離乳食インストラクター協会代表理事・保育士 中田馨の“和の離乳食レシピ”blog

中田家庭保育所施設長、離乳食インストラクター協会代表理事の保育士 中田馨が離乳食と0歳児~2歳児の発達や育児に役立つ情報を話します。 離乳食インストラクター協会®と離乳食インストラクター協会ロゴマーク®は商標登録です

サバの煮物【幼児食レシピ565日目朝食】

離乳食・幼児食レシピ565日目朝
 (1歳11ヶ月・幼児期前半)
使う調味料は主にしょう油と味噌と砂糖だけ。量はほんのちょっとだけね。


夕食
(565日目朝)鯖の煮物
ご飯
わかめとあげとにんじんと玉ねぎのおみそ汁
にんじん、玉ねぎ、わかめ、あげ、味噌
サバの煮物
サバ、しょう油、きび砂糖
ブロッコリーの胡麻和え
ブロッコリー、ゴマ、しょう油、きび砂糖
トマト


サバの煮物
の作り方
1.水100ccを沸騰させたらしょう油ときび砂糖(各大1)をいれ、鯖を入れます。
2.落し蓋をしてコトコト煮ます。

 *子ども用は別に作ったほうがいいと思います。調味料は大人の1/4~1/2程度です。


 2010年9月13日
 

離乳食・幼児食レシピ493日目夕食(1歳9ヶ月)ダブルポテトのサラダ

離乳食・幼児食レシピ493日目夕食
   (1歳9ヶ月・幼児期前半)
使う調味料は主にしょう油と味噌と砂糖だけ。量はほんのちょっとだけね。


夕食
7月2日夕食
ご飯
トマトスープ
   トマト、キャベツ、ほうれん草、玉ねぎ、しいたけ、コンソメ、しょう油
ダブルポテトのサラダ
   じゃがいも、さつまいも、玉ねぎ、キュウリ、アスパラガス、三度豆
サバの味噌煮
   サバ、みそ(白・赤)、きび砂糖


トマトスープのつくり方
1.トマトは湯むきします。
2.昆布だしにキャベツ、ほうれん草、玉ねぎ、しいたけを入れて煮ます。
3.トマト、コンソメ、しょう油を入れます。




*味付けに関して
  
赤ちゃんと子どもの調味料のぺージを参考にしてください。

         
   


完熟トマトがあったので、スープにしました。甘くて、おいしかったようで、母の分も食べるあ~やでした。
サバの味噌煮は、白みそも入れてみました。

              2010年7月2日

中田馨の著書 『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』好評発売中!
podhaishin
保育士中田馨著書『イヤイヤ期専門保育士が答える 子どものイヤイヤこんなときどうする?100のヒント』全国の書店さんで販売中!
podhaishin
離乳食インストラクタ協会HP
podhaishin
お仕事のご依頼はコチラから
podhaishin
離乳食インストラクター協会1・2級講座日程
毎回満員御礼!! podhaishin
ポッドキャスト配信スタート
podhaishin
ライン@
インスタグラム
フェイスブック
知りたいキーワードで検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

中田 馨

スポンサードリンク