離乳食レジピblog >
幼稚園のお弁当
幼稚園のお弁当
10月31
幼稚園のお弁当女の子のお弁当
週に3回の幼稚園のお弁当。
市販の冷凍食品は一切使わずに、素朴だけど胃袋が落ち着く美味しいお弁当づくりをしています
黒ゴマごはん
ごはん、黒ゴマ
レンコンのきんぴら
牛肉、レンコン、にんじん、ネギ、醤油、きび砂糖、ごま油
鶏ミンチと大根の煮物
鶏ミンチ、大根、薄口しょうゆ、きび砂糖、だし
きゅうりとヒジキの酢の物
きゅうり、ひじき、米酢、きび砂糖
作り方
レンコンのきんぴら
1.にんじんレンコンを切る。
2.フライパンにごま油を敷いて牛肉を炒め、1も炒める。
3.醤油・きび砂糖(同量)で味付け。
鶏ミンチと大根の煮物
1.だし(300)に大根を入れて煮る。
2.大根が軟らかくなってきたら、鶏ミンチ、薄口しょうゆ(大1)、きび砂糖(小1)を入れてコトコト。
久々のお弁当の更新です(#^^#)
週に3回の幼稚園のお弁当。
市販の冷凍食品は一切使わずに、素朴だけど胃袋が落ち着く美味しいお弁当づくりをしています
黒ゴマごはん
ごはん、黒ゴマ
レンコンのきんぴら
牛肉、レンコン、にんじん、ネギ、醤油、きび砂糖、ごま油
鶏ミンチと大根の煮物
鶏ミンチ、大根、薄口しょうゆ、きび砂糖、だし
きゅうりとヒジキの酢の物
きゅうり、ひじき、米酢、きび砂糖
作り方
レンコンのきんぴら
1.にんじんレンコンを切る。
2.フライパンにごま油を敷いて牛肉を炒め、1も炒める。
3.醤油・きび砂糖(同量)で味付け。
鶏ミンチと大根の煮物
1.だし(300)に大根を入れて煮る。
2.大根が軟らかくなってきたら、鶏ミンチ、薄口しょうゆ(大1)、きび砂糖(小1)を入れてコトコト。
久々のお弁当の更新です(#^^#)
5月22
1日の出発の朝ごはんは大切。だからイロイロな種類の食材を食べられるようにしています。簡単なメニューばっかりなので20~30分で完成します。小皿に一口二口ずつ盛ると、子どもたちは食べやすいようす。お代わりしたかったら大皿から自分で取ります。
5歳の娘と9歳の息子、じいちゃん、ばあちゃん、私。幼児も大人も家族みんなで食べる朝ごはんです
食いしん坊の朝ごはん
ご飯
お豆の浸し煮
蒸しお豆(3つの豆がパックになったもの)、薄口醤油、きび砂糖、だし
鯛の煮物
鯛、しょう油、きび砂糖、水
小松菜のおひたし
小松菜、しょう油、ごま
焼きピーマン
ピーマン、しょう油、ゴマ、オリーブ油
作り方
*味付けは、大人に合わせるのではなく子どもに合わせているので薄味です。
鯛の煮物
1.水(100cc)の中にしょう油・きび砂糖(大1)をいれ沸騰。鯛を入れます。
2.落し蓋をして弱火でコトコト。
3.煮汁が半分位になったら火を止めます。
お豆の浸し煮
1.だし(300cc)の中に薄口しょう油(小1)、きび砂糖(小1/2)をいれ沸騰させます。
2.器にお豆と1を入れ半日ほど置いておきます。
焼きピーマン
1.フライパンにオリーブ油を敷き熱します。
2.ピーマンを入れて焼きます。
3.しょう油少々とゴマであえます。胡麻が多いほど美味しいよ
赤ちゃんには???
ゴックン期の赤ちゃん
だしかお湯でゆがいて裏ごしして食べさせましょう。味付けは無しです。
お味噌汁
・・・ 野菜をゆがいて裏ごし。
鯛の煮物
・・・ ゆがいて裏ごし。
小松菜のおひたし
・・・ 小松菜をゆがいてうらごし。
焼きピーマン
・・・ ピーマンをゆがいて裏ごし。
モグモグ期の赤ちゃん
みじん切りにして、だしでゆがいて食べさせましょう。食べにくければ片栗粉でとろみをつけると食べやすいです。味付けは無しです。
お味噌汁
・・・ 野菜をみじん切りして湯がく。
鯛の煮物
・・・ ゆがいて小さくほぐす。
小松菜のおひたし
・・・ みじん切りした小松菜をゆがく。
焼きピーマン
・・・ みじん切りしたピーマンを湯がく。
カミカミ期の赤ちゃん
5mm角に切って、だしでゆがいて食べさせましょう。味付けは極少々。
お味噌汁
・・・ 野菜を5mm程度に切って湯がく。
鯛の煮物
・・・ ゆがいて小さくほぐす。味付けはしょう油少々
小松菜のおひたし
・・・ 5mm程度に切った小松菜をゆがく。
焼きピーマン
・・・ 5mm程度に切ったピーマンを湯がく。
パクパク期の赤ちゃん
1cm角に切って、だしでゆがいて食べさせましょう。味付けは極少々。
お味噌汁
・・・ 野菜を1cm程度に切って湯がく。
鯛の煮物
・・・ ゆがいて小さくほぐす。味付けはしょう油少々
小松菜のおひたし
・・・ 1cm程度に切った小松菜をゆがく。
焼きピーマン
・・・ 1cm程度に切ったピーマンを湯がく。
幼児期前半(1歳半~2歳ころ)
お味噌汁
・・・ 大人と同じお味噌汁、お玉1/2杯に対してお玉1/2~1/4のだしを加える。
鯛の煮物
・・・ 大人の出来上がり大さじ1に対して大さじ1~1/2のお湯を加える。
小松菜のおひたし
・・・ 大人と一緒
焼きピーマン
・・・ 大人と一緒。
幼児期後半(3歳~5歳頃)
お味噌汁
・・・ 大人と同じお味噌汁、お玉1杯に対してお玉1/2~1/4のだしを加える。
鯛の煮物
・・・ 大人と一緒だけど、大さじ2に対して大さじ1~1/2のお湯を加える。
小松菜のおひたし
・・・ 大人と一緒
焼きピーマン
・・・ 大人と一緒。
5歳の娘と9歳の息子、じいちゃん、ばあちゃん、私。幼児も大人も家族みんなで食べる朝ごはんです
食いしん坊の朝ごはん
ご飯
お豆の浸し煮
蒸しお豆(3つの豆がパックになったもの)、薄口醤油、きび砂糖、だし
鯛の煮物
鯛、しょう油、きび砂糖、水
小松菜のおひたし
小松菜、しょう油、ごま
焼きピーマン
ピーマン、しょう油、ゴマ、オリーブ油
作り方
*味付けは、大人に合わせるのではなく子どもに合わせているので薄味です。
鯛の煮物
1.水(100cc)の中にしょう油・きび砂糖(大1)をいれ沸騰。鯛を入れます。
2.落し蓋をして弱火でコトコト。
3.煮汁が半分位になったら火を止めます。
お豆の浸し煮
1.だし(300cc)の中に薄口しょう油(小1)、きび砂糖(小1/2)をいれ沸騰させます。
2.器にお豆と1を入れ半日ほど置いておきます。
焼きピーマン
1.フライパンにオリーブ油を敷き熱します。
2.ピーマンを入れて焼きます。
3.しょう油少々とゴマであえます。胡麻が多いほど美味しいよ
赤ちゃんには???
ゴックン期の赤ちゃん
だしかお湯でゆがいて裏ごしして食べさせましょう。味付けは無しです。
お味噌汁
・・・ 野菜をゆがいて裏ごし。
鯛の煮物
・・・ ゆがいて裏ごし。
小松菜のおひたし
・・・ 小松菜をゆがいてうらごし。
焼きピーマン
・・・ ピーマンをゆがいて裏ごし。
モグモグ期の赤ちゃん
みじん切りにして、だしでゆがいて食べさせましょう。食べにくければ片栗粉でとろみをつけると食べやすいです。味付けは無しです。
お味噌汁
・・・ 野菜をみじん切りして湯がく。
鯛の煮物
・・・ ゆがいて小さくほぐす。
小松菜のおひたし
・・・ みじん切りした小松菜をゆがく。
焼きピーマン
・・・ みじん切りしたピーマンを湯がく。
カミカミ期の赤ちゃん
5mm角に切って、だしでゆがいて食べさせましょう。味付けは極少々。
お味噌汁
・・・ 野菜を5mm程度に切って湯がく。
鯛の煮物
・・・ ゆがいて小さくほぐす。味付けはしょう油少々
小松菜のおひたし
・・・ 5mm程度に切った小松菜をゆがく。
焼きピーマン
・・・ 5mm程度に切ったピーマンを湯がく。
パクパク期の赤ちゃん
1cm角に切って、だしでゆがいて食べさせましょう。味付けは極少々。
お味噌汁
・・・ 野菜を1cm程度に切って湯がく。
鯛の煮物
・・・ ゆがいて小さくほぐす。味付けはしょう油少々
小松菜のおひたし
・・・ 1cm程度に切った小松菜をゆがく。
焼きピーマン
・・・ 1cm程度に切ったピーマンを湯がく。
幼児期前半(1歳半~2歳ころ)
お味噌汁
・・・ 大人と同じお味噌汁、お玉1/2杯に対してお玉1/2~1/4のだしを加える。
鯛の煮物
・・・ 大人の出来上がり大さじ1に対して大さじ1~1/2のお湯を加える。
小松菜のおひたし
・・・ 大人と一緒
焼きピーマン
・・・ 大人と一緒。
幼児期後半(3歳~5歳頃)
お味噌汁
・・・ 大人と同じお味噌汁、お玉1杯に対してお玉1/2~1/4のだしを加える。
鯛の煮物
・・・ 大人と一緒だけど、大さじ2に対して大さじ1~1/2のお湯を加える。
小松菜のおひたし
・・・ 大人と一緒
焼きピーマン
・・・ 大人と一緒。
5月19
幼稚園のお弁当女の子のお弁当
週に3回の幼稚園のお弁当。
市販の冷凍食品は一切使わずに、素朴だけど胃袋が落ち着く美味しいお弁当づくりをしています
お顔ごはん(いかなごのくぎ煮入) いかなごのくぎ煮のつくり方はこちら
お豆の浸し煮
蒸しお豆(3つの豆がパックになったもの)、薄口醤油、きび砂糖、だし
鯛の煮物
鯛、しょう油、きび砂糖、水
小松菜のおひたし
小松菜、しょう油、ごま
大根の煮物
大根、薄口しょう油、きび砂糖、水
作り方
鯛の煮物
1.水(100cc)の中にしょう油・きび砂糖(大1)をいれ沸騰。鯛を入れます。
2.落し蓋をして弱火でコトコト。
3.煮汁が半分位になったら火を止めます。
大根の煮物
1.大根を食べやすい大きさに切ります。(花形にしました)
2.だし(300cc)の中に入れて沸騰させ、中火でコトコト。
3.柔らかくなってきたら、薄口しょう油(小1)、きび砂糖(小1/2)をいれ更にコトコト。
4.煮汁が半分位になったら火を止めて味を染み込ませます。
お豆の浸し煮
1.だし(300cc)の中に薄口しょう油(小1)、きび砂糖(小1/2)をいれ沸騰させます。
2.器にお豆と1を入れ半日ほど置いておきます。
お顔のご飯の中にはいかなごのクギ煮を入れています。
いかなごのくぎ煮のつくり方はこちら
週に3回の幼稚園のお弁当。
市販の冷凍食品は一切使わずに、素朴だけど胃袋が落ち着く美味しいお弁当づくりをしています
お顔ごはん(いかなごのくぎ煮入) いかなごのくぎ煮のつくり方はこちら
お豆の浸し煮
蒸しお豆(3つの豆がパックになったもの)、薄口醤油、きび砂糖、だし
鯛の煮物
鯛、しょう油、きび砂糖、水
小松菜のおひたし
小松菜、しょう油、ごま
大根の煮物
大根、薄口しょう油、きび砂糖、水
作り方
鯛の煮物
1.水(100cc)の中にしょう油・きび砂糖(大1)をいれ沸騰。鯛を入れます。
2.落し蓋をして弱火でコトコト。
3.煮汁が半分位になったら火を止めます。
大根の煮物
1.大根を食べやすい大きさに切ります。(花形にしました)
2.だし(300cc)の中に入れて沸騰させ、中火でコトコト。
3.柔らかくなってきたら、薄口しょう油(小1)、きび砂糖(小1/2)をいれ更にコトコト。
4.煮汁が半分位になったら火を止めて味を染み込ませます。
お豆の浸し煮
1.だし(300cc)の中に薄口しょう油(小1)、きび砂糖(小1/2)をいれ沸騰させます。
2.器にお豆と1を入れ半日ほど置いておきます。
お顔のご飯の中にはいかなごのクギ煮を入れています。
いかなごのくぎ煮のつくり方はこちら
幼稚園のお弁当女の子のお弁当
週に3回の幼稚園のお弁当。
市販の冷凍食品は一切使わずに、素朴だけど胃袋が落ち着く美味しいお弁当づくりをしています
ふりかけご飯
かぼちゃ煮
かぼちゃ、しょう油、きび砂糖、だし
蒸し鶏のサラダ
鶏もも肉、生姜、長ネギ、塩、酒、水、レタス
なすびの甘味噌炒め
なすび、ごま、テンメンジャン、ごま油
プチトマト
作り方
かぼちゃ煮
1.かぼちゃは一口サイズに切ります。
2.だし(300cc)、しょう油(大1)、きび砂糖(小1)が沸騰したら、かぼちゃを入れて煮ます。
3.煮汁が半分位になればOK。
蒸し鶏
1.水(1L)の中に、塩(小さじ1)、酒(大1)、生姜の皮、長ネギの葉の部分をいれ沸騰。
2.軽く塩をしてキッチンペーパーで水分を取った鶏もも肉をドボンと入れる。
3.弱火でコトコト12分。
4.冷えるまでつけておく。
なすびの甘味噌炒め
1.茄子を一口サイズに切ります。
2.フライパンにゴマ油を敷いて熱し茄子をじっくり焼きます。
3.テンメンジャンを小さじ1、胡麻を適量入れます。
本日は、助手のカメラマンがいました。
助手 その1
助手 その2
『このカメラ、料理用の大事なカメラだから(ヒヤヒヤ)』
と心の中で、ヒヤヒヤしていた母でした(笑)
週に3回の幼稚園のお弁当。
市販の冷凍食品は一切使わずに、素朴だけど胃袋が落ち着く美味しいお弁当づくりをしています
ふりかけご飯
かぼちゃ煮
かぼちゃ、しょう油、きび砂糖、だし
蒸し鶏のサラダ
鶏もも肉、生姜、長ネギ、塩、酒、水、レタス
なすびの甘味噌炒め
なすび、ごま、テンメンジャン、ごま油
プチトマト
作り方
かぼちゃ煮
1.かぼちゃは一口サイズに切ります。
2.だし(300cc)、しょう油(大1)、きび砂糖(小1)が沸騰したら、かぼちゃを入れて煮ます。
3.煮汁が半分位になればOK。
蒸し鶏
1.水(1L)の中に、塩(小さじ1)、酒(大1)、生姜の皮、長ネギの葉の部分をいれ沸騰。
2.軽く塩をしてキッチンペーパーで水分を取った鶏もも肉をドボンと入れる。
3.弱火でコトコト12分。
4.冷えるまでつけておく。
なすびの甘味噌炒め
1.茄子を一口サイズに切ります。
2.フライパンにゴマ油を敷いて熱し茄子をじっくり焼きます。
3.テンメンジャンを小さじ1、胡麻を適量入れます。
本日は、助手のカメラマンがいました。
助手 その1
助手 その2
『このカメラ、料理用の大事なカメラだから(ヒヤヒヤ)』
と心の中で、ヒヤヒヤしていた母でした(笑)
フェイスブック
知りたいキーワードで検索
人気blogランキング
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
中田 馨
スポンサードリンク