1日の出発の朝ごはんは大切。だからイロイロな種類の食材を食べられるようにしています。簡単なメニューばっかりなので20~30分で完成します。小皿に一口二口ずつ盛ると、子どもたちは食べやすいようす。お代わりしたかったら大皿から自分で取ります。
5歳の娘と8歳の息子、じいちゃん、ばあちゃん、私。幼児も大人も家族みんなで食べる朝ごはんです
食いしん坊の朝ごはん
昨日から、ものすごくピザパンが食べたかった母。昨日は息子がマラソン大会。ということはパンでは力が出ないということでピザパンは却下。そして今日、念願のピザパンです。しかし!!しかしです。下ごしらえ完璧だったのに・・・冷蔵庫を覗くとケチャップがないケチャップなしのピザパンでしたが、結構美味しかったですよかぼちゃのスープも、大好評でしたヽ(´▽`)/ 
2013年12月5日朝食1
ピザパン
   食パン、玉ねぎ、ブロッコリー、ミニトマト、にんじん、ベーコン、ピザ用チーズ、バター
にんじんとかぼちゃのスープ
   にんじん、かぼちゃ、ブロッコリー、牛乳、塩麹
にんじんとレンコンと椎茸の煮豆
   大豆、にんじん、しいたけ、しょう油、きび砂糖、だし
ブロッコリー
トマト


作り方(大人3人 + 子ども2人分)
*味付けは、大人に合わせるのではなく子どもに合わせているので薄味です。

ピザパン
2013年12月5日朝食3

1.玉ねぎは炒めておきます。
2013年12月5日朝食11

2.にんじんとブロッコリーは湯がきます。
3.食パンにバターを塗って材料を盛り付けます。
2013年12月5日朝食5

4.トースターでチン。



にんじんとレンコンと椎茸の煮豆
2013年12月5日朝食2
1.にんじん(1/4本)とレンコン(5cm分)は1cm角切り。椎茸(小3つ)は小さく切ります。

2013年12月5日朝食12

3.だし(300~400)ににんじんとレンコンを入れて煮ます。
4.2がやわらかくなってきたら、しょう油・きび砂糖(各大1)で味付けしたら、しいたけを入れてコトコト。
2013年12月5日朝食7

5.煮汁が半分以下になればOK。



にんじんとかぼちゃのスープ
 *塩麹を入れなければ、離乳食にもそのまま使えます。
2013年12月5日朝食4
1.にんじんとかぼちゃをくたくたに湯がきます。ブロッコリーは別で湯がきます。
2013年12月5日朝食10

2.煮汁ごとジューサーに。この時、牛乳(600~800程度)も一緒に入れます。
2013年12月5日朝食8

3.再び鍋に入れて熱し、小さじ1の塩麹で味付け。
2013年12月5日朝食9

4.器に入れたら、みじん切りしたブロッコリーを真ん中に落とします。