(2歳3ヶ月・幼児期前半)
2歳児は、幼児期後半にしてもいいけれど、ご飯をゆっくり進めたい私は幼児期前半に分類します。
昼食
肉うどん
うどん、牛肉、白菜、白ねぎ、しめじ、温泉卵、しょう油、きび砂糖、だし
下準備
・だしを作る。
・温泉卵を作る。
・だしを二つに分ける。
1.ひとつ(A)はうどんだし用なので、薄口しょうゆときび砂糖を入れる(薄味)
2.もうひとつのだし(B)は、肉と野菜を煮るので、濃い口しょうゆときび砂糖で少々濃いめの味付け。
3.野菜をBの鍋に入れて煮る。
4.うどんを湯がく。
5.器に、うどんとだしA,Bと温泉卵を入れる。
あやちゃんのは、薄めるために、あらかじめ白だしを入れておく。その上に、大人用の味付けしただしを入れる。
我が家は、子どももいるので、あまりみりんを使わない(酒も)それでもなかなか美味しくできますよ。
使った鍋、母の母が嫁入り道具で持ってきたもの。年代物です。
もう、亡くなったお兄さんからのプレゼントらしく。大切に使わねばと思いました。
2011年1月6日