんのちょっとだけね。


1回目
IMGP3105
鯛トマトにゅうめん
   そうめん、鯛、トマト、味噌


鯛トマトにゅうめんの作り方
1.そうめんを湯がきます。
2.トマトは湯むきし切ります。
3.かつお昆布だしに鯛を入れて煮ます。
4.切ります。
5.同じだしにそうめん、鯛、トマト、味噌を入れます。


昨晩と同じメニューですね。
トマトを入れているので、洋風な感じがしますが、ダシは和風だしです

                2009年8月19日


離乳食レシピ155日目1回目(10ヶ月)カレイなるにゅうめん

娘、あ~やの離乳食日記

離乳食レシピ155日目1回目
   (10ヶ月・カミカミ期)
カミカミ期からは味付けを始めます。
使う調味料はしょう油と味噌だけ。量はほんのちょっとだけね。


1回目
7月29日1回目
7
倍かゆ
カレイなるにゅうめん
   そうめん、カレイ、ブロッコリー、しょう油、水溶き片栗粉
トマト


カレイなるにゅうめんの作り方
1.そうめんを湯がきます。
2.かつお昆布だしにカレイとブロッコリーを入れて煮ます。
3.切ります。
4.だし、そうめん、カレイ、ブロッコリー、しょう油で煮て片栗粉でとろみをつけます。


カミカミ期だけど、モグモグ期の形状のものを食べています。
カミカミ期になって、つぶつぶが嫌なのかあんまり食べてくれない。
っで、モグモグ期のようにしてみたら、口をあけてくれます。
食べるのが嫌なわけではないみたい。
なので、しばらくモグモグ期もどきでいきますパー
『のんびり』焦らず、あやちゃんのペースで進めていきます。


昨日の残りのにゅうめんです。
なんだか、炭水化物ばっかりね

                   2009年7月29日

中田馨の著書 『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』好評発売中!
podhaishin
保育士中田馨著書『イヤイヤ期専門保育士が答える 子どものイヤイヤこんなときどうする?100のヒント』全国の書店さんで販売中!
podhaishin
離乳食インストラクタ協会HP
podhaishin
お仕事のご依頼はコチラから
podhaishin
離乳食インストラクター協会1・2級講座日程
毎回満員御礼!! podhaishin
ポッドキャスト配信スタート
podhaishin
ライン@
インスタグラム
フェイスブック
知りたいキーワードで検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

中田 馨

スポンサードリンク