離乳食インストラクター協会代表理事・保育士 中田馨の“和の離乳食レシピ”blog

中田家庭保育所施設長、離乳食インストラクター協会代表理事の保育士 中田馨が離乳食と0歳児~2歳児の発達や育児に役立つ情報を話します。 離乳食インストラクター協会®と離乳食インストラクター協会ロゴマーク®は商標登録です

> 取り分けメニュー

取り分けメニュー

豆腐餃子(取り分けメニュー)

                馨先生の大人の料理からの簡単取り分け離乳食レシピ
豆腐餃子

餃子に豆腐を入れて餃子を作ります豚肉は、パクパク期からOKですが、豚ミンチは脂身が多いため幼児期(1歳半)過ぎてからの方が良いかなと思います。豆腐入り餃子




















       大人用の作り方
豆腐入り餃子 大人












材料
(30個分
  豚肉 …300
  ニラ …1束
  白菜 …100g
  玉ねぎ  …小1個
  シイタケ …2個
  にんじん …1/2
  卵 …1個
  にんにく …1かけ
  餃子の皮 …30枚

  餃子のタレ又はポン酢
  ラー油などお好みで食べてください

調理器具

  
小鍋、下ろし金、ホットプレート、ボウル


作り方
1.小鍋にお湯を沸騰させ白菜を湯がきます。
  
ニラ、キャベツ、玉ねぎ、しいたけをみじん切りにして、豚ミンチと卵と混ぜ合わせます。豆腐入り餃子 1
 
 









  
 *写真は倍の分量で作っています。

4.餃子の皮に具を包んで、良く熱したホットプレートに並べます。
5.これくらいに焼き色が付いたら、100~150ccの水を流し入れてフタをして蒸し焼きにします。(中火)

6.5の水分がなくなったら、出来上がりです。 豆腐入り餃子3










子どもも一緒にマキマキするのも楽しいですね
餃子を巻いた後は、しっかりと手を洗ってくださいね



 ゴックン期は豆腐とにんじんと白菜
豆腐入り餃子 ゴ











材料
  豆腐 …25g
  白菜玉ねぎ、にんじん …合わせて
15g

調理器具 …小鍋、裏ごし器セット
          
作り方
1.大人の作り方1で野菜を湯がいたゆで汁に昆布を入れ野菜と昆布のだしを取ります。
 P10100182.鍋にかつお昆布だし(又は水)を入れにんじんをゆでます。沸騰したら玉ねぎと白菜も湯がきます。
3.軟らかくなったら豆腐を湯がきます。
4.豆腐とにんじんを裏ごしします。
5.だしと合わせて食べやすい固さにします




モグモグ期・カミカミ期は豆腐の野菜がけ
豆腐入り餃子 カ










材料
  豆腐 …40g
  ニラ、白菜玉ねぎ、にんじん、シイタケ(カミカミ~) …合わせて20g
  だし ・・・200cc 

調理器具
 …小鍋

作り方
1.大人の作り方1で野菜を湯がいたゆで汁に昆布を入れ野菜と昆布のだしを取ります。
 P1010018
2.大人の作り方1できった野菜を鍋に入れて湯がきます。

3.豆腐を湯がきます。
4.器に盛ります。
  *片栗粉でとろみをつけてもOK


パクパク期は、豚と豆腐団子のスープ
餃子を食べても良いけど、団子にしてスープにしてもOKね
豆腐入り餃子 モ











材料
(子ども1人分)
  豚ミンチ肉 ・・・15g
  ニラ、白菜、にんじん、玉ねぎ、シイタケ、豆腐 ・・・合わせて30g

  だし ・・・200cc
  薄口しょうゆ ・・・小さじ1/2~1/5

調理器具
 …小鍋

作り方

1.大人の作り方1で野菜を湯がいたゆで汁に昆布を入れ野菜と昆布のだしを取ります。
 P1010018
2.大人の作り方3から野菜を取り分け鶏肉と片栗粉と混ぜ合わせます。
3.ダンゴ状にして1のだしに入れ、しっかりと火を通します。




*味付けに関して
  赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

注意:取り分けメニューに書いてある進め方や量は、あくまで目安です。
    お子さんの月齢・体調・成長を見て与えてくださいね






ところで、餃子の具が余ったら…
P1010026
続きはこちら

鶏肉と大豆の五目煮(取り分けメニュー)

      馨先生の大人の料理からの簡単取り分け離乳食レシピ
鶏肉と大豆の五目煮

鶏肉と大根を入れてあっさり味の煮豆です
鶏と大豆の五目煮

















         大人用の作り方
鶏と大豆の五目煮 大人












材料
(大人2人)
 
数日保存できるので多めに作ります。
  ムネ肉 …100g
  蒸し大豆(なければ煮大豆) …1袋
   (大豆・赤インゲン・青エンドウ)
  大根 …輪切り3cm幅くらい
  にんじん …1/2個
  じゃがいも …1個
  だし …400㏄
  A しょう油 …大さじ1
    きび砂糖 …大さじ1/2

調理器具

  小鍋

作り方
1.大根、にんじん、じゃがいもは1cm角に切ります
2.かつお昆布だしの中に1を入れて煮ます
3.少し軟らかくなってきたら、蒸し豆とAを入れ弱火でコトコト煮ます。
4.煮汁が半分くらいになったらOK。
 *幼児さんは年齢に応じて2倍又は4倍のだしで薄めてあげましょう。




ゴックン期とは、5ヶ月~6ヶ月まで  モグモグ期とは、7ヶ月~8ヶ月まで
カミカミ期とは、9ヶ月~1歳まで    パクパク期とは、1歳~1歳半まで
幼児期前半とは、1歳半~2歳まで  幼児期後半とは、3歳~6歳の事をさします。




ゴックン期は、大根とにんじんとじゃがいものトロトロ
             *大豆はモグモグ期からです(*^_^*)
鶏と大豆の五目煮ゴックン












材料
(子ども1人分)
  大根・にんじん・じゃがいも …(合わせて)15g
  だし(お湯) …200㏄程   
調理器具 …小鍋、裏ごし器セット
          
作り方
1.かつお昆布だし(又はお湯)で、大根とにんじんとじゃがいもをクタクタになるまで煮ます。(足りなくなったらだしを付け足す)
2.裏ごしします。
鶏と大豆の五目煮 ゴックン1








 
3.だし(又はお湯)と合わせて食べやすい固さにします。



モグモグ期は、鶏肉と大豆の五目煮
*鶏ムネ肉は8ヶ月~(*^_^*)ささみを使う場合は7ヶ月~OK。鶏もも肉はカミカミ期からです。
さつまいも入り煮豆 モグモグ












材料(子ども1人分)
  大根・にんじん・じゃがいも・蒸し大豆 …(合わせて)30g
  鶏ムネ肉 …10g
  だし …200㏄程
調理器具 …小鍋

作り方
1.材料をすべてみじん切りします。大豆は薄皮をむきます。
鶏と大豆の五目煮 皮









2.かつお昆布だしで、大根とにんじんとじゃがいもをクタクタになるまで煮ます
3.沸騰したら鶏ムネ肉を入れます。(だしが足りなくなったらだしを付け足す)

3.野菜がクタクタに軟らかくなったら出来上がり。



カミカミ期・パクパク期は、鶏肉と大豆の五目煮
鶏と大豆の五目煮 カミカミ~












材料(子ども1人分)
  大根・にんじん・じゃがいも・蒸し大豆 …(合わせて)40g
  鶏ムネ肉 …20g
  
しょう油 …極少量(小さじ1/6)
  だし …200㏄程
調理器具 …小鍋


作り方
1.材料をすべて角切りします。カミカミ期は大豆は薄皮をむきます。
鶏と大豆の五目煮 皮









2.かつお昆布だしで、大根とにんじんとじゃがいもをクタクタになるまで煮ます
3.沸騰したら鶏ムネ肉を入れます。(だしが足りなくなったらだしを付け足す)

4.クタクタに軟らかくなったらしょう油を入れて出来上がり。




*味付けに関して
  赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

注意:取り分けメニューに書いてある進め方や量は、あくまで目安です。
    お子さんの月齢・体調・成長を見て与えてくださいね



さつまいも入り煮豆(取り分けメニュー)

      馨先生の大人の料理からの簡単取り分け離乳食レシピ
さつまいも入り煮豆 

煮豆にさつまいもを入れたら、さつまいもの甘みですごくおいしいんですよ
さつまいも入り煮豆
















         大人用の作り方
さつまいも入り煮豆 大人












材料
(大人2人)
 
数日保存できるので多めに作ります。
  蒸し豆 …1袋
   (大豆・赤インゲン・青エンドウ)
  さつまいも …中1/4個
  にんじん …1/2個
  だし …400㏄
  A しょう油 …大さじ1
    きび砂糖 …小さじ1

調理器具

  小鍋

作り方
1.さつまいも、にんじんは1cm角に切ります
2.かつお昆布だしの中に1を入れて煮ます
3.少し軟らかくなってきたら、蒸し豆とAを入れ弱火でコトコト煮ます。
4.煮汁が半分くらいになったらOK。
 *幼児さんは年齢に応じて2倍又は4倍のだしで薄めてあげましょう。

3種類のお豆を蒸してあるものが売っています。これを使いました(*^_^*)
さつまいも入り煮豆2










中身はこんな感じ。
さつまいも入り煮豆3









蒸してあるのでホクホクで美味しく便利ですよ(*^_^*)




ゴックン期とは、5ヶ月~6ヶ月まで  モグモグ期とは、7ヶ月~8ヶ月まで
カミカミ期とは、9ヶ月~1歳まで    パクパク期とは、1歳~1歳半まで
幼児期前半とは、1歳半~2歳まで  幼児期後半とは、3歳~6歳の事をさします。




ゴックン期は、さつまいもとにんじん
さつまいも入り煮豆 ゴックン












材料
(子ども1人分)
  さつまいも・にんじん …(合わせて)15g
  だし(お湯) …200㏄程   
調理器具 …小鍋、裏ごし器セット
          
作り方
1.かつお昆布だし(又はお湯)で、さつまいもとにんじんをクタクタになるまで煮ます。(足りなくなったら付け足す)
2.裏ごしします。
3.だし(又はお湯)と合わせて食べやすい固さにします。



モグモグ期は、大豆とさつまいもの煮物
さつまいも入り煮豆 モグモグ












材料(子ども1人分)
  さつまいも・にんじん・蒸し豆 …(合わせて)30g
  だし …200㏄程
調理器具 …小鍋

作り方
1.材料をすべてみじん切りします。大豆は薄皮をむきます。
2.かつお昆布だしで、さつまいもとにんじんを煮ます。(足りなくなったら付け足す)
3.クタクタに軟らかくなったら出来上がり。



カミカミ期・パクパク期は、大豆とさつまいもの煮物
さつまいも入り煮豆 カミカミ以降












材料(子ども1人分)
  さつまいも・にんじん・蒸し豆 …(合わせて)40g
  
しょう油 …極少量(小さじ1/6)
  だし …200㏄程
調理器具 …小鍋


作り方
1.材料をすべて角切りします。カミカミ期は大豆は薄皮をむきます。
2.かつお昆布だしで、さつまいもとにんじんを煮ます。(足りなくなったら付け足す)
3.クタクタに軟らかくなったらしょう油を入れて出来上がり。




*味付けに関して
  赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

注意:取り分けメニューに書いてある進め方や量は、あくまで目安です。
    お子さんの月齢・体調・成長を見て与えてくださいね





まぐろのしょう油煮(取り分けメニュー)

      馨先生の大人の料理からの簡単取り分け離乳食レシピ
 まぐろのしょう油煮

まぐろをしょうがと一緒に煮ます。冷蔵庫に入れておけば2・3日持つので、多めに作ります。お弁当のおかずにも美味しいしょう油煮です。
マグロはモグモグ期から食べられますよ。
マグロ煮 完成



        大人用の作り
マグロ煮 大人
材料
(4人分) …煮物なので多めに作ります。
  まぐろ …200
  ショウガ …1かけ
  A だし …150
    しょう油 …大さじ1
    きび砂糖 …大さじ1

*幼児期後半から取り分けOKのメニューですショウガが無理な場合は、下の幼児期の作り方で作りましょう。
大人の2倍~4倍の薄味が理想です。目安としては、盛りつけたおかずに大さじ1~大さじ4のダシで薄める感じでしょうか。月齢やお子さんの成長によって薄めてあげましょう。
きび砂糖の代わりに、みりんを入れてもかまいませんが、子どもに取り分けでき無くなるので、我が家の煮物は基本的にきび砂糖を使っています。
 
調理器具
  小鍋、落としブタ
  
作り方
1.ショウガは千切り、マグロは3cm角にきります。
2.鍋にA入れ、沸騰したらマグロとショウガを入れ落としブタをして煮る。
3.火が通ったら出来上がり。





ゴックン期とは、5ヶ月~6ヶ月まで  モグモグ期とは、7ヶ月~8ヶ月まで
カミカミ期とは、9ヶ月~1歳まで    パクパク期とは、1歳~1歳半まで
幼児期前半とは、1歳半~2歳まで  幼児期後半とは、3歳~6歳の事をさします。



このメニューゴックンは、お休みです



モグモグ期は、まぐろのトロトロ煮
マグロ煮 モグモグ
材料(子ども1人分)
  まぐろ …13g
  だし …200
  片栗粉 …小さじ1
  水 …小さじ1
調理器具 …小鍋

作り方 
1. だしが沸騰したらマグロを入れて煮る。
2.まぐろに火が通ったら取り出し小さくほぐして再び鍋に。 
3. だしの量が半分以下になったら水溶き片栗粉でとろみを付ける



カミカミ期~幼児期は、まぐろの煮物
     *幼児期後半にショウガを入れたくなかったらこの手順
マグロ煮 幼児期
材料(子ども1人分)
  まぐろ …15g~50g
  A だし …200
    しょう油 …(カミカミ・パクパク) 小1/6 
            (幼児期) 小1/3~小1弱
    きび砂糖 …(幼児期) 小1/4~小1/2
    *月齢に合わせて味付けする。
      赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。


調理器具 …小鍋

作り方
1. 鍋にAを入れ沸騰したらまぐろを入れ煮る。
2.火が通ったら取り出しほぐして再び鍋に。(骨がないか確認)
3.ひと煮立ちさせたら出来上がり。



カミカミ期~幼児期は、まぐろのスティックきな粉焼き
         *まぐろを煮るのではなく焼きます。
マグロ煮 カミカミ以降 (2)


材料(子ども1人分)
  まぐろ …15g~50g
  きな粉 …大さじ1

調理器具
 
  グリル

作り方
1.切ったまぐろをグリルに入れて焼く。
2.焼けたらお皿に盛りきな粉をかける。




*味付けに関して
  赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

注意:取り分けメニューに書いてある進め方や量は、あくまで目安です。
    お子さんの月齢・体調・成長を見て与えてくださいね




鮭のトマトソースかけ (取り分けメニュー)

      馨先生の大人の料理からの簡単取り分け離乳食レシピ
鮭のトマトソースかけ

脂の乗った鮭は、焼くだけでも美味しいですよね。その鮭を焼いてトマトソースをかけました。
鮭はモグモグ期から食べられます。
鮭のトマトかけ 完成



        大人用の作り方
鮭のトマトかけ 大人
材料
(2人分)
  生鮭 …2切れ
  ブロッコリー …少し
  しめじ …少し
  塩 …少々
  A トマト …1個
    玉ねぎ …1/2個
        にんにく …1かけ
    味噌 …小さじ1/2
    オリーブ油 …大さじ1
*トマトソースが薄味なので、このまま幼児サンに取り分けOK。
 幼児さんは、鮭に塩をかけないで焼きましょう。

調理器具
  小鍋、フライパン
  
作り方
1.鮭に塩を振りかけしばらくおいておきます。
鮭のトマトかけ 鮭塩コショウ
2.ブロッコリーとしめじはオリーブ油で軽く炒めます。
3.玉ねぎ、ニンニクをみじん切りにします
4.トマトを湯むきします。詳しくは野菜の調理法を参照
5.フライパンにオリーブ油を熱しにんにくを入れます。その後玉ねぎをあめ色になるまで中火~弱火でゆっくり炒めます。
鮭のトマトかけ 玉ねぎ炒める
6.湯むきしたトマトをぶつ切りにして3に入れます。
鮭のトマトかけ トマト投入
7.味噌で味付けします。トマトソースはあまり火を通すと酸っぱくなるのである程度で火を止めます。
8.鮭をグリルで焼きます。
9.焼けた鮭にトマトソースをかけ、ブロッコリーとしめじを添えます。



ゴックン期とは、5ヶ月~6ヶ月まで  モグモグ期とは、7ヶ月~8ヶ月まで
カミカミ期とは、9ヶ月~1歳まで    パクパク期とは、1歳~1歳半まで
幼児期前半とは、1歳半~2歳まで  幼児期後半とは、3歳~6歳の事をさします。



モグモグ期は、鮭のトマトスープ
             *キノコ類はカミカミ期から
鮭のトマトかけ モグモグ
材料(子ども1人分)
  生鮭 …13g
  トマト、玉ねぎ、ブロッコリー …合わせて25g
  ダシ …200cc
  片栗粉 …小さじ1
  水 …小さじ1
調理器具 …小鍋

作り方
1.玉ねぎ、ブロッコリーをみじん切りします。
2.トマトは大人の作り方4の湯むきしたトマトのタネを取ってみじん切りにします。
3.小鍋にだしを入れて鮭、玉ねぎ、ブロッコリーを入れ煮ます(ダシが足りなかったら足す)
 鮭は湯がきながらほぐしていきます。(骨がないか確認)
4.火がしっかり通ったら。2のトマトを入れます。
5.水溶き片栗粉でとろみをつけます。



カミカミは、鮭のトマトあんかけ
鮭のトマトかけ カミカミ
材料
(子ども1人分)
  生鮭 …15g
  トマト、玉ねぎ、ブロッコリー、しめじ …合わせて30g
  ダシ …200cc
  味噌 …小さじ1/5
  片栗粉 …小さじ1
  水 …小さじ1
調理器具 …小鍋

作り方
1.玉ねぎ、ブロッコリー、しめじをみじん切りします。
2.トマトは大人の作り方4の湯むきしたトマトのタネを取ってみじん切りにします。
3.小鍋にだしを入れて鮭を湯がき、火が通ったら取り出しほぐします。
4.3のだしに玉ねぎ、ブロッコリーを入れ煮ます(ダシが足りなかったら足す)
5.火がしっかり通ったら、2のトマトと味噌を入れます。
6.水溶き片栗粉でとろみをつけます。
7.3の鮭を共に、お皿に盛りつけます。



パクパク~幼児期は、焼き鮭のトマトあんかけ
     *幼児期さんは油を使いたくない時のメニューです
鮭のトマトかけ 幼児
材料
(子ども1人分)
  生鮭 …15g~半切れ
  トマト、玉ねぎ、ブロッコリー、しめじ …合わせて30g~50g
  ダシ …200cc
  味噌 …小さじ1/5~小さじ1/3
  片栗粉 …小さじ1
  水 …小さじ1
調理器具 …小鍋

作り方
1.玉ねぎをみじん切りします。
2.トマトは大人の作り方4の湯むきしたトマトをぶつ切りにします。
3.ブロッコリーとしめじは湯がいて水を切っておきます。
4.鮭をグリルで焼きます。
5.小鍋にだしを入れて玉ねぎ、ブロッコリーを入れ煮ます(ダシが足りなかったら足す)
6.火がしっかり通ったら、2のトマトと味噌を入れます。
7.水溶き片栗粉でとろみをつけます。
8.4の鮭を共に、お皿に盛りつけます。





*味付けに関して
  赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

注意:取り分けメニューに書いてある進め方や量は、あくまで目安です。
    お子さんの月齢・体調・成長を見て与えてくださいね




中田馨の著書 『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』好評発売中!
podhaishin
保育士中田馨著書『イヤイヤ期専門保育士が答える 子どものイヤイヤこんなときどうする?100のヒント』全国の書店さんで販売中!
podhaishin
離乳食インストラクタ協会HP
podhaishin
お仕事のご依頼はコチラから
podhaishin
離乳食インストラクター協会1・2級講座日程
毎回満員御礼!! podhaishin
ポッドキャスト配信スタート
podhaishin
ライン@
インスタグラム
フェイスブック
知りたいキーワードで検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

中田 馨

スポンサードリンク